とある山奥にて魔物のお友達と共にスローライフを始めた心優しき子猫獣人のネルル。実は彼女には誰にも言えない秘密があった。
それは彼女が元人間で、魔物の宿敵である聖女だったということ。
聖女、それは人類を産んだ至高神オーヴェルの力を授
かりし者。本来なら神の使命を全うして神々の仲間になるはずだった……のだが。
色々あって転生した結果、なぜか人類の敵である魔物に生まれ変わってしまった訳でして。
それでもネルルは諦めなかった。人間の敵になろうとも優しい心を忘れず、一生懸命生きようと努力し続けたのだ。
そうして苦難を乗り越え、分かり合える友達と出会い、その末に山奥の元聖地という自分たちの理想郷を手に入れたのである。
しかしそんな彼女たちの平穏は意図しない客人によって振り回されることに。
人間や魔物の間で噂が広まり始め、気付けば尾ひれ背びれが付いて収集が付かなくなっていって――
元聖女だとバレたくない。でもお友達は一杯欲しい!
だけど来るのは奇人変人ついでに亜人に怖い魔物たち!
その中でネルルたちは理想のスローライフを維持し続けられるのだろうか!?
邪悪で凶悪な猫聖女の新たなる人生譚が今ここに始まるにゃーん!
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-12-23 12:00:00
233190文字
会話率:39%
飛行機事故から運良く生き残った青年を襲う悲劇…
最終更新:2023-08-04 23:02:35
788文字
会話率:39%
こんなおれなんて、深く埋めちまってくれ。
最終更新:2023-07-13 07:00:00
302文字
会話率:0%
見あげれば、まんまるの月。
ちょっとぐらい、欠けていれば、まだ可愛気があろうに。
あぁ、忌々しい。
最終更新:2022-08-28 07:00:00
375文字
会話率:0%
それは、記録的な猛暑を更新したある八月のことだった。
人気のない無人駅から始まったその職業見学ツアーは、古ぼけた家屋をバスで抜け、海上水族館へと向かった。
眩いばかりの海と空が僕らの世界を青く染めて、巨大な入道雲が怠惰に純白を放つ。
す
こし気だるげな女のことが気になって、彼女に話しかけたんだ。そしたら彼女、急に苦しそうな顔をして、気づくと次の瞬間、右腕が無くなってた。
その後の僕は、青い青い海と、サメの背びれをぼーっと見ていたと思う。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-09-24 15:08:30
8087文字
会話率:43%
この作品は筆者の夢を背びれ尾ひれ付け足して書いた作品です(これいる?)
ヌシを見つけた男性とログハウスに住み着く少女のちょっと悲しく、愛しい物語
最終更新:2019-09-11 02:18:47
29938文字
会話率:59%
多忙で家を空けがちな父を持つ、小学五年生の西江賀慶作には、通いの家政婦や家庭教師はいるが母親も兄弟もいなかった。
日常に心細さを感じていた慶作は、父親に「ペットがほしい」と願い出る。
ペットショップを巡るうちに、珍しい生態を持つ新種の鳥・ハ
ネカエドリを飼育することになる。慶作は鳥を「ルス」と名付け、大切に世話をする。鳥の飼育は引っ込み思案だった慶作を明るく積極的に成長させる。
ある日慶作は、常食としていた鶏肉の代わりに魚肉をルスに与えた。すると数日後、ルスの背中に背びれが生えた。牛肉を与えてみると、今度はルスの頭に牛の角が生えた。
ルスは「食べた生物の特徴を獲得する」というハネカエドリの突然変異体だった。奇跡のような特殊さに興奮し、慶作は様々な生物の肉を与え、ルスを改造する。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-08-16 12:00:00
88265文字
会話率:49%
疑問に感じたことはないだろうか?
日本各地には様々な都市伝説や妖怪、オカルトな存在がある。その規模や知名度、同じ物でも内容が少し違ったりとするわけだが、少なからず色んなお話にて、"その姿を見て生き残った者はいない"
とか"知ったら最後、必ず死ぬ"といったものを散見する。
不思議ではないだろうか?
なぜ生き残った者はいないはずなのに、そういうものには大抵その駄目なものの詳細まで伝わっているのだろうか。なぜ知っただけで必ず死ぬと書いておきながらその噂が存在するのだろうか。
色々と意見はあるのかもしれない。だけど言わせてもらおう。
口が耳元まで裂けた女性が言う
「あ。ソウ君、このコ気絶シちゃったかラ後処理お願イ 」
顔面に目、口が存在しない男性?が喋る
「ソウ。ちょっと驚かすの手伝って。この無地の仮面をいいタイミングで被るだけでいいから」
うごめく肉塊がどこからか音を発する
「「ねー、お願いされたから出てあげたのに出たら出たで悲鳴あげるの、ひどくなーい?」」
「……ここはコンビニであり相談所や何でも屋ではないのですが」
――科学では証明できないようなオカルトな存在は実在するが、その逸話のほとんどが大きな尾ひれに背びれもついたような話しであると。
これはオカルトな存在と関わりがある、コンビニの夜勤のバイターで、自称"少しだけ特殊"な青年の日常的な感じがしなくもない話し
※当然ですがコンセプトの関係上、元ネタの妖怪や怪談、神話から大幅に改変・独自設定の追加が行われています。怪談や妖怪は恐ろしくなきゃいけないんだ! 神様は敬うべき存在だ! と思われる方は読まないことを推奨致します。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-04-22 18:04:34
4691文字
会話率:64%
数学教師と音楽教師の関係について学校内にまことしやかに流れる噂には、立派な背びれと尾ひれがついていた。
※別HNでこっそり運営しているサイトからの転載です。
最終更新:2017-07-07 07:00:00
4582文字
会話率:46%
「天女が琴を爪弾いている。」
そんな噂に尾ひれ背びれがついて綺羅は王宮の宴に招かれることとなった。
兄の歪んだ愛情により閉ざされていた世界が徐々に開き始め、凍らせた記憶が溶けていく。
煌びやかな世界で想いの糸を絡ませながら初恋の続き―ゆめ―
を見る。
*以前HPで、現在ブログにて連載中のお話です。
*再投稿により一部表現が変わってたりします。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-01-31 17:28:34
54761文字
会話率:26%