『小説家になろう』でのファンタジー小説において、中世ヨーロッパ風の世界設定を『ナーロッパ』と揶揄されることがあります。これは史実としてのヨーロッパとは異なる似非ヨーロッパというイメージでしょうか。
似非とは、本物ではないものや、本物らしく見
せかけているものを指す言葉です。中国の論語で、孔子の『似て非なるものをにくむ』という言葉からきています。
折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2023-12-01 00:00:00
1367文字
会話率:82%
似非ヨーロッパ中世、人攫いに売られた男の子たちが家に帰る途中の話
最終更新:2022-05-09 16:55:53
1895文字
会話率:27%
10年前、王である父を叔父の謀反により亡くしたリルフィリア。18歳になったリルフィリアが暮らすのは王城から隔絶された塔の上。監視されながらではあるが、穏やかに過ごしていた彼女に叔父から命令が下される。『王女として、ディナトル公国へ嫁げ』と。
そして、リルフィリアは嫁ぎ先で悲しみ以外のものを知って……?
※随時更新中ですが、不定期です。
※至らなさ故、いきなりストーリーがぶっ飛ぶことがありますので悪しからず…。
※タグは念のためです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-12-11 00:00:00
70033文字
会話率:48%
大陸の3分の1に匹敵する領土を持つレヴァイノス帝国。
艷やかな黒髪に天青石の瞳の第一皇女レミニアリスは高飛車なお姉様(2人)とは犬猿の仲。同盟国ザーシュバルドの王太子と婚約話が舞い込んで来てこれ幸いと二つ返事でOK。
前半はヒーローの影
が薄いです。初投稿なので、ぬるい目でお付き合いください<(_ _;)>
短いのでサクサク読める…はずです!
※諸事情により更新休止中。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-03-24 19:00:00
53165文字
会話率:48%
シャム双生児だった双子の話(転載)
最終更新:2013-04-07 15:57:50
4443文字
会話率:0%
囚われの竜とその世話係の若者のはなし(転載)。
ボルティモアの城主は竜を飼っている。
それは、マクシミリアン・ボルティモアが城主になってこのかた、連戦連勝を誇っているから、その強さに対する、周囲の評価だった。あんな優男に――などとい
う、他国の城主たちの歯軋りの痕でもある。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2012-10-16 00:00:00
44023文字
会話率:0%