ポーション売りの少年、シィルは小さな怪我や風邪に使う普通のポーションを販売していた。
しかし、実はそれがポーションではなくてどんな怪我、病気も癒す伝説の薬、エリクサーであるということはシィル自身は知らなかった。
そして、いつもと変
わらない毎日を送っていると息苦しそうに歩いてくる貴族の少女と出会う。
実はその少女は薬師や医師、魔法使いに見てもらっても治せなかった難病を患っていたのだが、気休めに渡したシィルのポーションで完治してしまう。
それからただのポーション売りだったシィルの生活は知らずに治療した人の影響を受け、少しずつ変化していく――。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-10-25 00:00:00
148199文字
会話率:35%
世界はまた繰り返す。
全ては平和のために。
魔族のセフォンは家族と街外れの村で幸せに暮らしていた。ある日の事、妹のハルハと共に森へ魔物狩りをしていると突然、村から大きな爆発音が聞こえた。
慌てて村へと駆け戻るとそこにあったのは炎に包まれ
る自分のを含めたみんなの家。そして苦しそうに泣き喚きながら燃える友の姿。
「あれ?まだいたんだ。魔族さん?」
その場に呆然と立ち尽くしていると僕達の恐怖の対象である人間が僕の目の前に現れた。
ーーーーーーーーー
初心者の書いた小説です。
誤字脱字等優しく教えて下されば嬉しいです。
よろしくお願いします。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-12-01 13:38:21
1601文字
会話率:39%
機山学園高等部に入学した普通の高校生、神守真守は充実した学園生活を送っていたが、家では1人きりの寂しい日々を送っていた。
しかしある日、真守の家の前にまだ幼い少女が苦しそうに横たわっていた。
少女を保護しようとした矢先、自らを悪魔と名乗る男
が現れて──。神と悪魔、互いに相容れぬもの同士の戦い、ここに開幕!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-04-29 16:41:13
326文字
会話率:0%
世界中をふらふらと歩き続ける旅人”ゼルエル”は相棒である魔玉蛙の”スー”と共に崖の多い山道を歩いている途中、崖の上の道からから落ちてきたであろう潰れた馬車を見つける。
馬や御者が無残に死に絶えており、食べ物を探そうと潰れた馬車を漁ると瓦礫
の中から苦しそうにもがいている少女”テオ”が。
この物語は旅人として気ままに生きる少年「ゼルエル」と元奴隷の少女「テオ」、魔玉蛙である「スー」が様々な場所を旅し、色々な出会いや発見を重ねてく冒険譚である。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-08-19 13:45:38
121936文字
会話率:55%
「背中から腕が生えたの」
御縁香子(みえにしこうこ)は僕の前で、恥ずかしそうに、苦しそうに、困ったような笑顔でそう言った。
まるで漫画や「なろう」の異世界にでも、僕らは召喚されたのかと思ったがそんなことはない。
―これから僕、有馬京(あり
まけい)が語り部となって話すのは、ただのいち高校生らに降りかかった悲劇の物語。もしよかったら聞いてほしい。時間はとらないし、お涙もいらない。少し不思議なのろけ話みたいものなのだから―。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-06-06 01:47:17
37248文字
会話率:45%
「あなたの力でハッピーエンドにしてあげてったー」
shindanmaker.com/474708 より
あなたは『この人にこんな苦しそうな顔をさせたくないのに、「行かないで」と泣いてしまう、大声で叫んでしまう、どうしても置いて行かれた
くなくてみっともなく縋ってしまう』前作ヒロインを幸せにしてあげてください。
この診断結果を元に前作
「龍神に生贄として嫁がなければ日照りで村が滅びる」状況を全力でハッピーエンドにしてください。
http://ncode.syosetu.com/n6280dz/
のその後を書いてみました。
前作を読んでいただいてからでないとわからない部分も多いと思いますが、よろしくお願いします。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-05-20 11:22:32
1631文字
会話率:37%
男の相方が、苦しそうにうめき声を上げ、そのまま意識を失った。
男はなんとかして救おうと試みるのだが……。
原稿用紙1枚半程度のショートショートです。
最終更新:2017-04-29 00:32:29
568文字
会話率:12%
それは突然起きた。
ほんの1時間前まで、ここは人々の喧騒が聞こえる場所だった。
そこに突然謎の集団が現れて、町は一瞬で廃墟と化した。
何が起きたかわからない。
ただ街は焼けて
足元には、呻く人
僅かながら息をする人
ピクリとも動かない人
そ
して今、目の前には今まさに武器を振りかぶる男。
ここで死ぬのかな?
漠然と自身の終わりを覚悟した。
しかし、その男は武器を降ろして片手で僕を抱え上げ、瓦礫と死体の山を歩き始めた。
いくらか歩いたころ、不意に男が口を開いた。
「お前一人か?」
―――うん
「家族は・・・死んだのか?」
―――うん
「そうか」
そう言って重苦しく息を吐くと、また黙ってしまう。
その時の男の顔は、酷く苦しそうだった・・・折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-09-14 23:54:41
10453文字
会話率:46%
私の幼馴染はよく笑う男の子だった。
いつから、そんな風に――何かに耐えるように、苦しそうに笑うようになったんだろうか。
これは、私の幼馴染のお話。
最終更新:2016-09-06 22:31:17
7183文字
会話率:29%
夢の中で
人を殺してしまった
見た事のない人を
ナイフで刺したんだ
とても苦しそうだった
月の綺麗な
夜だった
キーワード:
最終更新:2016-01-20 01:38:46
241文字
会話率:0%
十分な装備と頼もしい仲間と共に、見知らぬどこかで理不尽な使命を背負いたい。
そんなように望まない子などいないだろう。
しかし冒険者もまた、生きる上で苦悩している。
それは何も特別な事ではなかった。
その上で、彼らは時に楽しげに、時に苦しそ
うに、日々を過ごしていた。
冒険者達や彼らを取り巻く住人の生活。
その風景を、短編集として連載します。
世界は共通していますが、ジャンルもテーマも人物も様々です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2013-05-23 16:43:22
5221文字
会話率:42%
好奇心から訪れた場所で魔物に勝てず死を覚悟した。
もうだめだと思った時、救いの手は差し伸べられた。
冷めた目で魔物の核をひと突きし、絶命させたのはまだ幼い顔の少女。
少女は水瀬といい、永和(えいわ)学院と呼ばれる魔術師育成の学校に通ってい
た。
学校のルールの狭間をくぐって息苦しそうに生きる水瀬に興味を持った。
学校であって助けた助けられたの関係であったのを知って。
彼女から向けられたのは、俺に対する同情だった。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2013-03-16 03:02:35
21480文字
会話率:21%
軍事組織に重宝されている3大組織”軍人御三家”
<戦略>、<戦力>、<戦術>だ。
堅苦しそうだが、3つともかなりゆるゆるだぞ
これは、この軍人御三家の日常を記したものさ。
興味があったら読んでくれ。
セハ
ル 折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2012-08-04 23:50:28
2320文字
会話率:0%
「好きだ。」そう言ったら、君は笑った。
とても、苦しそうな顔で。
最終更新:2012-03-18 18:06:41
483文字
会話率:0%
ある夏の日に。俺は仕事のために取引先へと向かっていた。
そして、その途中で一匹の甲虫を見つける。腹を上にして苦しそうに藻掻く甲虫。俺はそれを見て、あの夏の日の記憶を思いだした。田舎で昆虫採集に夢中になっていた頃の、あの悪夢のような夏の日
のことを――――。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2011-09-05 20:37:48
7741文字
会話率:22%
あらすじ
一人の少年が立っている。歳は16~7ぐらいの歳の顔にはまだ幼さが残るようなそれでいて大人びた顔つきだった。しかしその少年の表情は苦しそうに歪んでいた。
すいません。あらすじというより文の最初取っただけです。
最終更新:2010-09-26 20:16:49
15623文字
会話率:60%