ライトノベルの鉄板といえば、変な部活である。
奉仕部、隣人部、SOS団____は、違うけれど。
一癖も二癖もあるメンバーが、放課後や休日、部室で自由な時間を過ごす。それはもはや、学園ライトノベルの鉄板だろう。
自由な学校、放課後、夕日の差
し込む部室でゆるりと過ごす。そんな青春の形を私は強く推す。憧れといってもいい。
我が母校は県内でも有名な進学校である。
私はその中で落ちこぼれと言っても良いレベルなのだけれど、それは置いといて、だからまあ、だいたい皆変人なのだ。
変な部活も多い。新入生歓迎会でド〇えもんについて熱く議論を交わしていたディベート同好会、部員は一人しかいないPC研、日々卓球に明け暮れる天文部。
とにかく、そのような学校だから、いける。
そう思った私、というか私達は、先生に直談判しに行った。
「かるた部を作りたい」と。
かるた、ご存知だろうか。最近はちはやふるが有名になったからご存知だろう、百人一首のことである。
長い時は一試合二時間に及ぶが、札一枚一枚が全て一瞬の勝負。頭と身体、そして自分の持てる運を全てぶつける究極の競技。一部では"畳の上の格闘技"と呼ばれているとかいないとか…それは柔道だろ、って感じではあるが。
とにかく、文武両道を貫く自称進学校の先生が好みそうなキーワードだろう。いけると思うだろう?部活、出来そうだろう?
ところがどっこい、お察しだとは思うが、私はこう言わねばならない。
───現実とは、かくも厳しいものである。
私達は開坂高校で、かるた部を作るために奮起した。この物語は、その記録である。
…どうかタイトル詐欺にだけはならないよう、私は願うばかりである。
─笹月冬乃折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-04-16 13:47:29
1914文字
会話率:32%
公立東雲(しののめ)高校は今年も忙しい季節が近づいてきた。
この学校の生徒会制度は少し特殊だった。会長の人気が落ちた時、生徒会が不正をした時、会長が解散命令をだした時、そして任期が終わった時、会長をもう一度決めなおすのである。そうして
会長になった人が副会長、書記、議長などを任命していく……そういう制度なのだ。
毎回生徒会を決める際の衝突・混乱・揉め事の起こる数は凄まじかった。
そんな高校だからこそ、こんな部活ができあがったのだろう。
裁判部である。
普段は刑事裁判や民事裁判を想定して役割を分担し、争うことを目的としたこの部活であるが、学校内で起きた問題の調停なども請け負っている。
そんな裁判部の年に一度の最大イベントは生徒会裁判!これは生徒会立候補者に一人一人弁護士がついて、裁判形式に則ってディベートをするというものだ。
最初は人気を集めるためのパフォーマンス的目的として作られたはずのこの制度は、今やライバルの人気を落とす為のものと化していた。そしてこの生徒会裁判は誰が呼んだか揚足裁判と呼ばれるようになったのだ。
自サイト薫風からコピペです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-03-18 23:03:37
56390文字
会話率:64%
"異世界転生もののラノベが異様に増えているのは何故か"
について語り合う物語
最終更新:2017-02-03 23:03:27
32585文字
会話率:36%
ある日突然、異世界に召喚された俺(主人公)は、紆余曲折の末、酒場の親父に収まった。さらには、とある偶然から『魔法のからくり箱』を手に入れ、その秘密を解き、中に入っていた魔法の道具や大金を手にする事に成功する。
大きな『幸運』に恵まれた俺
は、順風満帆に異世界ライフを送っていたのだが、とある不安の解消と趣味を満足させるため、この世界における最大の関心事でもあった『魔法』の力をついに手に入れる。
そんな時に舞い込んできた”ある事件”、俺は深く考えないままに首を突っ込み始め、とんでもない事態に巻き込まれていくのだった。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-10-09 00:39:23
578612文字
会話率:28%
201x年。全世界で未知の巨大クリーチャーが発生し、世界は混乱していた。各国が対処に揺れる中、日本政府はある組織に対応を一任した。
国家危機調査室(Hazardous Events Reserch Office)。通称HERO。
スタッフた
った一名のポンコツタスクフォース。
国家に関わる危機を調査する、というふんわりとした役割を担い、国家危機調査官である霧崎マイミはクリーチャーに立ち向かうこととなる。
---登場人物----
●霧崎マイミ 25歳。
本名、霧崎真由美。本編の主人公。国家危機調査室にただひとり所属する若手キャリア官僚。帰国子女。東大卒。
幼少期、血も涙もないディベートによって学校の教師を論破し、“マイミ・ザ・リッパー(切り裂きマイミ)”の異名をとる。
だがその明晰な頭脳と融通の利かない性格が災いしてか、友達はひとりもいない。
●グレイ 年齢不詳
霧崎マイミの身辺警護のために国家危機調査室が随意契約したPMSC“カンパニー”のメンバーの一人。
自分は決して死なないと信じ込む“虚妄性不死症候群”にかかっている。だが彼を知る人の中には、本当にグレイは不死者なのではないかと疑っている者も多い。作者も疑っている。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-08-14 12:00:00
198754文字
会話率:42%
安倍晴明の子孫が営むというBARにやってきた鏡夜叶(かがみやきょう)は、依頼料を払うためにBARで働くこととなってしまう。次々とやってくる難事件を、陰陽師の力で晴明が華麗に解決する!・・かも。
晴明に仕える式神の”ご隠居”や、居候の妖怪の『
サトリ』、狗神と九尾の異色妖夫婦も大活躍!
現世とあの世の境界線を超え、現代社会で魑魅魍魎が乱舞する!
そんなお話。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-07-22 02:01:07
165832文字
会話率:48%
私立正明高校___この学校には他の学校にはない「ディベート」という単位付きの授業があり、この授業で好成績を取ると学校内で様々な特権が与えられ、就職先への優遇措置も受けられる。この授業の内容は自らの発言で他の生徒にダメージを与えることで成績ポ
イントを奪うというものだった。主人公・木暮影文は美少女優等生・湯谷霧葉とともにディベートで好成績を出そうとするが...
現実的学園コメディー。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-03-25 00:58:46
3695文字
会話率:50%
ふと小耳にはさんだ「クロカミサマ」という都市伝説。
面白半分に噂を広め、「クロカミサマ」について調べていくと腑に落ちない出来事に遭遇する。まるで、「クロカミサマ」が実在するかのような……
オカルト研究部部長である羽黒。
疑問解決部の部長であ
る荻原。
ディベート部の部長である影山。
「クロカミサマ」に引きずられるよう彼らは一つの事件に巻き込まれていく。
投じた小さな石が波紋となるように……。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-08-24 20:50:42
9325文字
会話率:56%
とある部活から放り出された「わたし」と、一人細々と新設された部活で活動する「先輩」が、ネット小説についてあれこれ話しあう話。
最終更新:2015-01-05 19:17:10
393713文字
会話率:51%
初恋を時間が経った後どうするか? 告白するか、せざるか?
報酬のケーキに釣られてそんな議題のディベートをすることになった。
※実際の競技ディベート等とは別物です。
※恋愛要素はほとんどありません微百合です。ほぼ会話してるだけです。
最終更新:2014-09-20 00:26:58
24691文字
会話率:29%
『ドラゴンの倒し方』『自分がRPGの魔王になったら』『無人島に持っていくもの』――そんなくだらない議題が、今日も放課後の生徒会室を賑わわせる。必要なのは筆記用具とルーズリーフ、それから無限の想像力。異世界モノも良いけれど、たまにはこんな与太
話に、興じてみるのもいいのでは。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-01-31 17:58:10
122807文字
会話率:48%
全国一位の学力を持つ高校、蘇芳学園に存在するディベート部。その魔法のような言葉、巧みな話術、多彩な知識で相手を翻弄し、学園の様々な問題を解決してゆく学園ミステリー――――
「中に出すってよく考えたら矛盾しているわね(柚木崎・変態)」
「『力
』が封印されてなければこんな事どうってことないのに(度会・エセ中二病)」
「美羽の知識力は世界一ィィィです(知識・オタク)」
「はーて、どこを苛められたいのかなー? んん?(蜂巣・幼なじみ)」
「……眠い(牟田口・部長)」
「お前らあらすじくらいちゃんとしろ!!(矢追・主人公)」
……変人美少女達の神がかった最強舌戦バトルをとくと見よ!!
☆結局はハーレム小説ですが、お助けモノ的な青春学園ミステリーを目指してます。多分電撃文庫のノリで書いてます。
変態がはびこっているのでR15タグ付けます。
2013/04/19 一巻完結しました。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2013-06-21 22:02:18
116839文字
会話率:54%
共感できないことは、討論で決着!
2次元と3次元の、お互いに存在する文化を共感することで、お互いの文化の理解を深めようという目的で作られた異文化共感同好会は、立ち上がって早々、お互いに譲れないことを巡って討論を開始した!
最終更新:2012-08-17 04:11:02
29510文字
会話率:59%
その講義は厳かに始まった。
キーワード:
最終更新:2012-05-26 15:11:34
4092文字
会話率:12%
「平井楓」。15歳。中3。つい半年前までヤンキー。でも今はまっとうな中学生・・・のはず。その脱ヤンのきっかけとなった少女「篠原葉月」と共に転校した中学校で、彼は変わった部活に入部する。いや、入部する葉月に巻き込まれる。加えて楓の新しい友人「
井上マイケル」も巻き込まれる。彼らが入部した部活の名は「ディベート部」。ディベートなんて聞いたこともない楓たちに唯一の部員であり部長でもある「九条いのり」はこう宣言した。「私たちディベート部は全国大会を目指します!」・・・という熱い青春ものになる予定。ノリと思いつきで書いているので、ストーリーは文章に乱れがあると思いますがご了承ください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2012-01-06 22:41:21
3257文字
会話率:39%
大学の講義室、二人一組でディベートするように言われて僕は困惑する。
キーワード:
最終更新:2011-01-06 17:18:35
9575文字
会話率:3%
下手です。
おそろしいくらいに。
最終更新:2010-05-06 21:45:20
2164文字
会話率:0%
釘宮真琴。16歳。ゼカヒカにて奮闘中。
最終更新:2006-08-16 14:50:30
634文字
会話率:18%