【注意】絶対にもうかる投資法はありません!(断定)
あったら絶対に教えません!!(真実)
まぁ……ないから断言できるのですけど(照)
ハイ・イールド債権 国債 社債 株式 投資信託 外国株式 ソブリン債 新興国株式
新興国債権 金 原油
図書券(?) お米券(?) テレフォンカード 他(苦笑)
など、空想世界の倭国にて、昭和50年代初頭生まれのブタ眼鏡魚類であるアイスマン・ブルーが頑張る偏屈系金融コメディーです。
尚、投資に関しては個人の責任でお願いいたします。これは空想コメディーであって、よく似ている名称が出てきても読者様の気のせいです(苦笑)
今日も今日とてポジショントーク。元市場関係者である拙者と地獄の蓋を開けましょう!
ちなみに、市場とは魚市場のことです(大笑)
【備考】アルファポリス様にも、同時掲載中です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-12-16 05:43:29
75316文字
会話率:3%
個人的な雑感なので真面目な意見はいらないです
キーワード:
最終更新:2024-10-08 09:15:03
2029文字
会話率:0%
めんどくさがりのダラ気質がそれなりにお金のことを学んではメモしていく個人用記録。
新NISAとか株とか投資信託とか借金とか税金とか……お金のことは勉強することでいっぱい。
最終更新:2024-05-11 14:16:44
5156文字
会話率:1%
『全世界を買え!』……どこにでも転がっているごく普通の情報を、カッコつけて書いてみました。百合の合間の気晴らしです。『全世界を買え!』
最終更新:2024-01-11 16:13:00
1252文字
会話率:6%
老後2000万円問題が取り沙汰されて数年。
国が推奨する資産運用、つみたてNISA。
そのつみたてNISAを始めて3年のおっさんがつみたてNISAについて知った事や運用記録などをつらつらと書き殴ってみたよ。
興味がある、これから始めたいって
人につみたてNISAの雰囲気を感じて貰えたら幸いでやんす。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-11-14 11:17:52
22005文字
会話率:0%
ブラック企業に勤めてる服部慧は毎日仕事に明け暮れていた。残業続きで気づけば寝落ちして仕事に行く。そんな毎日を過ごしている。
慧の唯一の夢はこの社会から解放されるために"FIRE"することだった。
FIREとは、
Financial Independence Retire Earlyの頭文字をとり、「経済的な自立を実現させて、仕事を早期に退職する生活スタイル」という意味を持っている。簡単に言えば、働かずにお金を手に入れて生活をすることを言う。
慧は好きなことして、ゆっくりとニート生活することを夢見ている。
普段通りに仕事を終えソファーで寝落ちしていると急に地震が起きた。
次の日、目が覚めると突然庭に大きな穴が空いていた。どこか惹かれる穴に入ると脳内からは無機質な声が聞こえた。
】投資信託"全世界株式インデックス・ファンド"を所持しているため、一部パラメーターが上昇します】
庭の穴は異世界に繋がっており、投資額に応じてスキルを手に入れる世界だった。
そして、戻ってきた慧の手に握られていた大金。
これは異世界で社畜会社員が命がけでクエストを達成し、金稼ぎをするそんな物語だ。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-06-16 19:07:54
350418文字
会話率:39%
次の銀行が来ちゃいましたね。
どこで止まるんでしょうかね?
あとNISAの投資信託はすべて売却しました。
状況が落ち着くまで見てるだけになりますかね。
キーワード:
最終更新:2023-03-13 15:12:04
601文字
会話率:0%
宇宙人がいるって本当ですか?
超古代文明があったって本当ですか?
眉唾ですけど証明されちゃったらしょうがない。
よくわからないけどすごい技術。
「マナ」――魔法みたいな力の源泉。
とある平和ボケな経済大国から、突如公開された未知の技術。
いろんな性質があるけれど、私が注目したのはコレ。
マナ濃度を極端に下げれば、時間の流れが遅くなる。
この性質を利用すれば、未来に行けるんじゃないか?
そう思った私は、いてもたってもいられなくなった。
これでも優秀な研究者(のつもり)!やってやろうじゃない時間旅行!
そんなわけで腐れ縁の友達に留守番を頼み、資産はローリスクの投資信託。
準備万端!さあ行くよ!意気揚々、旅立つ私だったけれど・・・折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-01-23 00:00:00
20134文字
会話率:39%
庶民が資産をゼロから形成することは可能なのか?
最近話題のFIREの妥当性について、データを元に考察しました!
平均世帯年収のデータを元に運用結果をシミュレートしてます。
この作品はカクヨムにも掲載してます。
最終更新:2021-11-23 19:42:56
6822文字
会話率:2%
自分用にまとめました。
資産運用に関する知識、用語などです。
見やすさは意識していません。
最終更新:2020-08-04 14:38:41
1357文字
会話率:0%
日銀によるETF(上場投資信託)の購入が始まって久しい。さらに最近では新型コロナ問題で購入額を増やす決定までなされた。その投資残高は30兆円にも達し、株式市場での正常な価格形成をゆがめ、かつ日銀のバランスシートが債務超過に陥る可能性が指摘さ
れるなど、問題は刻々と悪い方向に進んでいる。このまま放置すれば、日本の自由市場、資本主義が崩壊することも懸念され、場合によっては日銀を提訴してでも売買を停止させる必要があると考える。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-04-14 17:40:51
2177文字
会話率:0%
3年弱の間、投資信託をやってみて分かったことを綴ります。
キーワード:
最終更新:2020-04-01 22:41:24
6753文字
会話率:0%
以前から年金が貰えないかもしれないという危惧はあった。
だからこれまで色々な稼ぎ方を実践してきた。
もちろん未だ2000万円は貯まっていない。
だが、色々な事を経験し失敗してきている。
それは経験と言う貴重な財産。
その方法では上手くいか
ないという事が実践出来れば。
それは成功への第一歩なのだから。
政府が年金が足りないから投資をしなさいと言ってきても。
なかなか踏み出せない。
お金が無いから投資は無理。
そんな人々に贈る数々の手段の失敗談。
反面教師という言葉がある。
人は失敗からも成功からも学べるのだ。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-07-05 07:00:00
7797文字
会話率:0%
株に興味がわいてきた主婦の生活。
最終更新:2013-11-09 11:34:35
17375文字
会話率:55%