絶えぬ戦争に突如、圧倒的ハッキング能力を盾にたった一人で介入を試みる男が現れた。
男は“自分は英雄になるべく、この仁義なき戦いをかつてない痛みと恐怖によって止めに来た”と宣った。
当初の世界の予想とは裏腹に、自己顕示欲の塊のようなその男の計
画は極めて順調だった。
それを可能にしたのはやはり自ら戦場に出ずとも情報を攪乱、錯綜せしめる能力と、プログラム乗っ取りによる戦闘機等の強奪、そして遠隔操作による予測不可能な攻撃だった。
それにより、ボタン一つで一瞬のうちに大量の命を散らすことさえできた。
しかしその男が次なる標的を俺のいる場所に定めた時、二人の運命は大きく捻曲がる。
己の身勝手な野望の為に大量殺戮をも辞さない稀代のエゴイストに大切な存在のすべてを奪われた俺が、たった一人で復讐に挑む。
そこには、正義など存在しない。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-07-06 05:07:33
5540文字
会話率:24%
さほど遠くない2020年の近未来現代。ギリシャ共和国の経済危機はずるずる続いて、国の政治存続が他国の支援があってもあと5年程と、カウントダウンまでもが、全世界と世論で噂されていた。
そんな中で過激派とも呼ばれる『アイテオ(要求)党』が第
一次世界大戦後のナチスドイツの如く登場。彼らは世界中に散らばったギリシャ文明美術を各国から返還させ、観光強化で景気を取り戻そうと『ギリシャ美術・全返還運動』を起こし、特に歴史的には因縁深きイタリアには鋭い矛先が向けられてしまい、更にギリシャのイタリア人観光客も、この因縁からか、5名の行方不明者が出ていたが、運動影響で現地調査が滞っていた。
そこで、イタリアの特別上院議会による緊急会議にて、芸術省長官の『ジョヴァンニ・ゴンブリ(65)』は、議題の【ギリシャに威嚇しながらも進撃出来る存在でしか、ギリシャやそこにいる不明者の元へは行けない】との議論混沌の中で、近年普及しだしたばかりの人工筋肉ロボット素体を大量購入し成型、遠隔操作する巨人型・人道的破壊兵器・『ウマーネ・アルミ』を提案し、他に案も無いため即採用、2ヶ月の急ピッチで製造する。
全長80メートル。偶像にならぬよう顔のない筋骨隆々で、白い男性像そのもののギリシャ彫刻風巨人を遠隔操作し、体内中央には『陰部型放水機・プリアポス』から最大8000リットル放水して威圧する必要最低限の武器で、人道的破壊兵器として制作された。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-04-24 14:25:46
9240文字
会話率:42%
生きる上の目標を失って、大学を卒業したにも関わらず、ニート生活に突入した主人公は、自分の人生がまるで遠隔操作されたように仕組まれたものだったという妄想に陥り、罪なき人に冤罪を被せる遠隔操作犯罪によって不特定の他者に復讐しようと決意する。
最終更新:2014-03-29 00:32:26
3380文字
会話率:3%
勤めていた会社が倒産したストレス発散の為に宅配便で届いたゲームのキャラクターを作成したら、異世界にTS転生してしまった。
そして、変態爺が居る孤児院から5歳スタート。逃げ出したら奴隷行きか飢え死に。残っていても変態爺に犯される現状、どう
しよう?
ましてや、持って来たエウリュアレもステンノも反動が強すぎて使えない。ティルヴィングなんて3回使ったら破滅フラグ。
でも、何とか遠隔操作浮遊式小型魔導砲と銃、剣を使って性転換薬を探しに行こうと思う。
そう、ダンジョンを攻略して、ダンジョンを運営してでも。
実際、今は平気だしね。
漢字などが苦手なので誤字、脱字を教えていただければ修正させていただきます。
タイトルを少し変更しました。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2013-11-24 01:09:05
190191文字
会話率:62%
かつて、戦争を支配したのは馬の嘶きと甲冑のぶつかる音だった。
少し前まで、戦争を支配したのは銃声と迷彩服だった。
そして今、戦争を支配するのはロボットとインターネットだった。
#6月29日よりリライト開始しました。
―――Firs
t Person Shooter Wars,通称FPS戦争の時代が始まったのだ。
新時代の戦場の支配者、遠隔操作型ロボット『RECOBILOST』と、そのオペ
レーターの物語。
戦争は、人間の営みだ。
注意!
Arcadia様との二重投稿になります。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2013-04-02 05:05:51
80224文字
会話率:27%
変死体が並んでいる。それに近く少年。
少年は変死体を食べ始める……
タイトルの『遠隔操作』とは!?!?
最終更新:2013-02-14 03:17:57
1376文字
会話率:2%
普通の高校生、朝木青斗は『夢人形』という睡眠中に遠隔操作できる身体を用いてバトルロワイヤルを行うゲームに参加することになる。
*シャーロックホームズに登場する暗号とは何の関係もありません。
※この小説は執筆中止中です。ご迷惑をおかけして申
し訳ございません。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2012-12-06 23:58:13
25954文字
会話率:43%
四条優冶は大手民営放送局「E-テレビ」2年目の新米ADである。新番組の企画のためにあっちこっちと奔走させられる。先祖代々伝統の瞬間移動《テレポート》と義務教育で勉強した遠隔感応《テレパス》と適当に覚えた遠隔操作《サイキック》を用いて番組を演
出せよ。……やらせ?この番組はノンフィクションですよ。―――視聴率獲得とスポンサー確保のために奔走する現代ファンタジー折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2012-09-08 00:00:00
1014文字
会話率:29%
少し未来のこと、マリオネットと呼ばれる遠隔操作する人間そっくりなロボットが舞台演劇――『人形劇』が流行していた。
有名演出家の人形劇で関根義孝は主役のジュリエット役に抜擢された。
そこで関根は、共演者であるロミオの演技と人柄に惹かれて
いく。
【(仮)机上空想工房より転載】折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2011-01-06 21:29:43
89959文字
会話率:49%
夢のある猫型ロボットの変わりに姿を現した遠隔操作型の二足歩行兵器。俺が「電送騎兵」の試験兵へと任命されてから既に三ヶ月の月日がたっていた。
最終更新:2009-01-30 01:49:25
3583文字
会話率:60%
「あんちきしょう。いきなり玄関に来て徴兵ですって言われてもわかるわけねーだろ」遠隔操作型のロボットが開発された日、世界が大きく変わり始めた。
最終更新:2008-09-03 19:17:39
97059文字
会話率:37%
サイクロプス、それは自衛軍が極秘裏に開発した遠隔操作ロボットの事である。ある日、自衛軍は徴兵を開始した、対象者は大学・短大・専門に在学中の学生全員であり、正道真一もその中の一人であった。やがてサイクロプスは彼らを巻き込み動き出す
最終更新:2008-02-16 19:47:35
59624文字
会話率:44%