伝説の侠客と呼ばれた漢がいた・・・その名を「国定忠治」という。
上州国定村の生まれで本名を長岡忠次郎といい渡世人の本場と言われた上州でも屈指の大親分と呼ばれた忠治は天保の大飢饉に苦しむ上州の百姓たちのために立ち上がり岩鼻の悪代官の屋敷を焼
き討ちにし蔵の中から米を奪い取り飢える者たちに分け与え、自分は捕方に追われ赤城の山に立てこもり、赤城山を離れた忠次は大戸の関所を破った。
嘉永3年某日、関所破りの罪により磔の刑に処された国定忠治は41歳でこの世を去った・・・というのが表向きの説である。
現在の群馬県嬬恋村の一部に伝わる伝承によると、殺されたはずの忠次は磔になった後忽然と姿を消した・・・処刑したはずの罪人が姿を消すなどと言うことはありえないしましてそのような事が人々に広まることを良しとしなかった役人は事実を闇に葬り忠治は確かに処刑されたという事になっていた。
しかしこの伝承いわく、満身創痍の忠治はその後人知れず横手山へと足を向け万座峠に現在も存在する忠治隠れ岩に身を隠して当地よりこんこんと湧き出る温泉にて湯治を行ったという。
この物語は忠治が処刑されて1年後の春より始まる・・・折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-01-20 00:07:34
1126文字
会話率:56%
「祭文語り」をなりわいとする兵衛次郎一行の、すこしふしぎな話。
最終更新:2023-06-17 22:46:46
6344文字
会話率:58%
武蔵坊弁慶の物語。彼は戦乱の世に何を見たのか。今、壮大な歴史ドラマが始まる。※比叡山編の三話で現在、一旦完結中です。山門、寺門の抗争に始まり、義経との出会い、源平合戦、そして関所破り、立ち往生まで描けたら良いなと思って書いております。どうぞ
、お楽しみください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-03-10 11:32:51
3917文字
会話率:23%
【文系インドア派男子奮闘記】
御前試合をなんとか乗り切った片倉安右衛門
ある日、ちよの様子がおかしいことに気が付いた
最終更新:2015-10-15 22:59:52
6757文字
会話率:42%