その車は災いを起こす
2010年代、現代の首都高を舞台にした
七海結花(ななみ ゆか)とバニシングロータリーと呼ばれたFD3Sと共に駆ける
ミッドナイトドライブストーリー
最終更新:2018-08-19 21:33:06
34852文字
会話率:59%
石油資源が無くなった星、同時期に電波戦争によりスマホも使えなくなる、辛うじてガラケーを使い始めたシゲ。
通勤途中の駅の広場で、アナログな掲示板を使ってみた。ハルコに出会い、やり取りして居るうちにこの星の真実を知る事になるが‥。
最終更新:2018-05-09 09:06:32
8124文字
会話率:28%
280馬力で駆け抜けた、俺の憧れの車。
最終更新:2017-05-06 02:10:56
644文字
会話率:0%
ほぼ現実世界で第一次世界大戦に相当する舞台背景の、女性パイロット主人公の架空航空戦記です。
マニアな方ならわかるように、「魔女飛行隊」の名は、リディア・リトヴャクが一時在籍したことでも有名な、第二次大戦中に旧ソ連に実在した、女性ばかりの飛
行隊の通称を借りています。
また冒頭、主人公が乗っている機体は「ロータリーエンジン装備、魔女のほうきのように上昇」でピンと来る人もいると思いますが、第一次大戦中のフランス製、ニューポールの一連のセスキプラン戦闘機、“ベベ”をイメージしています。
「魔女」の単語は入っていますが、魔法だの何だのは一切出てきません。
戦争/兵器+女性ということだと、「ストライクウィッチーズ」とか「ガールズ&パンツァー」とかが想起されるかもしれませんが、こちらはほぼ萌え要素無しの泥臭い話です。そちら系を期待された方は済みません。
実を言えば、この先どう進むかほとんどノープランで書き始めています。不定期更新となりますが、いつかまとまった話として完結できれば、というヌルい姿勢で臨んでいます。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-11-04 20:07:38
3750文字
会話率:28%
SSです。よかったら読んでください。
最終更新:2015-02-21 22:15:04
694文字
会話率:50%
ロータリーで俺たちは自分の音を奏でる。行き交う人の波の中、ふと見上げた歩道橋の上で一人の少女が目に飛び込んできた。身体を乗り出して、今にも飛んで行ってしまいそうな少女。路上ライブのメンバーと少女の物語。人は人と触れ合っていくつのも失敗を繰り
返し少しずつ前に進んでいく。過ちや後悔を乗り越えて大きくなって行くのだろうか。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-10-21 16:06:28
54493文字
会話率:24%
三題噺(ロータリー、リンゴ飴、水着)
彼女は夏祭りの帰り、僕は彼女を家に送るため車を出す。
その車内で彼女の語る本音とは。
最終更新:2013-12-03 00:51:39
3338文字
会話率:55%
毎日登下校の時に見るギタリストの正体は・・・
最終更新:2013-01-12 22:40:03
1846文字
会話率:19%
世界最高峰の自動車耐久レースとよばれる「ルマン24時間耐久レース」
1991年のその日、世界で唯一の存在であるそのエンジンを載せたマシンは、世界の頂点に挑んだ。
これは、ロータリーエンジンに魅せられた男たちの魂のドラマである。
最終更新:2011-06-21 13:22:35
15841文字
会話率:26%
時間を無為に過ごす青年は、ある時、駅のロータリーで大道芸に立ち会う。
最終更新:2011-02-17 17:00:00
5121文字
会話率:24%
サイボーグ×水素ロータリーエンジン×年の差恋愛。親に捨てられ児童擁護施設で育った、就職活動中の大学生、泉美。彼は、面接に向かう朝、市街地を破壊する謎のサイボーグテロリスト、『ルーラー』と遭遇してしまう。怒号と悲鳴飛び交う混乱の中、彼は危険に
晒された白衣の女を庇い、命を落としてしまう。死んだ筈の彼が目覚めると、白衣の女が決断を迫る。その心臓を武器に戦うか、日常に戻るか……。胸に埋められた人工心臓、“水素ロータリーエンジン”の力で、今、青年は立ち上がる……。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2009-01-12 02:28:17
3139文字
会話率:48%