倒産寸前の会社を救うために
政略結婚の駒にされることとなった紗弥花
どうせなら好きでもない男にけがされて
破談になればいいと
冷徹な経営コンサルタントに身を委ねる
なのに、どうしてこんなことになっちゃったの?
依頼したのは経営再建で、
溺愛案件なんかじゃなかったんですけど
********************
真宮紗弥花(まみやさやか)
親の言いなりのままに生きてきた社長令嬢
久利生玲哉(くりゅうれいや)
弁護士で経営コンサルタント
一橋和樹(ひとつばしかずき)
財閥の御曹司
真宮雪乃(まみやゆきの)
紗弥花の母
真宮ホールディングス筆頭株主
真宮康輔(まみやこうすけ)
紗弥花の父
入り婿の社長
真宮昭一郎(まみやしょういちろう)
紗弥花の祖父
********************折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-30 11:59:16
110027文字
会話率:37%
「外食大手の創業家出身の社長が解任された」ー担当企業の衝撃ニュースをよりによって他社に抜かれる形で経済新聞記者の深堀圭介は知る。失意の中、取材を進める中で、この解任劇の裏にいくつもの謎が隠されていることに気付いていき……。どんでん返し続きの
エンタメ経済小説。
〜登場人物〜
①深堀圭介→本作の主人公。入社4年目の27歳。記者という仕事にやりがいを感じられない日々を送っていた。4月に外食担当になった直後、いきなり特ダネを抜かれるという大失態をしでかす。
②常木翠玲→圭介の交際相手。入社8年目の29歳。花形の総合商社を担当しており特ダネ記者として内外から評価されている。だが、当の本人は記者という仕事に息苦しさを感じ始めている。
③輝川誠→シャインベーカリーの創業者、輝川龍造の一人息子。15%の株式を持つ第2位株主。21年4月に隆造が航空機事故死したのをきっかけに、同社の社長に就任。だが、1年後に星崎によって解任される。
④星崎直倫→シャイン株の20%を保有する筆頭株主、東洋キャピタルから送られてきた。社外取だった22年4月に誠の解任を主導し、自らが社長に就任する。元々は旧・東都経済新聞社の記者だった。
⑤青木俊一→旧・東経出身。圭介の所属する企業部第7グループの担当デスク。風貌と言動から「若頭」の異名を持つ。物事を深掘りできない圭介を「アサボリ」と呼び、日々、激詰めする。
⑥米山尚志→旧・毎朝出身。第7グループのキャップ。青木から激詰めされる圭介を度々助ける。性格は青木と正反対で穏和。
⑦小宮山翔子→圭介と同じく外食担当。「コミショウ」という呼び名とは裏腹にかなり陽キャ。「バイブス上げていきましょう」が口癖。
⑧鴨崎議範→シャインのメインバンクのわかば銀の頭取。解任された誠を強力にバックアップする。
⑨霜田洋成→圭介の親友。現在は総合商社の最大手、富川通商に勤務する。海外の有望外食チェーンを日本に進出させるため、日々、世界中を飛び回っている。
⑩亀井幹児→圭介の親友。公認会計士。最大手の帝都監査法人に勤める。度々、圭介に有益な情報をもたらす?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-06-03 17:36:08
217190文字
会話率:36%
河袋駅の西口と東口に建てられた、ふたつのビル。
そこには、とある「ねじれ問題」が。
最終更新:2023-10-31 12:00:00
872文字
会話率:0%
クビになった会社に復讐する話です。
最終更新:2023-05-24 20:16:19
2881文字
会話率:47%
中堅私立大学に通う岩崎竜二は、大学4年生になり就職活動に奔走していた。
サークルにも所属せず家と大学の往復をするだけの学生生活を送っていた岩崎は、面接で悉く落とされてしまっていた。
そんな岩崎は偶々合同説明会で一流総合商社の「六菱商事」の話
を聞き、エントリーする事にしたのだった。
記念受験のはずがトントン拍子に面接が進み、採用の内定が決まってしまう。
そんな時、実家の物置から大量の六菱商事の株券が見つかり、岩崎はある重大な事実を知るのだった。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-03-20 12:00:00
1251文字
会話率:12%
学生株主×令嬢×メイド同級生=損得勘定?!
最終更新:2020-12-19 18:50:20
6802文字
会話率:100%