小説家に限らず、クリエイターという人種はいろいろな『こだわり』や『プライド』を持っています。
読者に理解されなくとも、自分が書きたいものを優先することもあります。
逆に作品の内容を読者のニーズやその時の流行に合わせることもあります。
書き手
が何を重要視するかは人それぞれですね。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-03-01 00:00:00
1101文字
会話率:85%
タイトル通りです。
たくさん読まれたい書き手のスキルで何が一番重要なのか
それは間違いなく「現在であれば何を書けば読まれるのかを、見抜くスキル」
ですね。
最終更新:2022-06-19 15:31:05
1871文字
会話率:7%
最近のなろう作品に対して思う事を自分なりに考えてみた。タイトルが長い、内容が似たものばかりと、最近の読者ニーズが分からなくなった自分に対して思った事を書いてみた。
最終更新:2021-01-19 15:00:00
667文字
会話率:0%
先日おっさんが近所の台湾料理屋で、台湾ラーメンを食べながら感じたことを書いてみましたが、あくまで私はこんな風に思いますよ―という話ですので、多分色んなご意見ご感想があると思います。
真っ当な批判、ご意見、ご感想は受け付けておりますが、ヘイ
トエスパーさん達の誤意見ご横暴に関しては、当方は一切ご期待に沿うことは出来ませんと、こちらで断言しておきます。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-12-30 14:37:09
3148文字
会話率:0%
小説家になろうの「歴史〔文芸〕」ジャンルが、私が考える歴史小説のイメージとだいぶ違うことに気づいた。
違和感の正体を探るため、自分なりに「歴史小説」を再定義してみた。
40万以上の作品数を誇る巨大サイトで、現在の運営システム(ランキングや
ジャンル検索)では作家/作品と読者のニーズを満たしていないのでは、という話。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-09-23 10:44:20
1781文字
会話率:0%