某県某所。
進学校として名高い妙音高校に【家から近い】という単純な理由で入学した古倉匠人は、大のクラシックオタクである。
然し、とある事情で貧乏学生として生活している匠人は、MP3プレイヤーやiPodなど当然持っておらず、唯一使えるのは
親から貰った使い古しのMDウォークマンと、百均で買ったちゃちなイヤホンだけ。
友達も作らず、代わり映えの無い毎日をクラシック音楽で満たす匠人が、ある日ふと見つけた部活【オーディオ部】。
おそるおそる中を覗くと、そこには憧れの高級ヘッドフォン【STAX】を装着してアニソンを聴く女の子の姿があった。
ーーアニソンなんて煩くてくだらないと思っている匠人と、クラシックなんて退屈でつまらないと思ってる女の子。
喧嘩しつつも、段々とお互いの好きな音楽ジャンルに理解を深めていく2人。
そこにオーディオ部の個性豊かな面々も加わって、オーディオヲタ・クラシックヲタ・アニソンヲタetcが歓喜する新感覚ラブコメ……になる予定の物語です。
※誤字・脱字・意見・要望・アドバイスなどございましたら、お気軽にレビューして下さい。
※1ページ毎の文字数にバラつきがございます。
検索↓
stax/クラシック/アニソン/オーディオ/学園/恋愛/ラブコメ/友情/青春/お嬢様/アイドル/耳栓/100均←便利。
♢♢♢♢♢
※STAX(スタックス)は1960年に世界初となるコンデンサー型ヘッドフォン(イヤースピーカー)の製品化した、日本が世界に誇る音響機器メーカーさんです。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-07-08 12:32:48
13136文字
会話率:34%
グラム・ロックってなに?
難しいですが、私の見解はこうです。
最終更新:2023-01-14 12:00:00
1502文字
会話率:2%
皆様は普段の生活や、なろうに小説を書いたり、小説を読んだりする時にどんな音楽を聴いていますか?
私は気分によって様々なんですが、子どもの頃から愛し続けて、卒業しようと思っても卒業出来ずにまた戻ってきてしまう音楽ジャンルがあるんですよね……。
それが、ハードロック・ヘヴィメタル!
欧米・南米程の熱狂は無くとも、日本にもかなりのファンがいるこの音楽ジャンルを、120%独断と偏見で取り上げて語りたいと思います!
自分は楽器も作詞・作曲もするので、アーティストの話に限らずマニアックなツッコミなどから交流が広がればまた楽しいと思うんですよね!
★全50回をもって完結しました!
1回あたり2000文字前後で、スマホでも読める長さにしていますが、出来る限りの情報は詰め込んでおりますので、サクッと読める保証はありません。
どっしりとヘヴィに受け止めていただけるとありがたいです(笑)。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-01-23 11:13:55
100131文字
会話率:1%
ヴィジュアル系が好きで何が悪い?
ただ音楽ジャンルが違うだけでしょーが!
バンギャはバンギャの、愛の形があるのです!
アニメも声優もヴィジュアル系も大好きな主人公に、ヴィジュアル系、バンギャへの偏見と戦わせたコメディーです。
最終更新:2019-07-12 15:12:43
1718文字
会話率:62%
90年代初頭、映画「天使にラブソングを」の大ヒットによって日本でも“ゴスペル”という音楽ジャンルが広く知れ渡り、ブームとなった。全国各地でゴスペル教室やサークルが林立する中、本家本元のキリスト教会にもその波は押し寄せていた。それまで邪道扱い
されていた軽音楽風の賛美歌、いわゆるワーシップソングが注目を集め、多くの若者たちがこれに取り組んだ。その結果、今日では大多数の教会でこのワーシップソングが取り入れられているが、こうなるまでには古参の信者や保守的な人々からの反対や圧力にあうなど、様々な紆余曲折があったのである。この物語は当時どこにでもいた、そんな若者たちの記録である。(この作品はカクヨムにも掲載しています。全30話)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-12-23 14:01:44
88900文字
会話率:59%