あなたは、他人の寿命が見えたらどうしますか?
この能力は、果たして良いものなのでしょうか?
そんな能力を持った女の子の日常?を描いた物語です。
最終更新:2017-04-06 00:03:46
382文字
会話率:27%
それはアイだけが知っています
最終更新:2017-03-20 08:32:45
220文字
会話率:0%
人々が「実在しない恐怖」とするものが「実在する」世界で、
非日常を日常とする者たちの群像劇を描いた物語。
今回は更科香編です。
モチベーションに応じて、
少しづつ書き足そうと思いますのでお楽しみいただければ幸いです。
最終更新:2017-03-09 23:38:10
1561文字
会話率:7%
文明が終わり、大半が砂漠と化した世界。
自分たち以外の生存者を探して旅をする二人。
そして、彼が病に倒れたとき、彼女に言い残した最後の言葉。
その意味を、彼女は一人で歩むうちに理解していく。
※ショートショートです
最終更新:2017-01-25 17:48:51
2067文字
会話率:0%
引きこもである、竜崎紘泰に一通の手紙が届く。
「キャッチ・アンド・リリース」を倒せ。
それだけが書かれている手紙、しかし手紙の意味はそれだけではなかった。紘泰はその手紙を読んだ瞬間、一つの確信と義務感が胸の奥底から湧き出てくるのを感
じたのだ。
そして、紘泰は「キャッチ・アンド・リリース」を倒す為に家を出ることにした。
立ちはだかるのか、ともに進むのかよく分からない異能者が次々と現れる。果たして彼は、たどり着けるのか。そもそもそれは「何なのか」。
Eエブリスタでも投稿しています。エブリスタで一定分、投稿した後にこちらに乗せるので、エブリスタが最新です。
同著者名、同タイトルでかいているので、ぜひ検索してみてください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-11-06 20:00:00
2442文字
会話率:12%
一人の病気のおじさんと、一人の元気な少女の物語。
名前も知らない二人の「19:30の公園」の物語。
最終更新:2016-08-02 15:05:16
6841文字
会話率:46%
国から隔離されたある島、その名も陽源島。
この島は独特の文化政治が行われており、ガーディアン(守護者)なるものが存在する。
それに憧れた人間が各国からやって来るため、島の中は様々な国籍の人間で溢れ返っている。
主人公の登流もその人物の一人で
、学生とガーディアンを兼任している。
彼は仲間共に何気なく過ぎる日々を楽しんでいる。
しかし、その顔は表の顔。
素顔は過去に殺された幼馴染みの『復讐』を考えている人物。
彼は上手く日常に溶け込み、復讐の機会を虎視眈々と窺っているのだ。
ある年、毎年開催されているパレードが、この年だけ大規模になるという。
それを知った主人公は、ある計画を実行に移すべく準備を始める。
そして、パレードの始まりを告げる鐘の音が島中に響き渡った時、運命の歯車が動き出す――折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-05-11 02:55:42
4843文字
会話率:52%
ヴァンパイア。それは、人の血を吸う夜の住人。様々な名称や諸説ある彼ら。この話は少女がヴァンパイアと出会う物語。
部活動の一環で書いたもの。短編すぎる短編に注意。戦闘シーンの手抜き加減に注意。よく分からない設定&説明に注意。
最終更新:2015-11-24 18:23:06
3274文字
会話率:42%
須賀直哉は国立脳科学研究所に勤める研究員である。須賀は、know-to(ノート)と呼ばれる、人間の脳にアクセスし、記憶のバックアップやメッセージの送信などを独自のネットワークを介して行うことができる機械の開発者である。そんな彼に、香坂彩香と
いう女刑事が近寄ってきた。彼女は、現在日本中で起きている、不可解な集団自殺には、know-toが関連していると語った。さらに、彼女はコンピュータをも凌ぐほどの優れた脳の持ち主、"天才"であった。須賀は彼女と共に、集団自殺の謎に迫る。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-11-20 21:29:41
2004文字
会話率:55%
基本を疎かにして、応用はできないんだ。何も知らない人に中途な知識を与えないで欲しい。後がやりにくいわ。「はじめに」「解説」より @ケニアの小田舎
最終更新:2015-08-29 13:11:59
1415文字
会話率:7%
I know how you feel, my friend
最終更新:2015-07-26 22:26:38
394文字
会話率:0%
嫌になるくらい今日もこいつの頭は平和である。
別に嫌いにならないが....。
最終更新:2015-06-23 22:57:05
364文字
会話率:34%
野崎まど著「know」に至るまでの経過。
*ですので小説というより考察に近いのかも……
最終更新:2015-02-05 18:20:27
1124文字
会話率:0%
あることをきっかけに、僕は彼女のことが知りたくなる。
いろいろな出逢いと観察眼で僕は人間の真相を知った。
そして、僕と彼女が何者であるのかも・・・
最終更新:2014-10-11 21:51:52
41694文字
会話率:11%
普通過ぎて忘れられる少女江奈と不真面目な人間が大嫌いな晶がある日に出会い、そしてお互いに惹かれあっていく。
そんなありきたりな恋愛話。
最終更新:2014-08-12 23:31:26
1982文字
会話率:40%
I don't know what I mean.
最終更新:2014-05-16 14:04:53
1261文字
会話率:0%
いじめにあった人の心理を想像したものです。一種の人間不信とも言う。本当に助けてくれる人なんていない、という現実と戦っている話です。結構ぐちゃぐちゃです。
最終更新:2014-02-09 07:00:00
673文字
会話率:14%
I don't know 否 I don't care なのだ。
最終更新:2013-12-22 07:55:09
2221文字
会話率:20%
とあるバンドのライヴツアーファイナル、アンコールを終えて目を開いたそこには大草原!?
しかもどうやらこの世界には魔法なるものが存在するらしい。でも音楽っていう文化はそこまで浸透してないみたい。それなら元の世界に戻る方法を見つけるついでに音楽
の力でこの世界を救っちゃう。そんなお話。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2013-12-17 14:37:56
1650文字
会話率:12%
国民を番号制で管理する時代。日本は電子化が進み、クレジットカードすら見なくなった。自分の番号を入力さえすれば、同じ機能を使うことができるからだ。この機能により、違法にカードを使われたりすることはなくなった。
――筈だった。
しかし、
それでも犯罪は減らなかった。なぜなら、それをなんらかの方法で入手し、撒き散らしている組織がネット上に存在したからだ。
その組織は、「番号を教える」という意味の『Let Somebody Know Number』から、通称『LeSKNer』と呼ばれた。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2013-12-14 08:56:14
1394文字
会話率:19%