「戸波くん、君も、そろそろウチの仕事にもなれた頃だろう。
呼びだした用件だが。これから君には、新しい仕事をやってもらう。
君には、認知症の治療薬をつくってもらいたい。いまウチで、アルツハイマー病の新薬を開発しているチームの指揮をまかせた
いんだ。
なんだって、できないだって? 自分には専門的な知識や経験が欠けているから? そんなことを心配しなくていいよ。
開発自体は、チームの優秀な面々がやってくれる。君は、彼らがあげる報告書に目を通して、開発チームが間違った方向にむかわないように、彼らに定期的に指示をだしてもらえばいいんだ。
今度はなんだね? 指示をあやまって会社に損失をだしてしまったときの責任を負えない、だって? 大丈夫だ。私が君を全面的にバックアップするから。
このプロジェクトは、製薬会社であるウチの社運がかかっている。
だから成功するまで、時間をかけて、人材と資金を投入して、じっくりとやってもらいたい。
求められている新薬が完成すれば、それはまちがいなく、会社に大きな利益をもたらす、ウチの看板商品になるはずだ。
だから、君が開発を続けているあいだは、君のその立場は保証される、と思ってもらっていい。
君には期待しているよ。さっそく、とりかかってくれたまえ」折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-06-06 12:29:41
122472文字
会話率:17%
アルツハイマーを患った青年の物語。
「君を、忘れたくなかったんだ」
前後編/エピローグ更新予定です。
時間があれば女性視点を1件あげるかも知れません。
※アルツハイマー病につきましては調べた上で執筆しておりますが、ご都合主義な所が多
々ございます。相応しくない文言を使用している可能性もございます。ご容赦ください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-06-16 22:00:00
9472文字
会話率:36%
津軽の青年団員のひとりが、アルコール依存気味の父親とアルツハイマー病の祖父を残し、突然母親を亡くした。その悲しみを自ら演劇にして公演、脚光を浴びるとともに、演劇の全国大会で最優秀賞と最優秀脚本賞を受賞した。
最終更新:2020-05-07 00:00:00
11673文字
会話率:33%
2030年、味覚が1000倍になるというグルメ舌手術が成功した。
最終更新:2018-02-23 05:00:00
925文字
会話率:9%
「筑波ホビークラブ事件ファイル-研究者の黒い渦」に続く第2弾。
筑波山麓にある旧家で行われた恒例の梨狩りで、この家の婿さんの一人がスズメバチに刺されて亡くなった。ここ数年間に他の二人の婿さんたちや近所で覇権争いをしてきた家の跡取りもスズ
メバチに刺され酷い目に遭っていた。さらに、この家は昔から『呪われた一族』という気味の悪い噂があった。
この旧家の家長は近隣の人たちのリーダーとして貢献してきたものの、年を取るとおかしな言動が多くなることが代々続いた。それ以外にも、天狗に襲われたり、子供が小舟で遠くに流されたり、追いはぎするような男が出たりと、恐ろしいことが沢山起こったので、周囲の人たちから『あの家は呪われている』と言われるようになった。
良きも悪しきも旧家の伝統を受け継いで生きている一族で起こったハチ刺傷事件の真相を解き明かそうと、『筑波ホビークラブ』の設立者神尾洋介とつくば東署の刑事鹿子木康雄のコンビが立ち上がる。
単なるスズメバチによる刺傷事故か、それとも殺人事件なのか。この疑問を明らかにすべく、二人の捜査は開始された。
旧家の継承者たちの立場、そこに婿養子に入ったようなものである婿さんたちの心境、地域のリーダーの座を争ってきた近所の一族の妬み等を丹念に掘り起こしていくことと、スズメバチの生態を徹底的に調べることとによって真相が少しずつ解明されてゆく。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-12-03 07:00:00
158774文字
会話率:71%
ーーーー病院の窓ガラスに映った、ただひたすらに廊下を蹴りあげる自分の姿が、あの頃と重なって。
ある日写真家の息子である朝日は、中学からの友人である蓮に言われ訪れた場所は、かつて母が亡くなった総合病院だった。
そこで、
朝日は初恋の相手の弥生と再会する。
だけど、高校2年生になった弥生は若年性アルツハイマー病になっていてーーー。
忘れていた時間、止まっていた時間、全部全部取り戻しにいこう。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-05-19 00:19:46
708文字
会話率:34%
電話をかけてかけてかけまくる人がいた。彼の名はテレホンダイヤラー。どんな電話も彼にかかれば無料通話にされてしまう。どんなパスワードもファイアーウォールだって手に取るように暴いてしまう。彼の持つノートパソコン並みの巨大な携帯電話には世界と通じ
合える膨大なネットワークが秘められているのだ。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2010-11-05 05:15:27
1381文字
会話率:29%