小説家になろう公式企画「秋の歴史2024」参加作品。お題は「分水嶺」。
長安に暮らす紙漉き職人の蔡七郎は、娘と恋仲になったことに激怒した親方に工房を追い出される。
行き場を失くして軍隊に入った七郎は、アッバース朝との戦に駆り出され、捕虜と
なる。
西方に製紙技術をもたらした、名もなき男たちの物語――。
※本作は史実を題材にしたフィクションであり、主人公は作者の創作です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-11-07 23:57:59
10667文字
会話率:20%
紙漉き職人のユートが帰宅すると、工房の道具は持ち去られ、家は荒らされていた。
雁皮紙の製法を狙う毛房我願の仕業だと悟ったユートは、息子トーマからのメールで、幼馴染みの少女ルリが山腹の洞窟に連れ去られたと知った。
単なる誘拐事件ではない
とユートは悟り、洞窟へと急ぐのであった――。
これは、『白猫と勇者』で描いた物語の、裏側で起きていた物語です。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-12-19 22:00:00
512814文字
会話率:49%
昔書いたエッセイです。
最終更新:2016-07-28 19:00:00
3811文字
会話率:0%
紙漉き職人の女性の話。
北の自然界が、彼女に与えている物を感じて、過ごしている。
最終更新:2015-11-11 13:06:03
4901文字
会話率:19%