予期せぬ大爆発により、史上最大の戦争は勝者無しで終わった。
戦略級魔法から生活用魔法まで、多くの技術の喪失が起き不安と混乱が世界を覆い尽くしていた。
人類は衰退し、大いに数を減らした。
爆発による環境変化、突如現れた魔族と呼ばれる存在、新種
の巨大生物。
あらゆる要因から身を守るため人類はついに結界魔法を開発した。
それから数百年後──結界魔法の中で徐々に力を取り戻してきた人類に再び危機が訪れる。
とある少年の視点から崩れる平和を観察する。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-09-24 17:39:40
8663文字
会話率:46%
ちょっと前にリアルで青い血について聞かれ、自分の知っている話を語った時、もしかしたら意外と知られて居ないのかと感じ、これを知ったら少しは皆様の創作の足しにして貰えるかも知れない、なんて考え、さくっと読めるエッセイにしてみました。
最終更新:2018-03-10 17:17:27
5375文字
会話率:2%
魔法がこの世に現れてから数百年。今まで魔物たちにおびえる暮らしだった生活から一変、人間たちは魔法の力で魔物を退け、生活圏を急激に拡大させることとなった。
これはある街のただの住人から、急に魔術師としての道を歩むことになった少年の物語。
身近でおこる急激な環境変化。魔術士として歩む先、これから関わることになる未だにつづく魔物たちとの闘争や、生活圏が拡大したことによる、人間の国同士の衝突。そんな激動の時代で、いったいどのように成長していくのか。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-12-25 19:18:53
1470文字
会話率:49%
半官半民で設立された全寮制の学校法人私立陽友学園は珍しいシステムを持つ。それが「生徒の向上心を高める」という名目のもと年に一度、系列各高等学校から生徒を超短期間交換するという「生徒の学習等意欲の向上に向けた環境変化刺激のための学校間交換生」
(通称「学校間交換生」)というものである。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-03-21 13:52:59
2551文字
会話率:35%
地上での生活を脅かされるほどの環境変化に見舞われた人類は、空に街を浮かべることで危機を逃れたのだった。
それから100年後、その街で警察官を務めるノア・アイスリーは、ある事件の捜査に携わることになった。
最終更新:2016-03-31 14:00:41
31225文字
会話率:54%
人が歴史を数えて2780年
幾度となる開発と開拓により人類は、驚異的な科学力を有していた。
驚嘆に値するスピードで全ての生活が快適化と機械化していき、その為に生じる資源枯渇問題が徐々に深刻化していった。
海面上昇の対策として予想され
た水位に都市や街路を建設、海で阻まれた各国間を車両で往来する事すら可能となり、技術革命により齎された重要臓器の機械化により総人口も凄まじいスピードで増加していった。
その後、更に利便化が進行。
身体的活動の機会が減少、社会の急激な高度化に伴う生活水準の上昇、大勢のニーズと不足した供給、社会成長に答える為に資源消費は更に勢いを増して進行して行く。
そして苦渋に瀕したある国は、遂に消費される資源の枠を他国から奪う事により解消してしまう。
同盟国、近辺国が経済的事由の元この戦争に乗じ、その国家間の戦争は世界大戦へと発展した。
そしてそれ故人類は
秩序と自然を失った。
耐えかねる資源枯渇に各国は独自の国家体制を開始した。
然し、度重なる戦争によって発生した領土改変や資本主義の拡大により最早求心力を失い形骸化した政府は、自国の安定すら望めない状態でもあった。
暴動する市民、破壊活動、物価の高騰による貨幣価値及び信頼性の低下、残された食糧の奪い合い人間同士の抗争、異常気象がもたらす熾烈な環境変化。
雨と海が強い酸性と化して真っ黒に染まり、世界が混迷を深める中、それでも人は目の前の希望を求めて、必死に足掻いて生きようとしていた。
そう。
この荒涼とした世界には、未だ、唯一の希望が存在した。
人はそれを
無限機関と呼んだ。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-12-16 23:57:19
1997文字
会話率:3%
地球温暖化による最悪の環境変化は、徐々に地球を蝕み人類を滅亡の危機に追い込んでいた。しかし人々は深刻には受け止めず、先送りや目先の対策で真剣に動こうとはしなかった。その根底には、国家間の利害という最大の障害があった。
財前全次郎の父、
連太郎は二年前から行方不明になっていた。やらなければならない仕事があると言い残して。そんなある日、連太郎が突然テレビの画面にに現れた。戦闘艦強風に乗り、自衛隊に取り囲まれた姿で。
連太郎は、世界中の老人を集め結成した青年地球特別救助隊で活動をしていたのだった。全次郎はその真の目的を確かめる為、娘の桜花、気象学者浅田目、天才プログラマーパットと共に連太郎を追う。公安や自衛隊、自然現象の脅威に追われながらも連太郎に再会するが、連太郎の目的は全人類を相手にしたテロだった。
人類全体を敵に回した連太郎の真の目的とは? 決断を迫られた全次郎は果して間に合うのか?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-09-09 21:00:00
51257文字
会話率:53%
森の中で羊を探す女性。コールドスリープとそれを巡る人たちの話。
最終更新:2013-09-11 04:05:47
3305文字
会話率:10%
一度は地上のほぼ全てを支配しつくした人類は、地下に巨大都市を建造し、そこで生活をしていた。理由は単純明快。地上では環境変化が激しく、生き延びることができなくなってしまったからだ。そして、ほぼ全ての人類は地下に閉じこもり、窮屈で安全な生活を安
穏と過ごしていた。しかし、開拓者の出現によって大きく流れは変わった。人類が地上の再度開発に乗り出したのだ。現在では開拓者に代わり〝従護士〟が地上開発を独占している。そんな従護士養成を目的に創られた聖翔学園。主人公、ハヤトは幼き頃からの「空を見る」という夢をかなえるため、入学試験を受けるが……。
第一章前半は主人公、ハヤトとその相棒ユキとのコメディー風になっています。後半からは本編のように行きますので、それまではどうぞ彼らの日常をお楽しみください。
一応、学園モノを目指したいです。
主人公最強、ハーレム路線で行きたいと思います。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2011-10-15 22:46:41
13125文字
会話率:36%
今、世の中は混乱の時代へと突入しようとしています。戦争、内紛、テロ行為、民族対立、核の恐怖、地球温暖化、生態系の環境変化、食糧難、経済不安、それによる失業者や貧困層の増加、そして教育現場の崩壊……。一体それらは何が原因で、なぜ起こってしまっ
たのか?そして、私達人間はこれからの時代をどの様にして生きていくべきなのか?そんな難解な社会問題に、無謀にも足を突っ込んでみたコメディー(?)作品です。ぶっ壊れミラージュ無責任爆弾小説第二弾、投下!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2008-10-30 12:54:52
44013文字
会話率:60%