道隆、道兼、一条天皇、三条天皇など、道長の周囲には、道長にとって都合のいいときに他界する人が多い。
最終更新:2024-12-13 00:00:00
324文字
会話率:0%
天皇の御子のうち、有力者の娘の子が東宮になる、という地味な争いを繰り返しているのが、平安という時代である。速記は、実力だけが物を言う。多分。
最終更新:2024-08-22 00:01:16
255文字
会話率:0%
寒い冬の早朝または深夜、速記をやってみるといい。おもしろいほど手が動かない。
最終更新:2024-08-19 00:00:57
310文字
会話率:0%
藤原道長の娘彰子のおばあさまのお話。身分の高い夫の北の方となり、娘を道長と結婚させ、孫を一条天皇の后とし、ひ孫を天皇にした、なかなかすごいおばあさま。
最終更新:2024-11-04 08:16:02
12277文字
会話率:1%
一条天皇の皇后、定子に使えた日を忘れられない清少納言。定子との思い出を振り返りながら眠りにつくと、そこは1000年後の令和の時代だった!しかも、清少納言はブサ〜イクな○○に転生。
清少納言と定子の生まれ変わりの女子高生とその家族の日時を記
した物語のはじまりはじまり〜!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-11-24 22:31:54
993文字
会話率:19%
逸話集めてマインドマップと考察。
大河ドラマ『光る君』の話も少々と、二千円札にまつわるゴシップも。
目次
1 2024年大河ドラマ『光る君へ』
2 父と娘
3 宮中
4 紫式部日記の紫式部
5 文学として
6 二千円札
登場人物
紫式
部:ヒロイン
清少納言:敵
藤原彰子:紫式部の主、中宮
藤原定子:清少納言の主、元中宮
藤原道長:彰子の父、関白
藤原為時:紫式部の父
藤原宣孝:紫式部の夫
一条天皇:天皇
後一条天皇:彰子との子
後朱雀天皇:彰子との子
何でもいいから感想書いてって。
内容や間違いの指摘はもちろんウェルカム、絵文字でもマウントでも全然かまわない。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-11-06 23:00:00
20881文字
会話率:1%
平安時代の日本を襲った未曽有の国難《刀伊の入寇》に敢然と立ち向かった藤原隆家の生涯を描いた作品です。姉の定子が一条天皇の中宮となった事で繁栄を約束されていたはずの中関白家でしたが、父・道隆亡き後、長男の伊周が叔父・道長との政争に敗れ、一家は
没落してゆく。絶望した隆家は大宰府へ赴任し、そこで《刀伊の入寇》に遭遇する・・・清少納言、紫式部、安倍晴明、藤原道長、和泉式部、一条天皇・・・と平安時代のスターが総出演する歴史絵巻です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-02-21 20:31:42
203601文字
会話率:50%
遥彼方様 企画
「イラストから物語企画」参加作品
時は平安時代。
上東門院という女性が崩御する。
藤原道長の娘として生まれ、時の一条天皇の后となり栄華を極めた望月の姫。
死して彼女の心に去来するもの、それは……
最終更新:2020-12-06 18:08:09
8646文字
会話率:25%
言葉や動作で相手をおだてたり甘やかしたりするさまを「ちやほや」と呼ぶが、その言葉の語源は平安時代の和歌から来ている。
一条天皇の后が詠んだ和歌「みな人の 花や蝶やといそぐ日も わが心をば 君ぞ知りける」(世間のみんなが花や蝶やと浮かれる日も
、あなただけは私の気持ちを知ってくれているのですね)の『花や蝶や』の部分が「機嫌を取る」という意味になり、江戸時代には「蝶」や「花」の順番が入れ替わり、さらに略して言われるようになり「ちやほや」と言われるようになった。
「花や蝶や」→「蝶や花や」→「ちやほや」折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-04-14 23:05:43
1910文字
会話率:47%
紫式部日記に書かれた、清少納言の悪口。
紫式部と清少納言は面識がなかったとされている。
しかし、2人はこっそり文通をしていた。
◆◆◆◆ ◆◆◆◆
これは史実ではありません。
紫式部と清少納言のつながりは、ありません。
ただ、誰も知らない秘
話として、楽しんで頂ければと思います。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-01-18 20:39:55
1468文字
会話率:46%
一条天皇の后である中宮定子とその部下の清少納言とのお話です。百合を意識して書いてるので合わない方は回れ右をお願いします。
最終更新:2019-09-04 18:58:42
1815文字
会話率:57%
かつて一条天皇の后だった藤原彰子は出家し、つれづれに昔を思い出す日々を送っていました。史実を参考としている部分もありますが、大半は作者の想像による創作です。
最終更新:2016-12-04 19:13:32
3687文字
会話率:23%
一条天皇は藤原道長の画策で、史上初の二皇后制をとりました。同じ藤原兄弟のそれぞれの娘を第一皇后、第二皇后としました。道長の娘は、第二皇后に迎えられましたが、清少納言を抱える第一皇后の文化的魅力には、第二皇后はとても勝つことができないでいま
した。それで待たれる皇子に懐妊も遅れ、道長をあせらせました。道長は、そこで今を時めく源氏物語の作者紫式部をピンチヒッターにとようしました。その状況は、私がすでに訳した紫式部日記に詳しく書かれていますが、今度は清少納言が気になりました。併せ読むことでお役に立てれば幸いです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2013-03-20 08:43:52
2466文字
会話率:0%