2059年。ピポッぺョヌフス星人の侵略により人類の80%が死に絶えた地球。
レジスタンスの一員であるタクヤ・ハギワラは絶賛籠城中のコーナンにある武器だけで侵略者に立ち向かわなければならない。コーナンには食料品が無いので腹ペコだ。こんな事なら
ドンキで籠城すれば良かった。
次回:ワニワニパニックは素手に限るぜ
デュエルスタンバイ。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-01-05 02:51:16
1593文字
会話率:68%
かつての地球人類の文明は崩壊し、繁栄した世代は既に旧世代と呼ばれている。
文明崩壊の原因は、地球環境の変化によって農作物が取れなくなり発生した、食料品を中心とした極度のインフレが経済を崩壊させたことから起きた戦争だった。
進歩しすぎたテクノ
ロジーを用いて行われたその戦争は、地球文明が崩壊したと呼べる状態になってようやく終息した。
その後に続く約一世紀半の混乱期の後に、人々は残された大都市跡を中心に集まり都市国家を形成した。しかし今度は、食糧や残された資源の保有が問題になり都市国家間を中心として争い続けている。
これは、そんな未来の世界でジャンク屋として生計を立てるサファイア達が織りなす物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-05-26 13:11:43
28150文字
会話率:29%
家族での食事に参加する義務があることが辛いというほのぼの日常系コメディ!です。
最終更新:2017-09-16 19:49:11
2287文字
会話率:34%
森の奥深くにある小さなお家。そこには、金色妖精のキララさんが営む『何でもござれのキラキラ商店』があります。そこには、パンなどの食料品から、衣料品、お化粧品にいたるまで、何でも揃っています。そんなキララさんのお店に、ある日、空の妖精のクララが
やって来ました。どんより曇り空色のクララ。彼女の欲しいものとは一体何なのでしょうか?
今日も、楽しいキララさんの一日が始まります。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-12-30 20:10:40
4705文字
会話率:22%
とうとう日本に初上陸した、無人店舗。日本ではその第一号店がコンビニ形式で開かれることとなった。店員は存在せず、レジは存在せず、現金を持たずに行われる買い物。それを提供してくれる画期的な店舗。
自身のスマホと、専用アプリを持っていれば、
誰もが利用できる。
そんな店舗のオープン日。運よく、自身の下宿先のすぐ近くにその店舗が位置していたため、大学生である私は前日からできていた平日であるにも関わらずやたら長いオープン待ちの列の前の方に並んでいた。
朝7時のオープンを待ち。
それは、新しい買い物体験!
※これは、amazonが試験的に米国で始めている、amazon go という、無人店舗についての空想小説です。また、実際に本サービスが始まるかどうかは分かりませんし、日本に上陸し、定着するかも分かりません。ほぼ空想であるので、その辺り、ご了承ください。
amazon goについてのPV(youtubeのamazon公式アカウントより ※英語です)
https://www.youtube.com/watch?v=NrmMk1Myrxc
ちなみに、amazon go と入力して検索かければ、日本語の記事ももうちらほら色々なところから出ているようですので興味があれば見てみるといいかもしれません。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-12-07 23:10:25
9391文字
会話率:8%
人間を穏やかに絶滅させる為に建国された不殺生国。
人間は最も下等な存在であり、アリ一匹でも殺してしまうと直ちに処刑されてしまう。
国民には穀物や果実、ミルクなどの食料品が配給され、飢える心配をせずに暮らすことができるが、退屈で気が狂ってし
まう前に、サトルは不殺生国から出て行くことを決める。
生きて帰るつもりなど毛頭なかった。
せめて死ぬまでの時間を楽しみたかった。
平和な国から抜け出したサトルの冒険が今、始まる。
エブリスタ、カクヨムと重複投稿作品です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-09-27 23:00:00
95064文字
会話率:43%
それは、いつか恋になる物語――
町の食料品店で働くノイは、配達先の病院で一人の少女を見る。
大きな庭木の根元に座る少女はいつも一人で、捨てられて人形のように見えた。
いつしか少女と会話を交わすようになり、ノイは新しく出来た友達に会いに病院
へ通う日々が続く。
そんなある日、少女のノイに対する態度が変わって……。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-06-14 16:36:18
13951文字
会話率:55%
回りを海に囲まれた国の片田舎に住む少女を中心としたファンタジー。
科学と魔法が適度に発達した世界に住む少女フェリエラ・エアーリヒは、退役軍人である祖父と共に田舎で暮らしていた。彼女の住む世界には、15歳になった子どもをテストし、優秀な成績
を収めた者を王都に徴用し、活躍の機会を与えるという制度があった。
彼女の日常は、祖父から習った剣を頼りに飼い犬で友達でもある半獣のクロと村の墓守をするだけだった。しかし、15歳になったフェリエラはクロと二人でテストを受け、見事王都への切符を手に入れる。
別れ際に祖父から貰った東方の刀を持って、フェリエラとクロは王都へと赴く。そこは、田舎で暮らしていた二人には信じられないような世界だった。見たこともない程お洒落な街並み、街の周りでは軍隊が未知の空飛ぶ機械まで使っている。
二人がそれらの物に目を奪われているうちに、馬車は宮城の地下へと入って行く。宮城で働けるかもしれないという二人の期待とは裏腹に、そこで待ち受けていたのは人間を食肉として加工するための巨大な工場だった。
フェリエラたちを引率していた兵士の話では、フェリエラたちは王都で働くためではなく、ここで殺されるために連れてこられたようだ。フェリエラとクロは、それを聞いて剣と魔法で抵抗を開始する。不意を衝いたせいもあったのか、フェリエラたちは宮城から逃げ出すことに成功する。しかし、抵抗する過程でクロが消耗しきってしまい、途中で出会った王都に住む少女の屋敷に身を寄せることになる。
二人はそこでクー・シー名乗る少女から食糧生産を上回ってしまった人口を支えるための食人の制度について説明を受ける。
少女自身も、軍でそれなりの地位を占める貴族だった良心が現体制に反対し、革命を起こしたために処分されるところだったという。
三人は、ひとまず少女の家で休息し、現状を知るために次の日に王都の街へと繰り出した。
そこでは、華やかな世界が広がっていて、しばらくは昨日の出来事を忘れて観光するフェリエラとクロ。だが、クーに連れられて行った食料品店で、平然と人肉が売られているのを目撃する。
それを見て、宮城に乗り込んでクーデターを決行することを決意する三人。だが、王都や宮城の警備は厳重で、なかなか宮城に侵入する方法が見つからない。
そんな時、フェリエラは王都に来る時に見かけた飛行機を使うことを思いつく。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-04-21 22:36:42
92172文字
会話率:46%
食料品を運ぶトラッカーの我らが主人公は、いつもの休憩場所で寝ている間にいつの間にか異世界へ……。突然現れた精霊を道連れに旅をし、精霊と契約をし、結婚を迫られ、チート勇者として戦い、それでもぶれずにトラッカーとして異世界でも生きていく……なん
つートラッカー中心の物語です。
ムッツリでヘタレな主人公はチート性能を発揮します。かなりこじつけがあったりもします。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-04-06 02:07:39
32326文字
会話率:53%
その者は行商人。
仲間と共に食料品や嗜好品等を売って回り、よく行く町の人々からは『ダンナ』と呼ばれ慕われている。
そんな彼と仲間は、激動する後漢末期の世をどの様に生きていくのか?
そして歴史資料館より少女の日記を見つけた者は、その日記から
何を想うのか?
二つの物語が今始まる・・・
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2013-10-07 02:00:00
19579文字
会話率:52%
――近未来。
治安は悪化し、深夜は無機質なお使いロボットが行き交ったりしている。
そんな軽い世紀末状態の世界で、日用品や食料品から、銃やバズーカまで取り扱う恐るべきコンビニエンスストアがあった。
最終更新:2013-03-03 00:03:07
13001文字
会話率:42%
食料品店の従業員エイタは、うまく仕事が出来ない女性従業員に苛苛していた。そのとき、同期のシンゴはあるものを渡す。三題噺、お題は【日の入り】【春】【クローバー】。
最終更新:2012-04-08 18:58:31
893文字
会話率:65%
最近の100円均一ショップには食料品や雑貨はもちろん、様々な物が売っています。
しかし、その中には明らかに100円では買えないような物もあったりします。
あなたはそういう物が何故たったの100円で買えるのか考えたことはありますか?
もしかし
たらそこには何か、想像もできないような秘密があるのかもしれません。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2012-01-20 21:06:43
2848文字
会話率:32%
近所にある激安食料品店で、私は再び遭遇した……
最終更新:2011-07-27 09:45:58
467文字
会話率:30%
買い物を終えた僕と初乃さんは、食料品がたっぷり詰まったスーパーの買い物袋をぶら下げて店を出た。
最終更新:2010-03-09 19:09:14
4043文字
会話率:64%