センスある文章にユーモアがあるタイトル。
存分にオリジナリティを出して自分の物語をつづりたい。
そんな気持ちは小説を書くうえで誰でも持ってると思います。
でも、ちょっと待って!
オリジナリティを出し過ぎると、そもそも読者が小説を見つけら
れないのかもしれません。
このエッセイは10月頃、サブタイトル付けに悩んだ作者がその時に感じた事を思うままに書いてあります。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-01-13 07:45:29
2215文字
会話率:0%
無名作者しょた丼が物申します。
最終更新:2020-12-27 17:10:58
2360文字
会話率:5%
なろうをスナック菓子に喩えるのは見たことがあるけどしっくりこなかったので自分なりに考えてみただけ。
最終更新:2020-12-27 11:40:07
1852文字
会話率:0%
タイトル通りです。
なろうが長文タイトルなのは、読者が低ロルから連想できることぉ考えることをしないからだと思いますよ。
最終更新:2020-11-04 23:27:48
938文字
会話率:0%
最近流行の、追放もの。
そして、粗筋タイトルと長文タイトルを可能なかぎり盛り込んでみた。
内容はタイトル通り。
なお、短編だと読みづらいかもしれないので、区切りのために分割して投稿。
名前が和風なのは、洋風なのを考えるのが面倒だから。
いいじゃん、こういうので。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-10-17 22:00:00
7686文字
会話率:24%
タイトルどおりの内容。
粗筋タイトル、長文タイトルって本当に便利。
今度は生産職側からの視点という事で。
ちょっと長いので、分割してみた。
全体の分量は短編程度。
全八回、今日中に全部掲載。
最終更新:2020-08-18 21:00:00
13586文字
会話率:17%
本当に瞬殺で読めるからよんで。
後、魔法科、りゅうおうのおしごと、エロマンガ先生読んでる人、意見下さい。
最終更新:2020-10-07 19:41:08
1692文字
会話率:0%
※注意※ この作品は、素人の考察文です。
長文タイトルの作品についてではなく、題名通り、現在なろうで主流の長文タイトルそのものについて、あれこれ書きました。
なお、本作にヘイト要素やネガティブな発言等はございません。
最終更新:2020-10-05 18:00:00
4942文字
会話率:5%
「異世界転生おめでとう!!」目が覚めると真っ白な空間で突然女神に祝福された。
人を手駒程度にしか思っていない女神は雑な説明を少しだけしてから、二人の男女を異世界転生させる。
異世界転生した宝生蓮(ほうじょうれん)は現実で培ったラノベ知識と、
元からあるセンスで回りからは最強賢者と呼ばれる様になるが問題が一つだけあった。一緒に転生した大好きな幼馴染の姫宮桜(ひめみやさくら)はキスが出来ない呪いをかけられていたのだ。
この作品は長文タイトルでどのくらいの人に読んで貰えるかの検証の為に作ったので、良ければブックマークと評価をお願いします。
更新速度はブックマークと評価次第で上げます。
(現在月1予定)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-09-27 17:57:39
2324文字
会話率:52%
タイトル通り、外れスキルを宿した作者のお話です。
最終更新:2020-09-20 02:03:07
3993文字
会話率:17%
長文タイトルについて、忘れないうちに思ったことを書いておきます。
もういい加減うんざりな話題なので、このエッセイをもって、これ以上はどの場においても私がこの件について言及することはないと思います。
最終更新:2020-09-17 12:52:24
3373文字
会話率:9%
ラノベで長文タイトルが話題になり始めたのは「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」や「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。」あたりからでしょうか。
当時でも賛否両論だった記憶がありますが、「注目を集める」という目的は果たしたと言えるでしょう
。
では、なろうの長文タイトルは? これらとは明らかに異質なものです。
タイトルの在り方についは様々な議論がされていますが、しっくりこないものも多く、筆者なりに現在の考えをまとめてみました。
構成は以下のとおり。
ログラインてなにさ?
長文タイトルはなぜ読まれるの?
長文タイトルの問題点
結論
以上折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-07-13 02:07:43
2167文字
会話率:5%
なろうの長文タイトルに関する是非についてと考察。
最終更新:2020-07-11 19:57:43
3589文字
会話率:5%
長文タイトルの是非、その論争に、遂に終止符を打つときが来た。
最終更新:2020-07-01 08:40:13
1498文字
会話率:3%
せっかく学んだのでそれを使って語ってみた。
『タイトルとは何が正しいのか』を「長文タイトル」という切り口から考えてみる。
最終更新:2020-06-17 22:09:40
6305文字
会話率:2%
今流行りの長文タイトルを考えてみました。
最終更新:2020-06-17 17:12:34
1926文字
会話率:0%
「タイトル長すぎ……」
ラノベやらなろうのランキングを指してこんな言葉をよく聞きます
これまで何年も何回も言われていて、中には長文タイトルへの怒りや不満を大声で叫ぶ人も
そんなのを見てると「タイトル長いのっておかしいのかな……?」と不安にな
っちゃあ作者さんも読者さんもいるかもしれません
でも、大丈夫!
そんな人のために全力擁護エッセイを書きました
長文タイトルもそんな悪いもんじゃないよ!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-06-14 21:18:45
3449文字
会話率:6%
タイトルの文字数が長いことに対して目くじら立ててる人がいるけど、そういう人は「そもそも何でタイトルが長くなるのか」とかを考えてるのかな……って考えたときに、あ、私はそんな文句を言いながら何も考えてなかったわ……ってことに気づいたので、考えて
みたらなんか新しい発見があったから投稿してみることにしました。
そこまで深く考えてないので、突っ込みどころとかあったらコメントしてください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-06-08 18:18:18
1552文字
会話率:0%
なろうのセオリー……ぶっ壊したくないですか?
最終更新:2020-06-01 00:04:28
4797文字
会話率:0%
「なろう作品のタイトルが説明文過ぎる」という声が聞こえてきたので、実際にタイトルの文字数を計算してみました。
キーワード:
最終更新:2020-05-25 22:34:45
2832文字
会話率:32%
あえて長文タイトルをつけてみました。あらすじは、タイトルそのままです。
(「カクヨム」「エブリスタ」でも掲載しています)
最終更新:2020-05-05 13:22:46
3553文字
会話率:30%