うどんに入っている汁は、関西では色の薄い『うどんだし』で関東では色の濃い『めんつゆ』がよく使われます。『だし』と『つゆ』の違いをご存知でしょうか。
江戸時代、関西ではミネラル分の少ない軟水を使い、昆布から旨味を抽出した『だし』が作られました
。
関東の水はミネラルの多い硬水で、昆布のだしが作りにくかったです。
そこでカツオブシと濃口醤油をつかった『つゆ』がつくられました。
大阪で昆布だしが使われたのは、江戸時代の西回り航路の問題で北海道の昆布が江戸より大阪に早く届いたということもあるようです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-06-01 00:00:00
1068文字
会話率:82%
今回、転生者としての記憶を思い出したのは侯爵令嬢ガブリエラ・マインズフィール。
魔法がある典型的な異世界転生をした彼女は、特にチートらしいチートなんて持っていなかった。しいて言えば知識ぐらいのものだ。
普通ならば落ち込むのかもしれない。
しかし、彼女にとってそんなことはどうでもよかった。
なぜならば……
水がまずい!!軟水をよこせ!!なに、ないだと!?ならば権力で作ってくれる!!
水質という、ほかの転生者が気にしないことを気にし、権力チートと知識チートを使ってなんとかしようとしていたのだから。
主人公・ガブリエラ・マインズフィールがただひたすらに水に関係する改革をおこなうだけの作品です。
世界観や周りの人物への説明は極力省いて、水だけに絞っています。つまり雑です。
R15は念のためです。衛生問題も取り上げるので。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-01-28 00:00:00
25334文字
会話率:21%
手芸センターに猫が迷いこんだらしい。
最終更新:2022-12-05 07:00:00
1734文字
会話率:0%
一筋の何かと大切ななにかの話。
最終更新:2021-07-02 02:41:28
1144文字
会話率:15%
散々協力してやった国に裏切られた魔法使いの少年は女神に拉致され異世界へ。神と並ぶほどの力を持ちながら、基本自分や身内さえ良ければ他はどうでもいい少年は異世界で何かを成すつもりはなく。ただ自分の住みやすいように家を改築したり、まだ見ぬ宝を求
めて迷宮に潜ったり、女神の依頼をこなしたりと元々趣味と呼べるものがなかった少年が異世界で趣味を見つけ没頭する話。ただ趣味に走ると何故か戦闘が起こる不思議。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-01-30 19:00:00
50031文字
会話率:49%