声劇台本となっております。
♂:0、♀2、♂/♀:2
佐藤由愛(さとうゆめ):♀18歳。夏休みの宿題は7月中に終わらせるような人。男勝り。36
佐藤夏木(さとうなつき):♂/♀誕生日を迎えた16歳。夏休みの宿題はためてしまう。由愛の弟。2
6
相沢早紀(あいざわさき):♀17歳。由愛の友だち。夏休みの宿題はコツコツと進める。女の子らしくほわほわ16
ナレーター:♂/♀年齢不詳。紹介する必要もあるのか?普通のナレーターである。14
合計92
-----------折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2014-08-31 23:18:04
1551文字
会話率:0%
8月が終わるころ、俺は夏休みの宿題を大慌てでやっていた。そのとき一通のメールがクラスメイトの浜松から届く。内容は「俺と一緒に夏祭りに行きたがっている友達がいる」そうだ。はじめは嫌だったが、宿題を写させてもらえると言われたからには仕方ない。行
ってやるか!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-08-29 23:31:08
6006文字
会話率:67%
夏休みの宿題が進まないナコ。集中力が続かないナコのために、母親はある食べ物を差し出したのだが……
最終更新:2014-08-07 00:51:02
924文字
会話率:42%
小学生の少女二人が、夏休みの宿題をこなそうとして脱線する話。
キーワード:
最終更新:2014-08-01 21:05:30
730文字
会話率:52%
東京23区の隣に位置する籠目市。
自他共に認める超絶美少女 枇々野那奈とその友人で長身少女でメガネっ子でショートカットでスポーツ観戦オタクの阿久津瑠璃は、籠目高校に通う現役バリバリの女子高生である。
夏休みの宿題を写させてもらうために那奈
の家を訪れていた瑠璃は、暇つぶしにと外に連れ出される。
そこで二人が出会ったのは殺人事件だった。折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2014-05-26 23:05:55
15158文字
会話率:63%
8月も中旬にさしかかり、さすがに夏休みの宿題が終わってないことに焦りを感じ始める時期。
そのテンプレートな感情にもれない私ととその幼なじみ達は宿題の参考にするため学校の図書室にむかい本をあさっていた。
見覚えのない本を見つけ、宿題を忘れ
、上がったテンションのまま本を開く……
ものすごい光に目が眩み、意識が戻ったときにいた場所はおとぎの世界だった!?
おとぎ話の主人公たちは私達がよく知る「おとぎ話」とは少し違った。
とりあえず…どうやって元の世界に戻ればいいのーー!?!?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2013-09-26 19:43:35
872文字
会話率:12%
小学五年生の麻奈は、夏休みの宿題を投げ出して散歩に出かけた。散歩の途中、麻奈が出会ったのは、人の言葉を話すハシビロコウだった…。
※重複投稿作品。文芸サークル「鉄人四迷」のページにて「こころの寿命」という題で掲載しています。
最終更新:2013-08-01 17:19:53
1951文字
会話率:44%
夏休みの宿題をやっていた京香のもとに一通のメールが。それは幼馴染の菜々美からで、宿題を手伝ってほしいようだった。京香は菜々美の家に向かうが——
最終更新:2013-06-08 17:43:13
4916文字
会話率:44%
高校三年生の桐山光輝の高校最後の夏休みの宿題に出たのは「源氏物語の 54帖のあらすじを一帖ごとにまとめること」。 <PBR>
のほほん内部進学のつもりが、学力底上げのために課題発生。 <PBR>
無理と、投げた本
から?現れたのは美しすぎる女の子。
怯える女の子をなんとか宥め話していたら・・・
「ひかるきみ」
えっ!?誰のこと!?おれ!?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2013-03-04 00:06:52
1688文字
会話率:30%
とある妖精がニートな男の生活を観察している様やニートな男とその周りの人々が織り成す物語。
最終更新:2012-09-30 02:13:40
2594文字
会話率:39%
夏休みの宿題は終わっても、
将来って決まる訳じゃない。
どうしたらいいのかなんて、
誰も教えてはくれないから。
最終更新:2012-08-14 18:58:52
592文字
会話率:44%
夏休みが終わり、二学期になった。「私」は、同じ部活の「彼」に借りていた宿題を返す。
※個人サイト「埃城」に重複掲載。
最終更新:2012-07-23 04:23:45
822文字
会話率:0%
7月31日
さて、明日から8月だ。8月といえば夏休みのターニングポイント、ここいらで夏休みの宿題の進行状況を確認してみるかと試みてする意味のない事に気がつく。
そうだ夏休みの1週間前に渡された英語Ⅰの復習ワークを最終日の夜のような勢い
で終わらせて以来宿題というものを見てすらいない事を思い出したからだ。ターニングポイントなのでそろそろ宿題を片付ける計画でも立ててみるか.....
いやそんな事より今は8月から始まるそんなに多くないけど楽しみなイベントの数々の予定をチェックする事の方が重要だ。つまらない、変化のないと思い込んでいた自分の日常への認識を変えてくれた、たった5人の学食に集う仲間達との。
その為にも宿題を効率よく終える計画を立てるべきかと考える。
しかし完璧に思えるそのプランもどこかで機能せず最終日に睡魔との死闘を展開する事になるんだけどそれもまた自分の日常なのである。そう、日常。変わらないように見えて実は少しずつ、確実に変わって行ってる諸行無常の理に従っているもの。そんな日常の中でこれから起こる、自分と5人の学食仲間と繰り広げる学校の学食が舞台の小さなイベント。
自分たちの夏は
ここから始まる。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2012-07-17 14:53:31
211文字
会話率:0%
聴覚障害者の日常シリーズです。小学生だったムスメの夏休みの宿題で話したことです。
最終更新:2012-05-24 22:39:44
435文字
会話率:32%
ある秋の日、「僕」の頭に激突してきた桜色の大福――自称宇宙人の卵。成り行きから彼女の夏休みの宿題を手伝うことになった「僕」は、たまたまその場に居合わせたアヤノさん、後輩のナナセ、自称吸血鬼のエルさんと共に、中央公園の枝垂れ桜の秘密に近づいて
いくこととなる。コメディタッチの現代ファンタジー。
◆ 突発性企画「桜」参加作品。本サイト「雨の庭」からの転載。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2012-04-22 18:46:48
21192文字
会話率:50%
学園モノ+戦隊モノ+格ゲー風味=?
夏休みの宿題で地球を征服しに来た侵略者”星闇の美姫”。対するは特撮研究会”アースレンジャー!”。悪の秘密組織”ららら団”を含めた三つ巴のドタバタ喜劇。
以前texpoにて公開していました。
……とこ
ろで戦隊モノとかヒーローものってジャンルは何になるのでしょう?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2012-04-08 00:58:04
25170文字
会話率:46%
あの日は、とても暑かった。
けれども、その暑さは今よりももっと穏やかで、心に染み渡り、なくてはならない輝きだった。
みんなで見た花火。
海水浴。
盆踊り、夏祭り、夏休みの宿題。
どれもこれも、今となっては懐かしい限りで
ある。
あの日の夏休みは、いったいどこへ行ってしまったのだろう。
あの日の太陽は、どこへ行ってしまったのだろう。
あの日の僕は、何をしていたのだろう。
どれもこれも、輝いていて、何もかもが、発見だった。
皆さんは、そんな夏休みを覚えていますか?
前はFC2小説でやっていましたが、こちらへうつることになりました。
なにぶん初心者なんで、温かい目で見守ってください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2012-03-16 15:27:00
4746文字
会話率:27%
俺の家は夏休み初日から騒がしい。なぜなら宇宙人(自称)が住んでいるからだ。ダンボールでつくった立派な家に住む宇宙人は、どうやら夏休みの自由研究のために来たらしい。俺は夏休みが終わるのが待ちどうしくてしかたがない…
最終更新:2012-02-29 00:00:00
845文字
会話率:12%
読書感想文の存在意義って何なんだろう。
最終更新:2011-08-17 21:52:17
200文字
会話率:63%
夏休みの宿題。かつて自由研究として提出した日記帳。その日記帳は私に一つの疑問を持たせた。名文を書いたから文豪なのか、文豪が書いたから名文なのか……。
最終更新:2011-07-24 22:13:34
1505文字
会話率:14%
自転車に乗った二人を見て恋愛小説を読んでみたくなった。
それだけではもったいないので、読書感想文にした。
夏休みの宿題も終わって一石二鳥。
最終更新:2011-08-06 11:26:34
1631文字
会話率:16%