今から遡ること千年前。
妖と呼ばれる異形の存在が時に災害を起こし人々を脅かしていた。
そこで妖を退治するべく立ち上がったのは【対妖討伐隊】。
彼らには妖に対抗する為の退魔の力が備わっており、妖と人間との戦いは現在でも続くことになる。
対妖討伐隊には主力の四家がおり、東野家・西条家・南場家・北都家である。
この四家は妖に強い憎しみを持ち、妖討伐の最前線にいた。
しかし、この中で東野家だけこの争いに疑問を持ち始める。
『このまま妖と戦うより、仲良くした方がよくね?』
当然他の三家からは非難の嵐である。
争い事が嫌いなのは何も人間だけではなく、勿論妖の中にも争い事が嫌いな妖は存在しており、その妖たちは東野家に集まった。
流石に主力の一家と争いたくない対妖討伐隊は一部の地域のみで人間と妖の共存を認めた。
それが【人妖町自治区】。
今では【人妖町】と呼ばれている場所である。
「……うん、話の内容が長いよな」
現在の東野家の跡取りとなる一二三。
残念ながら、面倒くさがり・マイペース・無気力の3Mが揃ったいわゆるダメ人間である。
そんな一二三に差出人不明の荷物が着払いで届き、これがきっかけで運命が動き出す。
「差出人名ぐらい書いて、しっかりお金を払って郵送しろよな」折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-02 10:00:00
282294文字
会話率:60%
妖怪。
それは、人の精気を喰らわねば生きていけない化物のことである。
当然、人間には敵対視されており、妖怪を倒す為だけに作られた組織もある。
妖怪も妖怪でそんな人間のことを嫌っている。
そんな妖怪と人間が暮らす、日本の某都内の中学校に通
う15歳の少女・四ノ宮ハルは、ある日バスの中で寝過ごしてしまい、聞いたこともない町・楽妖町に来てしまう。
最初はその町を楽しんでいたハルだったが、段々とその町が可笑しいことに気がつく。
不安になりつつも歩いていると、運の悪いことに狼男の妖怪に出会ってしまう。
そして、その町が人間の敵である妖怪達が集まる町だということに気が付き、逃げようとするが―――!?
様々な事件に巻き込まれながらも、ハルは妖怪と共に成長していく。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-01-30 21:11:45
15897文字
会話率:23%
その町には、奇妙な生き物と、一寸変わった人々が住むという。誰とはなしに、そこは妖町(あやかしまち)と呼ばれていた。
いつの時代かどこかの町で、ちょっと変わった人々とおかしな妖(あやかし)の織りなす少し不思議な日常のあれこれ。江戸風ファ
ンタジー。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-12-02 08:49:40
51308文字
会話率:44%
細工師の白兎があやかし町に住むようになるまでの話。暗いです。
診断メーカーのお題をもとに創作しています。
白兎は狂骨(きょうこつ)で地蔵の辻に住んでいる細工師です。かんざしを大事にしています。木霊(こだま)とは会いたくない時に会う仲です。
#妖町 http://t.co/Dr8NJpB6TH折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-04-17 15:09:37
2653文字
会話率:25%
あやかしばかりが住む町の居酒屋で、雷丸(いかづちまる)は昼間っから酒を飲んでいる。それだけの話です。***診断メーカーのお題から思いついた短編。たぶんいつか続きを書きます。以下、元ネタ。
***雷丸は牛鬼(ぎゅうき)で露草小路に住んでいる文
章書きです。犬を大事にしています。獏(ばく)とは会いたくない時に会う仲です。 #妖町 http://shindanmaker.com/279875
***
鈴蘭は風伯(ふうはく)で椿小路に住んでいる茶屋です。押し花を大事にしています。狛犬(こまいぬ)とは幼馴染みです。 #妖町 http://shindanmaker.com/279875 ***
R15は、飲酒するシーンがあるためつけました。暴力シーンなどは出てきません。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-04-14 20:52:17
2559文字
会話率:54%
条件の良いバーガー店でアルバイトを始めるが、好条件には裏がある!?そこは妖のためのバーガー店だった。
セクハラ吸血鬼店長に、コーヒー片手にくつろぐぬらりひょん。すみませんお客様、店内ペット連れは禁止でございます。あ?ペットじゃない?犬神様で
したか失礼しました。
これは毒舌腹黒少女(人間)と妖怪達の日常物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-02-12 21:58:18
631文字
会話率:25%