カナダの大学の経済学で 取り上げられたそうだ。
日本の貧困者は薬物もやらず、犯罪者の家族でもなく移民でもない。
教育の水準が低いわけでもなく、怠惰でもなく勤勉で 労働時間も長く、スキ ルが低いわけでもない。
世界的にも例の無い完全な
「政策のミス」による 貧困だと。
上記の一文は出典が不明なので、実際にはなかったのかもしれません。
ですが、頑張っても頑張っても日本が30年間デフレが続いて成長できず、その間に他国に追い抜かれているのは事実です。
しかも、実質賃金は-24ヶ月以上とリーマンショックを超えて最長。デフレからスタグフレーションに移行しかけています。
最近物の値段が上がって生活が苦しい。そんな人も多いと思います。
どうしてこんな事になったのか。
私はザイム真理教に全ての原因があると考えます。
その理由を、ご説明します。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-08-02 13:20:53
12569文字
会話率:3%
日本のどこかで一つの社会実験が始まりました。
二つの村の行く末はどうなるのでしょうか。。。
最終更新:2024-02-17 15:42:23
11703文字
会話率:81%
カナダの大学の経済学で取り上げられたそうだ。日本の貧困者は薬物もやらず、犯罪者の家族でもなく移民でもない。教育水準が低いわけでもなく、怠惰でもなく勤勉で労働時間も長く、 スキルが低いわけでもない。世界的にも例の無い、完全な「政策のミス」によ
る貧困だと。
この政策のミスとは何か。考えたことがありますか?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-11-25 17:16:50
7440文字
会話率:82%
自民党の若手議員らでつくる「責任ある積極財政を推進する議員連盟」は23年10月5日、消費税率の時限的な5%への引き下げや所得税の減税などを求める提言をまとめ、世耕参院幹事長と萩生田光一政調会長に提出したという記事がありました。
これは
基本的にはガス抜きの茶番だとは思っているのですが、この一件には一つだけ重要な視点があると思いました。
皆さんの次の選挙までの意思決定の助けになればと思っています。
どうぞよろしくお願いします。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-10-07 12:00:00
3787文字
会話率:3%