宇宙歴3501年(西暦6027年)2月1日。木星圏に住む、元火星圏の住人の子孫達によって建国されたマーズ共和国は、突如地球連邦政府に宣戦を布告し、1年以内に自治を認めなければ、武力を持って地球連邦に牙をむくと表明した。
当初事態を楽観視
していた地球連邦政府及びその軍部であったが、共和国軍の20億人という途方もない規模に狼狽し、とある教育艦に無謀とも言える『単艦特攻』命令を下す。
その出来事から1年。上記の教育艦、学園都市型超弩級宇宙戦闘艦『つくば』の艦長である仮面の男タイラーは、とある病室で『その少年』の目覚めを待っていた。4000年の時を超え少年が目覚めたとき、宇宙歴の物語が幕を開ける。
※カクヨム様、ノベルアップ+様、エブリスタ様、セルバンテス様にて同時公開中折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-08-08 08:00:00
392304文字
会話率:42%
地球を円周型にとりかこむブロック型コロニー。月面に築かれた植民国家と基地、人類は火星への植民を開始し、水星と木星の調査も始まっている。サイボーグ技術と電脳化が発展し、量子コンピュータが当たり前に活用される遠未来。
宇宙船〈フレイヤ号〉で七
匹のクローン猫と共に気ままな生活を送るフリーランスの電脳技師アイシャ・リェは、あるとき文字化けした意味不明なメッセージを受け取り、その「いたずら」を仕掛けた犯人を探し出すことになったのだが……?
犬井作さんのツイッター企画「#猫deSF」参加作品です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-08-08 07:17:28
31916文字
会話率:54%
宇宙技術が発展した遠未来。木星圏にエウロパ・ポリスがあった。その王女、アンネリーゼ・バルトは地球圏へ大使として派遣されるが、道中で爆発事故に遭い行方不明になってしまう。それを口実にエウロパ・ポリスは地球連合に宣戦布告する。従軍したアルフォン
スは戦火のなかでかつての友人、レイモンドと再会する。しかしそれは味方ではなく敵同士としてだった。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-07-31 18:45:46
48531文字
会話率:44%
2100年代、日本は火星開拓計画を立ち上げた。宇宙開拓業界の主流が、月と木星にシフトしている最中のことだった。プロジェクトは、米国のベンチャー企業と韓国・インドネシアの重工業企業の支援を受けて順調に進められていた。
パイロットの東堂管
路とジョン・セウォンは、宇宙船に乗り、無限に広がる死の荒野"火星"を目指していた。しかし二人が事故の末に到着した先は、生命で溢れる異世界の火星だった。
ネコミミの人間、知識を重んじる人々、変わらない戦争と愛……火星の人間とチキュウの人間が、宇宙船-火星号の舵を切る。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-07-28 16:18:30
10722文字
会話率:48%
時は西暦2078年
人類最初の木星圏有人探査計画「エウロパ エンゲージ」は脆くも失敗に終わる
遠太陽系探査船「テーセウス」の船長タイヨウ・シラセ以下3人のクルーは全員死亡と断定される
残された遺族に対して「エウロパ エンゲージ」のプロジェク
ト責任者カールは驚くべき事実を告げる
神の領域に達した人類に問いかける本物と偽物の近未来物語
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-07-14 10:00:00
52003文字
会話率:35%
2019年には月にしか降り立っていない人類
しかし,歳を重ねていくにつれ,金星火星に降り立ったっていく人類,まさに不可能を可能にしたその男の名は大天才パッパ・タントラ,次に彼が行く惑星はなんと,木星,そこでパッパが目にしたのは?
最終更新:2019-07-14 01:26:21
1472文字
会話率:47%
舞台は23世紀。人類は太陽系全土にその生存領域を広げていた。日本軍士官、榊光一郎は中国軍へと留学士官として赴く。そんな折、水星植民地で反乱が発生、これを鎮圧に向かうこととなる。だがこれは、太陽系全土に波及する戦乱の始まりに過ぎなかった。
昔書いた小説を1日1話くらいのペースで上げます。よろしくおねがいします。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-07-12 00:02:16
35186文字
会話率:50%
悠斗(ゆうと)は中学卒業後、大学進学のお金を貯めるために、工場で働きながら夜間学校に通う生活を送っている。
そんな彼を困らせるのは、工場の上司、女音(めおと)だ。彼女はいつも奇想天外なことばかりを言うし、彼の仕事の手を止めるのこそが仕事
といわんばかりであり、工場勤務でありながらその実仕事内容は彼女の子守といっても差し支えのない状態だ。
そんな彼を癒やしてくれるのは、夜間学校の学友、愛梨(あいり)だ。年齢が違いこともあってお近づきになれた彼女は、容姿端麗、頭脳明晰と絵に描いたような優等生。学校で勉学に励むことを憩いのひとときに変えてくれる、日々を充実させてくれる天使のような子だ。
彼の平穏な毎日は、女音のある一言をきっかけとして、慌ただしい毎日へと変貌していくこととなる。
「太陽を作るに決まってるじゃない、ゆうちーって本当人の話聞かないんだから」
かくしてロマンを追う、とんでも計画が幕を開ける!
2019.7.5に掲載折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-07-05 05:00:00
113736文字
会話率:51%
2265年、地球圏で起きた紛争はやがて木星でも再現することになる。
その最後の日常から非日常へそして非現実へと主人公たちが巻き込まれていく。(予定)
最終更新:2019-06-22 16:25:51
49311文字
会話率:47%
考古学者の田辺は防衛省に務める旧友から奇妙な遺跡の調査を依頼される。集められた7人の科学者は遺跡で未知の生命体と対峙する。生命体は科学者たち、そして日本政府に進んだテクノロジーの提供と引き換えにある要求をする。科学者達は、政府は選択を迫ら
れる。その選択は正しかったのか、そしてその裏に隠された大きな謎。本格SFミステリー。ちゃんと完結して謎は解けますのでご安心を。シンゴジラや攻殻機動隊、森博嗣先生の作品などが好きな方は楽しめると思います。
SFと銘打ってますが、科学に親しみのない方にもわかりやすく書いています。
この物語は最新の科学に矛盾しないよう書かれていますがフィクションです。実在の人物・団体とは一切関係ありません。
登場人物(氏名/所属/専門分野)
田辺薫(たなべかおる)/熊本文化大学/考古学
宮笥ゆみこ(みやけゆみこ)/物性研究所/材料学
海良義彦(かいらよしひこ)/東塔大学/国際政治学・国際法
爾比蔵明美(にいくらあけみ)/感染症研究所/ウイルス
祖谷心一(そたにしんいち)/NCC基礎研究所/次世代コンピュータ
歌影総一朗(うたかげそういちろう)/JAXA/ロケット工学
菱垣十蔵(ひしがきじゅうぞう)/霊長類研究所/知能進化論
カクヨムにも投稿しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-06-07 09:22:05
100696文字
会話率:45%
人類の木星圏到達! 更に土星を目指す探査隊。しかしメインエンジンが点火せず、土星を掠めて外宇宙へと突き進む。地球帰還も絶たれた……
2019.05Up
最終更新:2019-05-07 13:57:29
37295文字
会話率:52%
完璧なる君主と、民を救う聖女。
木星神の如き君主が、太陽のような聖女に出逢った時、抱く感情とは。
天体恋愛シリーズ、木星のお話。
最終更新:2019-05-06 22:28:13
1336文字
会話率:38%
人類が惑星系へと進出した未来。
中学三年生の雛子は修学旅行で土星へと向かっていた。
雛子はいつも視覚支援アンドロイドのマナと手をつないでいた。
[登場人物]
坂本雛子(さかもとひなこ)
中学三年生。視覚障害を持つ女の子。
マナ
雛子専
用の視覚支援アンドロイド。
豊介
雛子のクラスメイトで幼馴染。
由紀子と紀里香
雛子の友人
如月雲母(きさらぎきらら)
雛子のクラスメイトでいじめっ子の元締め。
[美少女レスキュー☆ビューティーファイブ]
太陽系を駆け巡る美少女レスキューユニット。
人類唯一の光速を超えるレスキュー隊。
構成メンバーは以下の通り。
隊長:田中義一郎
副長:相生香織
航海士:綾川知子
機関士:有原羽里
操舵士:黒田星子
航法補助アンドロイド:ララ
今回は救助船スパーコメットと副長相生香織、アンドロイドのララのみ登場。
ビューティーファイブについてはこちら
カクヨムサイト内、「美少女レスキュー ☆ ビューティーファイブ」を参照してください。
https://kakuyomu.jp/works/1177354054887511372折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-01-24 08:18:57
9999文字
会話率:51%
第6回ハヤカワSFコンテスト一次選考通過作!
木星探査機JUNO021は、木星の雲の中で、不思議な、「複雑錐」としか名付けようのない物体と遭遇する。ビッグクランチの前後が同期していく中、世界は滅びを逃れられるか。紐解かれていくラグランジア
ン「ランダウ」の記憶。同化していくJUNO021。彼が願ったのは、文明が願ったのは、滅びだった。
有機物が基本的に登場しない、またビッグバンからビッグクランチを繰り返す系という、人類が現在の物理学で想定できる一番広い時間を扱った小説。
卒業する文芸部の先輩方へ捧げる部誌に寄せた一作。猩々メイン、時々鷦鷯飛蝗で執筆。
毎週土日に一話ずつ再公開!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-01-20 22:55:58
42364文字
会話率:14%
普通の高校生だった少年、坂島光はある日改造人間となってしまう。しかし、彼の日常にはなんの変化もない。相変わらず自分勝手な部長に振り回されるばかり。たとえ友人が宇宙人と遭遇してようが、先輩が記憶喪失の少女を拾っていようが、彼の日常にはたいして
関係ないのであった……。
※この作品は他のサイトにも投稿しています。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-01-05 12:03:26
15017文字
会話率:68%
連載開始から読んで下さってる皆様。連載中には出会えず、今日読んで下さってる皆様。また、待っていてくれた皆様。ほんとうに有難うございます。(*Behind the scenes02~05までは各話読み切りです)
そして、『BLUE-HEAV
EN』三部作の最終章
「イヴ、怪物(モンスター)は女子高生の夢を見るか?」~真希ロンバッハ零号~
2018年08月13日より28日まで毎日22時更新/その後、毎週火曜日17時更新
只今、年内分まで予約済み
そして、続編
“Eve,Do Monsters Dream of High-school-girl?”~RunnerBlaster Eve~
2019年XX月XX日より連載予定
どうぞ宜しくお願い致します。
【あらすじ】――New Advancement & Soul Syndrome――
21世紀末。人の活動領域は地球を遠く離れ、火星開拓、中継コロニーを介しての鉱物資源採掘は木星の第2衛星エウロパ・土星最大衛星のタイタンまで拡大。外宇宙探査は系外惑星にまで達していた。
それでも、新たな空間推進力開発など、一見順調に思える科学の進歩にあって、人類は未だ光速の壁・空間の壁を越えられずにいた。
裏腹に、経済活動・医療・軍事に転用されて普及し始めた人工知能やロボット工学、バイオテクノロジーは、その進化の速度を急激に早めた。
それは迎えた技術的特異点シンギュラリティによって始まり、当初の目的であった人の補完領域を超え、生命の境界線をも曖昧にしていった。
都市部に立ち並ぶ銀色の谷間をAIドローンが行き交い、灰色に舗装された交差点で警備ロボットが手招きする中、人込みに紛れて生活支援レプリカントが歩く。
張り巡らされた通信網は端末器での人間関係を複雑に広げ、仮想現実による癒しが心の痛みを都合よく忘れさせてくれた。
そんな時代でも、僕らの生活は昔とさほど変わりはしなかった。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-12-11 17:00:00
71031文字
会話率:35%
地味で冴えない僕は木星人(?!)の天才転校生の彼女に恋をする。
勇気を振り絞って話しかけてから僕と彼女の急展開の夏休みが始まる!!
最終更新:2018-11-29 22:00:00
4267文字
会話率:39%
天然無自覚な主人公の美桜が、学校生活の中で周りに大切にされて過ごします。
【注意事項】
初めての連載小説になりますので、完成度は期待しないで下さい。
そして、この作品は「なろう」で仲良くしてくださっている、ユーザ様への
感謝のプレゼント
作品です。
いつもあたたかな愛と優しさで包んでくれる、
なろうのママたちにキュンキュンしてもらおうと思って書いた作品になります。
舞花ママ、よう子ママ、銘尾ママ、ちあきママ。
現実ではもらえない優しさや愛情で包んで下さってありがとうございます。
なななん様、更紗さま、木星様。
ご本人様にはママとは呼んでいませんがこっそり思っています。
大切に思っている方達に、思わずクスッと笑ってほのぼのしてもらおう。
そんな気持ちで綴っていますので、物語と言えないかもしれません。
そして、体調の優れない時、忙しくしていらっしゃる方達のために1ページの文字数を少なくしてあります。サラッと読めてクスッと笑って笑顔になれるように書いています。
書籍化を目指している作品ではありませんので、
しっかりした作品を希望される方は、此処から先はお勧めできませんので戻ってくださいね。
企画物ではありませんが、感謝作品として、仲良くしてくださっているユーザ様に捧げます。
【告知】
著作者:菜須よつ葉
掲載サイト『小説家になろう』http://ncode.syosetu.com/n8674em/
無断転載は固く禁じます。
No reproduction or republication
without written permission.
本站内图文请勿随意转载
本站内圖文請勿隨意轉載
게시물 무단 전재 복사 배포 등을
금지합니다
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-11-27 21:00:00
52881文字
会話率:45%
『ライトノベル× 日本の文化』
日本には『踊り』「祭り』『伝統芸能』『工芸品』といった多くの文化がございます。
しかし残念なことに、担い手が減って絶滅寸前のものも少なくありません。
そういった文化にスポットを当てたヒューマンドラマを、複数
の作家による短編オムニバス形式でお送りします。
日本の美しい文化を感じられたら嬉しいです。
作家たちの想いがつまった短編集。
どうぞごゆっくりとお楽しみくださいませ。
~著者の紹介(一部)※敬称略~
◇あらたに加わった著者
成宮 りん
友理 潤
『太閤を継ぐ者』(宝島社)で第五回ネット小説大賞受賞。
響 恭也
『もし異世界ファンタジーでコンビニチェーンを経営したら』(KADOKAWA)で書籍化デビュー。
古川アモロ
『なんでも知ってるお姉さん』で『文学フリマ短編小説賞』の優秀賞を獲得。
斎藤秋
エッセイで受賞歴のある実力派。
秋野 木星
夏カボチャ 悠元
ogi
※一部の作品は、「小説家になろう」内や他の小説投稿サイトにて投稿・公開しております。
これらは全て各著者の意向によるものです。
予めご了承ください。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-11-22 19:00:00
106870文字
会話率:37%
時は現代。突如、木星が消失―――!?
騒ぐ世間をよそに登場するのは、自他ともに認める「仕事ができない」。会社員、井田 潤子(いだ じゅんこ)。ちなみに25歳独身。彼女に引き起こる不思議な出来事の数々...。そして密かに美少年を愛する彼女
の部屋に突如出現した謎の美少年「もっくん」とは。もっくんの秘密、そして本当の目的とは...?この出会いは起こるべくして起こったのです...!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-11-10 23:33:08
5426文字
会話率:35%