日本の大都市で、地球温暖化対策の名目で、ある条例が制定された。
新築住宅に入居する人は、新ハイブリッドカーを使わなければならない。
新ハイブリッドカーとは、
電気モーターと新開発の動力を組み合わせて走る車のことで、
温暖化ガス排出量が実質
0とされ持て囃されていた。
果たして、温暖化ガス排出量0の車は実現可能なのか。
実質0とはどういう意味なのか。
地球温暖化対策のからくりに迫る。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-12-19 03:44:53
4914文字
会話率:12%
地球温暖化は温暖化ガスが問題か?
それを示した資料には前提で大きな認識の相違がある可能性が存在している。
主原因が別な場合今全世界は壮大な無駄をしている可能性がある。
最終更新:2021-03-10 00:05:48
983文字
会話率:0%
アメリカがパリ条約で一抜けたといったのを見て、まだ捨てたものでもないな。と思って書いたエッセイです。
地球温暖化と二酸化炭素の関係。パリ条約の欠点について書いています。
・・・それにしても京都議定書の次はカンクン合意でパリ条約ではないんで
すが・・・カンクン合意がニュースに出てこない・・・折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-07-07 16:02:54
1867文字
会話率:6%