喉元過ぎれば熱さを忘れる
最終更新:2021-08-26 00:06:17
253文字
会話率:0%
東京から京都までを、東海道線を53回乗り継いで目指します。電車から降りた駅では改札の外にも出て、周辺を散策した旅の記録を、綴ります。エッセイです。
最終更新:2020-01-03 16:20:49
104573文字
会話率:1%
主人公練馬拓人は、鉄道の車両撮影が好きな大学1年生。
大学では鉄道研究部に所属している。他の趣味では絵を描いてたり、ギターを弾いている。
拓人は、東京から東海道線に乗ってファンの間で有名な撮影地 根歩川に出向き新型車両の甲種回送を撮影し
ようとするも鳴った警笛に笑ってしまい、ブレブレになる。
ようやく綺麗に撮れたのがあったと思いきや、今度は太陽の日差しの反射で車体番号が読めないという事態になり、あえなく新型車両の撮影は失敗。
しかし拓人は、自販機のところで1人の女性と肩がぶつかる。
緊張してしまいなかなか話が弾まない。
名前を訊こうとするも女性は来た電車に乗ってしまい、結局名前は訊けずじまい。
拓人は、再び落ち込む。そんな時、ホームに落ちていたネックレスを発見する。
そこには彼女のイニシャルが...
これが拓人と彼女の初めての出会いだった。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-07-23 02:32:01
1169文字
会話率:8%
福井県の南の端、敦賀市の敦賀駅にある敦賀駅から近江今津を経由する湖西線、長浜、米原を経由する北陸本線、東海道線、そこからさらに京都、大阪、神戸、明石、姫路、網干を経由して、最終的に播州赤穂を結ぶ、最高時速130kmを出す新快速、その沿線や
電車内で起こる出来事、それは青春の恋愛だったり、複雑な人間関係だったり。
新快速は今日も走ります。様々な物語を作って。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-04-19 19:17:30
3344文字
会話率:39%
大学生の男であるNが、青春18切符で熊本へ帰省する道すがら、とある女子中学生と出会い、暖かい心の交流をする。袖振り合うも多生の縁。時代が失った人と人とのつながりの大切さを再確認するほっこり系ライトノベル。
最終更新:2012-09-16 00:10:51
3077文字
会話率:46%