翻訳詩「ジョングルールが来る」(Jean-Jaque Francois作)
本作はJean-Jaque Francois(生年不詳-1663年没)作の”Le jongleur s’arrive”を翻訳したものです。
『近代詩歌集』(173
2年、聖シモン修道院)収録のものを底本としています。
※この説明文はフィクションです。
☆本作は「カクヨム」にも掲載しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-11-30 18:18:16
712文字
会話率:0%
タロットカードの使い始めで一部の術者が行うタロットイニシエーションで術者が自身の意識に刷り込むイメージのキーになる様に書かれた象徴詩集です。
全編を貫くストーリーはありませんが、大アルカナ22枚と小アルカナ56枚分の詩から構成されます。
本詩集はWattpadからの転載になります。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-03-15 22:22:50
1827文字
会話率:0%
Camille の "Home is where it hurts" って曲、好きなんですよ。
______________
本作は「春の詩企画」参加作品です。
企画の概要については下記
URLをご覧ください。
https://mypage.syosetu.com/mypageblog/view/userid/1423845/blogkey/2230859/(志茂塚ゆり活動報告)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-02-07 22:01:11
250文字
会話率:0%
象徴詩の評価について。
ポイントや感想がつきにくいから、ちょっと考えてみたんですの。
最終更新:2019-01-14 10:52:42
999文字
会話率:0%
たきつぼにかがやく、一輪の……
最終更新:2019-01-11 06:03:43
181文字
会話率:0%
象徴詩です。自身のブログ『代替品』より転載。
最終更新:2016-06-29 10:03:41
345文字
会話率:0%
象徴詩です。自身のブログ『代替品』より転載。
最終更新:2016-05-22 23:09:16
258文字
会話率:0%
象徴詩です。自身のブログ『代替品』より転載。
最終更新:2016-05-02 14:12:03
361文字
会話率:0%