作家志望のフリーター。岸谷伸一。
小説執筆中の彼の目の前に、突然現れた謎の男。
深夜のファミレスを舞台に繰り広げられる心理にまつわる会話劇。
キーワード:
最終更新:2014-06-19 23:46:37
14459文字
会話率:61%
坂野アナウンサー司会の番組に、噂の小説執筆マシン、牛髑髏タウンの開発者がやってきた。(マイページの自己紹介欄に掲載されていた掌編シリーズ第四弾です)
最終更新:2013-10-28 23:54:05
6418文字
会話率:100%
坂野アナウンサー司会の番組にろくでもないゲスト四人組がやってきたとさ。(マイページの自己紹介欄に掲載されていた掌編シリーズ第二弾です)
最終更新:2011-10-08 23:25:50
3171文字
会話率:100%
「感想がつかない」「お気に入りが増えない」「小説ルールを教えて」「良いネタ考えたんだけど自信がないから意見を聞かせて」などなど、皆様色々な悩みを抱えておられると思います。意見を交換出来る場で、一人黙々と思い悩む前に、その悩みを解決しませんか
? ここでは小説に関することなら何でも、わたしこと『熟雛』がご相談にのらせて頂きます。ご希望であればあなたの作品への感想や指摘もさせて頂きます。そしてこの作品の本文では簡単な小説ルールや小説についてのお役立ち情報などを書かせて頂き、皆様の執筆活動に多少なりとも貢献出来ればと思っております。もしわたしに小説のことで相談したい場合は、この作品の感想欄に書いて頂くか、メッセージ機能を利用して直接言ってくださっても構いません。感想欄に書いて頂ければ他の皆様からもアドバイスが貰えるかも知れませんが、他者に知られたくない場合はメッセージ機能を利用してください。作品へ感想や指摘をご希望の方は、つけて欲しい作品のタイトルを上記と同じく感想欄かメッセージでお伝えください。※ただいま感想依頼にあまり時間が割けない状況となりました。ですので勝手ではございますが感想依頼はしばしの間『一万字以内の作品(未完可)』のみに限らせて頂きます。それ以外の作品は依頼を頂いても御約束はできませんのでご容赦のほど(7/1現在)。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2013-07-03 23:12:16
13247文字
会話率:10%
無題
これからタイトルとか、考えて行くつもりです
文才はありません。
プロット?なにそれ?
この小説は完全に勢いに任せてます。
小説をよもう!面白い小説ばっか!
一応ファンタジー路線で
恋愛系のファンタジーか、ダークファンタジーかは
、やっぱり気分です。
この期の展開など御助言ほしいです
ただ単のアンチはいりません折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2013-06-12 22:48:27
5654文字
会話率:46%
小説家は主人公=自分に置き換えて、
今日も小説執筆に勤しむ…
そんな作者がある時、力を得たら?
最終更新:2013-04-28 01:17:07
1202文字
会話率:30%
創生神であり最高神である女神ジブリールが、天界から地上に『家出』した!残された天界の他の神々と天使達は、思案した結果、地上を我が物顔で支配してる悪魔とある『契約』を交わし、悪魔の協力を得るために、大手芸能事務所を地上の日本に作り悪魔をトップ
スターにするかわりに、芸能活動をしながら地上の人々の間に『人間』としてまぎれこんだ女神を探す。一方、地上に降りた女神は自分が女神であるという自覚も記憶も一切なくして、普通のOLとして働いていた・・・。
小説執筆も初心者なら小説になろうの操作もよくわかってないのでお見苦しい点あるかもしれませんがどうか広い心で読んでやってください。できるだけまめな更新を心がけますが気まぐれな不定期更新になるかと思われます。
大まかな設定とおおざっぱなあらすじは決めていますがディテールや細かいエピソードは行きあたりばったり。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2013-01-14 19:44:33
1715文字
会話率:8%
旧友のぬえに助けを求められ、佐渡の大狸こと二ツ岩マミゾウが訪れた場所は幻想を追われた者達が住む幻想郷。 これはそんな幻想郷で、ゆったりと幻想の世界を見て回るマミゾウの日常物語。 ※初めての小説執筆・
投稿ですので駄文注意。 設定や用語が間違っていましたらすいません。 m(_ _)m ※この作品は東方projectの二次創作となります。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2012-10-22 13:26:59
1784文字
会話率:29%
気の向くままに、診断メーカーなどで出たお題に対してラノベ風のあらすじや設定を書いていく、いわば自己満足の設定集。
別にこれ使って小説執筆しても構いませんが、その場合は感想等に一言入れてもらえると嬉しいです。
では、駄文でよろしければご閲
覧ください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2012-08-29 16:18:49
2741文字
会話率:9%
なろう。で小説を書かせていただいている「もひぷる」です。
この場をお借りして、"初めて小説を書くから書き方分からない・投稿しようか迷っている方"に向けて書かせていただきました。
やんわり。とした風に書いたつもりなので、
暇つぶし程度に読んで頂けるとありがたいです。
注意:すでに小説執筆をされている方向けに書いているわけではありませんので、詳しい技術的な事は書いていません。
あくまでタイトルのような方に向けて作っています。
そのため、執筆技術向上を求める方は他の作者様の「小説の書き方」をおススメします。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2012-06-21 00:27:48
5419文字
会話率:5%
とある高校の文芸部。そこではなんていう事のない、けれど大切な日常が、ダラダラと続いていた……なんていう昨今のライトノベルや日常系アニメに反逆するかのように、ガチで作家を目指す高校生たちが日々執筆と議論を繰り返していた。
と、いうあらすじです
が、内容は結局ダラダラ日常系小説です。
小説執筆について意見を交換をしたいのに、なかなかポイントや感想をいただけない筆者のフラストレーションが込められていますので、何とぞ感想、ポイント、お叱り、不満などいただければ幸いです。
基本、小説執筆にあたり筆者が思った疑問なんかをキャラクター同士で意見し合っている感じです。小説家になりたい素人の、素朴な疑問と思っていただければ幸いです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2012-06-02 08:36:30
6745文字
会話率:31%
森川香南は小説家希望の高校3年生。高校生活最後の冬、受験の終わった香南は、趣味の小説執筆に没頭する日々を送っていた。彼女には作品を読んで的確なアドバイスと率直な感想を聞かせてくれる人物が二人いた。謎の人物『読者』と同じ高校の塚原尚人。二人の
感想を聞くことが、最近の香南の楽しみでもあった。そんな香南の日常は突然動き始める。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2011-09-17 00:15:25
2588文字
会話率:35%
「人を殺してはいけない理由なんて簡単です」
少年、高峰恭介の思考は同世代のそれと比べると逸脱していた。
少年の言動、行動をきっかけに様々な事件が起こっていく。
小説執筆初心者です。
最終更新:2011-04-22 22:59:31
1100文字
会話率:37%