「違和感を感じる」という言葉や、意味が違って使われる「微妙」などの一部の言葉や「ら抜き言葉」について。
これらは使われているうちに変化していくという、言葉の性質そのものなのでしょう。
後半部に(おまけ)として敬語、丁寧語についても一言添え
ます。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-18 18:32:47
1675文字
会話率:0%
言葉には様々な意味と使い方がある。
元気になる言葉、勇気をくれる言葉、せっかくの気分が台無しになる言葉、泣ける言葉、多種多様な意味を持つ言葉。話し手、聞き手の認識によって変化する言葉。
忙しく過ぎていく日々の中、言葉の輝きにどれだけ気付
けるだろうか。
人の気持ちが宿った言葉に触れる。すると、もう一つの世界が広がる。
そんな事を考えている俺は、人として少し変わっているんだろうか。そうだとしても、俺が幸せを感じる一時に違いない。
織田 睦
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-10-29 22:52:28
30193文字
会話率:44%