純プライベートながらグループAツーリングカーレースの上位入賞の常連であったチーム・マクサス@TaMは、
今シーズン開幕直前になってNo.1ドライバーのワークス入りという不測の事態に直面し、レース計画の立て直しを迫られていた。
スポット契約の
ドライバーで参戦した第1戦はさんざんな結果に。このままではチームの存続さえ危うい。
そんなチームの前に現れた「勝てるドライバー」は元ドイツ・ツーリングカーレースのトップドライバー。
ただし彼は幽霊だった。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-06-05 00:16:48
53993文字
会話率:23%
西暦20XX年、あらゆる乗り物に自動運転技術が採用され人間が操縦することがなくなってしまった世界。
カーレースにおいてもレーサの代わりにAIが搭載され各チームが制御技術を競う場へと変化していた。
しかし、自動運転が主流になってしまったと
いっても特殊な状況下を措定しなければならないレースシーンにおいて大元となるデータは貴重な物である。
そのデータを収集するための実験場として1つの島が設置された。
その島では昔と同様に人間が自動車を操り、時にAIを超えたパフォーマンスを発揮して見せるドライバーが多く育成されているという。
各国の干渉を受けながらも独自の文化を発達させ、遂には干渉を跳ね返せるまでにまで成長を遂げた。
特に、島内を取り仕切る権限を持つレーサーたちを頂点とした社会系を作り、あらゆることをレースの結果において決定する特異な文化が形成された。
その島はレーサーたちの楽園『Racer's ISLAND』と呼ばれている。
これは島に訪れた1人の新人レーサーの奮闘を描いた物語である。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-10-30 00:00:00
1215文字
会話率:0%
2025年、逆カーレースゲームなるモノが登場した・・・
最終更新:2017-01-31 05:00:00
1090文字
会話率:0%
カーレースゲームやFPSが趣味の剣谷 宗介が召喚されたのは、「ドミニオン」と呼ばれる魔族によって滅亡寸前まで追いやられた人類の住む異世界だった。
龍が空を飛び、魔法が飛び交う世界で、械人は現代社会の道具で「ドミニオン」に立ち向かっていく。
果たして、宗介は人類を救えるのか、そして魔族と人類はどう接していくのか。
──これは、異世界に召喚されたある機械オタクの物語──折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-01-27 00:23:20
5757文字
会話率:49%
20XX年、若者の車離れが多くなっているなか、一部の若者は楽しく峠で走っている。この物語は神奈川の走り屋達の物語である。
キャラクター&車ギャラリー
http://www.pixiv.net/member_illust.php?id=89
37207折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-10-25 00:37:23
28167文字
会話率:63%
主人公のジュンはカーレーサーになるために父と世界へはばたこうとするが、そこには大変なことばかりでお先真っ暗!ここにライトを照らす日はくるのか・・・
最終更新:2014-05-11 19:55:12
522文字
会話率:0%
2015年、日本中のすべての峠が廃道になり、その峠には走り屋が住み着くようになった世界が舞台。群馬県前橋市に住む、見た目が小学生のように幼い16歳の少女「大崎翔子」は、幼い見た目、免許が取れない年齢とは裏腹に運転はとても上手く、無免許ながら
とても一流で、ドリフトもできるほどだ。
そんな翔子は赤城最速チーム「DUSTWAY」のメンバーといった凄腕の走り屋たちと赤城の山で勝負を繰り広げる──。
※百合(ガールラブ)描写あり、苦手な人は注意。
現在はネタ切れにより休載中折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2013-12-05 23:00:00
257136文字
会話率:35%
この話は以前まで書いてた大人気?小説「STORYS」の主人公「伊藤 茂」が18歳にまで成長を遂げたことにより描かれる高校生活の話です。今までは、学校生活を重点においてきましたが、今回は車を重点においていくという話です。「STORYS」を知ら
ない方でも(てか、もしかしてほとんどの人知らない?)人でも、楽しめます。
この物語は、初心者マークつきのS2000AP1後期型(作中では主人公の「伊藤 茂」とその父親「伊藤 勇」は「130(イチサンマル)」と呼んでいる)で次々現れるライバルたちを倒していくお話です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2013-05-18 20:56:46
5504文字
会話率:61%