探偵の佐幸輝夜(さゆきかぐや)という女性は、毎回奇妙な物に出くわす。
自らを怪異と称するのっぺらぼうの市松(いちまつ)は、望みがありながらも輝夜を守るも、ある日輝夜に顔を見られる。
のっぺらぼうのはずの顔には、亡き母親の顔が映っていた――そ
の後市松が輝夜の命と顔を奪おうと狙っている事実が判明するも、情がわいた市松は一族を裏切り輝夜を命がけで守る。
輝夜もまた母親の顔を盗んで殺した市松を許し、市松の苦悩を知る。
市松は人間の顔が欲しいと願い、ケサランパサランを使い叶えるも、輝夜がその後死んだ行為によって願いをなかった行いとする。
世界線はそうして輝夜が生きていた軸と戻り、相も変わらず怪異と過ごしていたが、輝夜にはとんでもない隠れた美学があった。
輝夜の美学を知った市松は、輝夜をただの人間に戻したがる。そうでないと、輝夜はきっと人間の輪から外れる。
『そう、それなら貴方は今まで気狂いな偽善を貫いてきたのね』
輝夜の美学に惚れ込んだ者達は輝夜に傾倒していき、まるで信仰のような恋模様も出来上がっていく。
恋心を殺し、味方になった怪異や市松は、輝夜の美学をねじ伏せようとするも、輝夜の友達は告げた。
「行動力がありすぎる善だと思っておけばいいじゃないか。真っ当な善なんてない。狂気なんだよ、善人は」
果たして狂っているのは輝夜か、周りか、それとも人間か。
善について語ろう。これは善とは何かを、吟味し続ける話だ。
何処まで人は犠牲になれるのか、何処まで人は善に狂っていられるのか。
人のために動く心や助けたいと感じる気持ちは、何処までが偽善で善なのか。本心を偽ってでも助けるのは偽善なのか。
その答えが見つかったとき、初めて輝夜は正常となるのかもしれない――。
※一部残酷・暴力表現が出てきます。某所にも載せてます。
※短編集ではありますが、話数が多いため連載にさせて頂きます。
ネット小説大賞第九回、十回 一次通過作品。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-02-07 22:10:00
310939文字
会話率:44%
野球選手×俳優
このコンビ、予測不可能
謎の男によって作り出された闘技場「コロセウム」。
その地で浅田康介(あさだ こうすけ)と相澤亮祐(あいざわ あきひろ)は目を覚ます。今では有り得ないような場所に戸惑う2人に謎の男は選ばれし戦
士だと告げ、殺し合いに参加させようとする。
それでも動じず疑問を投げかける2人に謎の男は口を開いた。
「あっ、そういえばキミたちの戦いを見たいという人たちがいるんだったね。ここに呼び出してみようか」
謎の男そう言って子供たちを出すと2人に脅しをかけた。否が応でも戦うしか無くなった2人は子供たちを解放するために武器を手に取り、共に戦い始める。
しかしそれは狂気と殺戮に足を踏み入れる序章に過ぎなかった。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
本作は「しゅま様」が制作したCoCシナリオ「殺セウム」を本人に許可を頂いて制作したリプレイ風小説となっています。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-05-05 17:05:16
32654文字
会話率:40%