内容としては、
青年「廃田狂介」通称ハイパーが自身の能力を用いて様々な問題を解決していく的なよくあるやつです。はい。
主人公が非リア充という立ち位置なので主人公に関する恋愛的要素は一切含まれておりません。
残念ながらも作者が頑張って書いて
いるのでぜひ読んでみてください。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-11-02 00:04:07
2357文字
会話率:40%
※生々しい暴力的表現はありませんが虐待の話です。
又、女性特有の日用品が出てきます。
苦手な方はご注意ください。
最終更新:2014-09-28 21:06:19
1071文字
会話率:0%
【語源】
ラテン語「選ばない」の意
最終更新:2014-08-09 05:15:13
552文字
会話率:45%
尽姆佑介は親を失った小さなカンダタみたいな子ども・鳴瀬遼を引き取ることになった。遼にも佑介にも一つの共通点があった。
くそったれなDNAによるくそったれなDNAのためのくそったれなDNAのネグレクト。
遼の心身を癒すとともに、佑介は自身の未
だ分からない自分の過去を詮索することにした。そこには意外な二人のつながりがあったのだ。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-07-23 21:35:00
1436文字
会話率:23%
札幌市の近隣に位置する北国市役所。主人公の木村有子は、入庁五年目で初の人事異動を迎えた。事務処理は得意だが、人間を相手にする仕事には強い苦手意識を有する彼女に示された異動先は、なんと市役所職員の誰もが行きたがらない「保護課」だった。
生
活保護受給者(ケース)に対して、様々な指導やケアを行わなくてはならない保護課。係員はケースワーカーと呼ばれている。
アルコール依存症を始めとする様々な依存症や、鬱病、統合失調症などの精神疾患のケースが巻き起こす色々な事件。更に偽装離婚、車両運転、無届稼働などの違反が横行する現場。ネグレクト、DV、発達障害…困難な問題がうずまく。やくざまがいの人間もやってくる。
有子がそこで出会ったのは、単なる経済的困窮者ではなく、それぞれの事情で、家族や近隣とのコミュニティから疎外された人々だった。
ケースワーカーの仕事は、有子が予想していた経済的支援にとどまらず、本来ならば扶養義務者が果たすべきことまで要求される。遺体の身元確認や遺骨拾いまで。相手がケースだというそれだけで、ケースワーカーには何でも押しつけられる。…いいのだろうか、生活保護はこんな制度で?…戸惑う有子。
不正受給が明らかになるたびにマスコミから糾弾され、一方で水際作戦(生活保護を申請に来た人に対し色々難癖をつけて申請書を渡さないこと)により生活保護を受給できずに餓死者が出るたびに糾弾される保護課。
マスコミや世論は振り子のように大きく揺れる。しかし、マスコミにも市民にも保護課の職員の日常やケースの実態、生活保護制度そのものが正しく理解されているとは思われない。また、議員からの横やりも入る。
それらを全て受けながらも、係長や先輩たちは、ひたすらケースワークに励む。ケースの最低生活の保障と自立助長のために。
新人の有子と、彼女を優しく育て上げる女性係長の柏木。そして、有子にぞっこんだが、上手く心を伝えられない先輩の北村。同僚たち。チームで頑張る保護課西部保護係の面々の活躍と、有子の成長、そして北村との不器用な恋愛を描いたお仕事小説。これを読めば、ついでに現行の生活保護制度の実情とそれがいかに機能不全に陥っているかが分かります。
なお、本作はフィクションであり、実在するいかなる団体、人物とも関係はありません。しかし、作者はケースワーカー四年、係長四年経験者です。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2013-08-11 17:20:47
155809文字
会話率:39%
規格外なのは、彼女の性格か。どんな彼女でも包み込んでくれる、彼の心の広さか。
最終更新:2013-07-21 11:39:24
439文字
会話率:0%
幼少期、両親から多摩山中に捨てられた私は、捨てられた自分を今も探しているのです。自身の幼児体験を元にした私小説。全ての作品の序章代わり。
最終更新:2013-07-16 13:54:36
1003文字
会話率:3%
弟×兄のオリジナルBL小説。中途半端なところで終わるためBLにならずに終わった感満載。
最終更新:2013-03-16 22:11:17
4396文字
会話率:55%
笹田 美貴(ささだ みたか)24歳。スーパーのパートなのにチェッカーチーフ、時給は安いが責任は重い。
福山 順(ふくやま すなお)29歳。コンビニスタッフだけど正社員、隙のない接客からカリスマ店員と呼ばれる。いつ休んでいるのか解らないくら
い店にいる。
同業者で仲良くなった二人に周囲の人々が余計な気をまわすが、当の本人たちはまったくその気がなくて・・・真面目に生きてるけど、ちょっと変わり者の二人とそのまわりの超変人の皆さんのお話の予定。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2013-03-12 11:48:06
1081文字
会話率:47%
彼は薄らとしたネグレクトを受け、無害で空気で寂しいことも分からぬ子に育ちました。
けれど異世界に喚ばれて彼の人生は変わったのです。道中倒れた彼を、長い銀髪の森の魔女が助けてくれてから。―――これは、彼が幸せですもふもふする前の話。
※元「勇
者拾ったら大変なことになった」です。修正作業終了しました!「◆」マークが付いているのは追加エピソードです。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2013-03-05 19:42:54
77811文字
会話率:58%
それは仕方ないことなのだろうか?
キーワード:
最終更新:2013-02-22 10:52:31
1392文字
会話率:0%
暇だ。暇過ぎる。
いい加減、歩いてばっかで疲れてきたし、何処かに誰か居ないかな。
ぐるっと体を一回転。けれども人影一つありやしない。
残念。いれば暇潰しにでも付き合ってもらうのに。
声かけでもすれば誰か来るかな?
いやいやそれは駄目だ。人じ
ゃなくてアレが来る。
そうなったら面倒で仕方ない。
歩きながら、じっくりひっそり人を待とう。
……あぁ、いた。やっといた。
すいません、そこの方。
ワタクシの話、どうかひとつ聞いていただけやしませんか?
※当作品開始前より抜粋
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2013-01-26 20:53:00
6707文字
会話率:17%
気づけば学校でいじめられるようになった真利亜は、家に帰ると必ずやらなければならない仕事がある。繰り返す毎日の中でいじめっ子の一人が学校で毒殺され、容疑は真利亜に……
最終更新:2011-09-03 01:00:00
110422文字
会話率:54%
「誰からも選ばれない私は、世界から見れば間違いなく必要ない人間だろう。自分がそれを一番分かっていた」
大学二年生の私は、心理学の授業で知り合った佐藤くんに告白され付き合うが、彼とは会う時間も殆ど取れずにすれ違いばかり。初めて彼の家に行った
際に『会えない理由』を知ったが、〝ずっと欲しかったもの〟への私の思いは止まず……。
某大学文芸部部誌掲載作品。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2010-10-08 03:13:55
14158文字
会話率:29%
第2次世界大戦後、人々が築いた社会は果たしてどうなってゆくのか…??
最終更新:2009-10-31 21:36:51
2450文字
会話率:5%
目が覚めるとボクは、古いお城の中の石のベットの上に寝ていた。傍には大きな男の人が立っていて、ボクに《ハクのトキ》が来る前にコップに入っているものを持っていけと急かす。ボクはなんだかわからないまま、言われた《役目》を果たそうと、薄暗い廊下へ歩
いて行った……。昨今の痛ましい事件を数々を見て、一念発起で真剣に取り組んだ小説です。親とは子とは命とは。皆さんに何か感じていただければと思っています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2008-12-17 23:59:40
6778文字
会話率:22%