タイトルの通り、修辞法を30項目まとめたメモです。
最終更新:2025-02-23 11:02:07
3790文字
会話率:8%
かけことば【掛詞・懸詞】
修辞法の一つ。一つの言葉に二つ以上の意味を持たせたもの。
「逢(あ)ふことは雲居はるかになる神の音にききつつ」
高校2年生の少年・結城衛(ゆうき まもる)。
彼の住む町では、様々な呪いを宿した文字を体に刻まれ
る、『掛詞《カケコトバ》』という怪奇現象が密かに広がり始めていた。
ある日衛は、ひょんな事から『ノロイ』の掛詞を掛けられた少女・二ノ瀬準に行き会って……。
言葉が人を呪い、言葉が人を殺し、言葉が人を魅せる!
『言葉の真の意味を探る』、新感覚のオカルティック・ミステリー!
掛詞シリーズ 第一弾
『掛詞《カケコトバ》』折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-06-18 10:09:36
10048文字
会話率:54%
上っ面のきれいごとに疲れたあなたへ贈る心の蒸留酒です。
修辞法をたっぷりと使用しています。
どうぞご堪能あれ。
キーワード:
最終更新:2019-03-01 17:56:39
1812文字
会話率:13%
簡単に和歌についての説明をしています。どちらかといえば、趣味としての話です。心から和歌を楽しみたい人必見!!(になれば嬉しいな)
最終更新:2017-12-30 10:40:27
3615文字
会話率:12%