異星文明 小説家になろう 作者検索

『小説家になろう』サイトの作者を検索します。
旧ジャンル 新ジャンル
検索結果:異星文明 のキーワードで投稿している人:30 人
12
ロストユートピア~戦車少女と厭世男の末期人類戦記~
ローファンタジー
連載
これは、人を厭む男と人ならざる少女の物語。 人類は異星文明アイギスの侵略によって地表の大半を喪失、滅亡の危機に瀕していた。既存の兵器をことごとく無力化するアイギスの前に、人類はまともな抵抗すら行えなかったのである。 さて、アイギスの襲来>>続きをよむ
最終更新:2021-01-29 21:00:00215372文字会話率:54%

星屑の航跡 ー星雲艦隊海戦譜ー
宇宙[SF]
連載
宇宙歴947年、謎の異星文明「カラミティ」との大戦に敗れ、人類は銀河系辺境へと追い詰められていた。 圧倒的な物量と超技術を持ち、無慈悲かつ合理的な虐殺を繰り返すカラミティの前に惑星連合軍は大打撃を受け苦戦。要塞化した防衛戦で辛うじて敵を食い>>続きをよむ
最終更新:2019-03-15 23:00:0011851文字会話率:4%

宇宙戦争 2234年
宇宙[SF]
連載
シビリア恒星歴2229年。フーヴェル星は歴史上初めて異星文明の艦船に出会った。平和的コンタクトを図ったフーヴェルに対し、その異星文明の艦は一方的に攻撃を開始した。フーヴェルはそれに対抗、戦争状態へと突入していった…… この物語は開戦後5年(>>続きをよむ
キーワード:宇宙軍艦
最終更新:2018-10-19 16:23:2114457文字会話率:55%

【銀河連合日本外伝~おもてなし作戦を発動せよ~】
その他
完結済
 この作品は「N5084BV」の二次創作です。作者より許可を頂いています。 ==============================================  突如として出現し、日本国に鎮座した銀河異星文明の母船。二藤部率いる日>>続きをよむ
最終更新:2016-12-20 14:03:305637文字会話率:26%

ここより遙かへ:連載版
空想科学[SF]
連載
地球にもたらされた異常電波。Wow Again. その研究を巡る人々の群像劇と、電波を発信した者たちの行動を描く、現代ハードSF。 「カクヨム」から移籍です。
最終更新:2016-07-17 11:22:2231921文字会話率:29%

地球外兵装 アルダムラ
ノンジャンル
完結済
地球人家畜化政策――。それは、地球外知的生命体の一勢力、イケット連邦共和国が進めていた国力増強政策だった。一方、その政策に反発する別勢力があった――。アタキム帝国である。連邦共和国への直接干渉を避けながら彼らがとった方法とは、作業用を名目に>>続きをよむ
最終更新:2015-05-03 09:00:00116447文字会話率:34%

まろうど来たりて
ノンジャンル
完結済
郷村の警備隊長を務めている私のもとにある日奇妙な男が現れた。その男はある探し物を求めてこの村にやってきたという。 いきがかり上私は彼の探索を手伝うことになった。果たしてそんなものがこの村にあるのか。半信半疑の私をよそに男は捜索を続ける。 や>>続きをよむ
キーワード:yoursf異星文明
最終更新:2014-08-17 16:46:556990文字会話率:39%

灰かぶりのアッシュ
ノンジャンル
完結済
普通の高校生、倉嶋篤志は、異星人の魔法使いの少女、レーナを助けるが、彼女の持っていた異星文明の禁じられた魔法兵器に融合されてしまう。彼はそれを利用することで、魔法使いアッシュとなった。
キーワード:R15現代異星人魔法バトル
最終更新:2013-12-08 02:26:43119345文字会話率:51%

機動アイドル ミルキー・エンジェル
ノンジャンル
完結済
恒星間航行が可能になった未来世界。その代償として、人類は異星文明との惑星間戦争に晒されていた。 そんな最中、士官学生「沖田優希」はふとしたきっかけから、連邦軍のアイドル部隊「ミルキー・エンジェル」の乗務艦「シルフィード」に乗り込む羽目に陥っ>>続きをよむ
最終更新:2013-10-14 22:18:55105297文字会話率:50%

U.G.II
ノンジャンル
完結済
第一次銀河統一戦争(U.G.I)より約500年・・・・・・人類統一合衆国(U.U.P.)は聖星宗教国(D.R.)と完全に和解し、銀河連合軍(G.A.F.)を設立。双方の技術や資材をもとに宇宙戦艦の製造などを行っていた。しかし、その平和をよそ>>続きをよむ
キーワード:戦艦宇宙家族愛幼馴染戦闘SF戦争軍隊未来
最終更新:2009-01-30 18:30:4739025文字会話率:35%

検索結果:異星文明 のキーワードで投稿している人:30 人
12
旧ジャンル 新ジャンル