予想屋や情報戦が存在するように、情報を無闇に無造作にに出すという事は、見知らぬ相手に「作ってきた武器を平気で渡す」ような行為なのだ。そうこう考えると、出す情報量というものは、つまらないもので溢れ返る。そして、色々な妄想がグルグルと駆け巡って
くるのである。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-02-22 07:00:00
2673文字
会話率:0%
人生なんて、ほんと、つまらないものさ。
キーワード:
最終更新:2016-01-09 10:57:03
2655文字
会話率:4%
極私的映画論 その4 映画の本ほどつまらないものはない?
キーワード:
最終更新:2015-10-31 12:52:36
1974文字
会話率:4%
俺チーを書いてるきぴっぴのボツ案や俺チーじゃないけど思いついて書いた未完成作品などを1~5話完結(不定期で人気投票をし、見事1番になった場合は完結版として小説作成)という新しいスタイルの小説である!!
※主人公などは不特定多数、書き方も不
特定多数。
※場合によってはとてもつまらないものになったり、未完で終わったりします、ご了承ください。
※各章の名前がそのショートストーリーの題名になります。
なお、このショートストーリー集オリジナルの作品も書きますので、よろしくお願いします。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-01-02 18:12:06
3297文字
会話率:67%
音楽馬鹿の青年が、みっつ年上の女性と知り合って、それからどうなるのか。
ロックと青春の物語。
最終更新:2015-11-15 23:41:05
30312文字
会話率:22%
面倒くさがりな少年、尋
彼は面倒くさがりな性格のせいで今までつまらない人生を送っていた
自分のこの先の人生など一生つまらないものだと思っていた尋だが
この先彼には様々な出来事が振りかかるのであった…
最終更新:2015-09-03 17:57:47
1263文字
会話率:3%
『あれは不思議だね。夢の話と色恋の話くらい、聞いていてつまらないものはない。』(芥川龍之介) それでも、あなたの声だけが骨である私を呼び覚まし、虫を食べる因習のある村に我々は閉じ込められ、卵から生まれた俺は絶世の美少女に出会う。――そんな、
いつか見た夢の話。 折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-07-20 08:56:32
138865文字
会話率:26%
自己紹介だけのつまらないものですが
見てくれたら嬉しいです
最終更新:2015-07-19 03:00:00
229文字
会話率:0%
私の書くものはストーリーがあるわけでもなく、これといった筋があるわけでもないので、楽しくもなければ続きが気になるはずもないのでつまらないものだと思いますが、せめて、この時期だからこそ感じられるものを書きました
最終更新:2015-06-22 05:16:14
291文字
会話率:0%
エレントレイン・オンライン。天界、地界、冥界という三つの大陸が存在するゲーム、招待式で、豊富なスキルシステムやプレイ時間に応じて給料が出るなどと人気を集めていった。しかし、日本政府が催す形で始まったVRMMOであるこのゲームの最大の特徴はや
はり一度死ねば二度とエレントレインの世界に戻れないことだった。最終目的も不明でありながら、「管理」という名のGMが「章」を発表してはプレイヤーに攻略を求める形で、いつか日本国内人気ゲームナンバー1になった。
素人作家で初めての作品ですのでつまらないものながら、感想などを書かせていただければさいわいです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-04-20 18:07:09
2903文字
会話率:20%
ある年ある月ある週ある日、ある町が舞台。生き方に重石を抱えたアダルトチルドレンな二人の物語。
偏屈で冷ややかな目をした少女《光岡涼》と、青年が故の情熱を何処かへ置き忘れてきた主人公《――》。青春を謳歌する事を諦めた二人は、起伏の無い過ぎ
行くばかりの日常を送っていた。
――――本当に僕らの日常はつまらないもの?
そう考えた日の帰りの電車は、いつもと何かが違っていた。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-12-01 21:51:20
6872文字
会話率:65%
少しプログラミングができる高校生の、
いしばし たいき が主人公の物語です。
最初とかは本当につまらないものになると思うんですが(←ダメじゃん)、読んで頂けたらなぁと思います。
あらすじとかは
顔は上の中、性格は中の中な主人公
がリアルな感覚のゲームの世界に行くやつです。最近流行ってますよねそういうの…
というわけで便乗でやらせていただきます。
とにかくオリジナリティでおもしろくしようと邁進します。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-10-20 20:35:33
10054文字
会話率:10%
この世は、僕にとってとてもつまらないものだった。
近頃は、特につまらないことだらけだった・・・ だから僕は決めたんだ。 こんなつまらない物が僕の人生だというのなら捨ててやるってね。
しかし、自殺したはずなのに僕は幻想郷に迷い込んでし
まった折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-05-23 06:32:38
10656文字
会話率:64%
少し早く桜が咲いていた三月。少年、青木 春人は鹿山高等学校を卒業した。
卒業式後、独りで校舎の屋上から茜色にそまる世界を見ていた春人は自分の高校生活がつまらないものだったと気づく。
それは三年生の春に出会った6人の少女たち。彼女たちと関わら
ず、救わなかったためにつまらない高校生活になってしまったのだと考えた春人。
しかし今更なにをしたって後の祭り。過去は変わらないのである。
春人は複雑な気持ちで校門に向かう。そして校門をでた春人に待ち受けていたのは──【死】だった。
そして次に春人が目覚めるとそこは────。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-01-29 18:47:13
1610文字
会話率:49%
世界のことをつまらないものと思っている少年がいた。そんな彼が或るときなぜか東方PROJECTの世界に入ってしまった。彼はそこで新しく何を思うのか。この作品は「上海アリス幻樂団」様の作品『東方Project』の二次創作です。 ※この作品には、
原作には登場しないオリジナルキャラクターが含まれます。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2013-10-03 20:36:32
454文字
会話率:0%
冷めた愛ほどつまらないものはない。
最終更新:2013-08-23 23:00:00
408文字
会話率:0%
こことは違うもう一つ世界には、現実とはまた別の自分が生きている。その世界では銃を持ち、仲間と協力してモンスターや敵対する人間を倒して成長する。
毎日を命がけで生きる自分、現実がひどくつまらないものに映る自分。
しかし、二つの世界が交わ
ったその時から日常が徐々に変わり始める。
少年の目に映る景色はファンタジーだが幻想ではない。
一人の少年と仲間たちの友情? 物語です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2013-08-05 00:53:07
26072文字
会話率:45%
思い起こせば、私の人生はものすごくつまらないものでした。
最終更新:2013-06-01 15:04:51
545文字
会話率:0%
自身のブログでうpしていたものなんですが・・・
専門のところで公開したら・・・?
って、思いまして・・・
内容的にはイベント時に誰かさんに狙われていた
大統領を私立探偵が助けるっちゅーつまらないものですが・・・
まー本編が始まる前の序章だ
と思って
気軽に読み飛ばしちゃってくださいねっ!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2013-05-25 20:20:56
3859文字
会話率:38%
ある日、郵便受けに送られてきた封筒。その封筒の中身には折りたたまれた手紙があり、一言こう書かれていた。
つまらないものですが。
最終更新:2012-01-10 14:49:34
1794文字
会話率:4%
「秘密」とは、他人に知られないようにすることであるが、多くの人は秘密を知りたがる。相沢和輝は、慎重な性格ではあるがごく普通の高校二年生である。ある日、和輝のもとに一通のメールが届く。そこには「秘密閲覧サイトへのご案内」と書いてあった。興味本
位で開いたそのサイトにはたくさんの「秘密」が書いてあった。和輝は最初、誰かが気まぐれに作った悪ふざけのサイトであろうと思った。だが、先日学校で起こった事柄がそこに秘密として書かれているのを発見する。和輝の同級生南庄一が和輝の意中の相手、雪村晴海に告白したことが三日も前に「南庄一が雪村晴海に告白をする」と書き込まれていた。そこでようやく、和輝はそのサイトを信用しだした。サイトで見ることができる秘密はレベル別に分けられていた。自分自身の重大な秘密を書けば、レベルの高い秘密が閲覧できるようになっていた。自分自身の秘密を書かずとも見ることができる内容は「テストで赤点を取った」だとか「先生に怒られた」だとか、つまらないものばかり。最初はそれで満足していた和輝であったが、だんだんそれでは物足りず、友人である水野誠の万引きを書き込んだ。しかし、それでも一番高いレベルである秘密は閲覧することができなかった。そこで和輝は、そのサイトで出会った品川雄一の自殺に協力をした。「自殺を手伝った」という秘密を書き込むと、ようやく和輝の望んでいた一番高いレベルの秘密を見ることができた。しかし、そこに書いてあったのは「このサイトはすべて実験である」であった。わけがわからない和輝のもとに大人になった庄一と誠がやって来、未来から来た研究者だと告げた。そう、和輝は実験に利用されていただけであったのだ。それを知った和輝は混乱したが、これは和輝が望んだことだと二人に説明され、ようやくすべてを思い出した。秘密に対する人間の考えを研究するものとして、和輝は過去の自分で実験をしていたのだ。庄一と誠はその研究仲間であった。すべてを思い出した和輝は、妻の雪村晴海が待つ自宅へと一年ぶりに戻ろうとした。しかし、雄一の自殺を手伝ったということが世間に広まってはまずい。そこで、和輝は再び過去の自分への実験をすることを決意した。これが和輝の十度目の実験であった。人は「秘密」に取り付かれてしまう。これが実験の結果なのかもしれない。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2011-08-29 12:11:36
1202文字
会話率:48%