異世界恋愛でよく舞台になっている、中世ヨーロッパ風世界観。
予備知識が殆どない作者が、活動報告のネタがてら、ちょこちょこ調べてみました。
これは、その調べた結果と考えてみたことを書き連ねたもの。
「こんな感じの理解で、OK?」\( ̄▽ ̄;
)
とビビりながらも投稿してみます。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-01-30 00:32:03
9533文字
会話率:6%
皆様、西洋の爵位について、具体的な権限や領地の規模と、立ち位置について、把握されていますか?
公爵・侯爵・伯爵・子爵・男爵といった五爵制とその名称は知っていても、意外にその中身のイメージは、ふわっと曖昧ではありませんか?
そんな現代に生きる
、我々日本人に分かり易くイメージ出来るよう、現代日本に当て嵌めて、具体的に換算してみました。
これで領地貴族も、官僚である法衣貴族も、その爵位に合わせた、標準的な大体の立ち位置が理解しイメージできる筈です。たぶん。社会人やサラリーマンなら分かるよね、きっと。
そんな訳で、是非ご参考にどうぞ。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-05-22 20:00:00
1039文字
会話率:6%
ロイド公爵家令嬢エリアのお話。
最終更新:2016-01-04 01:55:33
13445文字
会話率:55%