パーティーシュ小説の大家『清水義範』氏の著作に、『国語入試問題必勝法』という作品があります。文章読解力と国語のテストの点数にはあまり関係がないことを皮肉たっぷりに描いた短編小説です。私がこれから触れることも似たようなもので、これを読んだか
らといって文章読解力がつく訳ではありません。ただ、おそらくこれを実践すれば、少なくても、中学校レベルまでの国語の定期テストの点数は、ある程度、伸びるのではないかと思われます。内申点が気になる学生諸君はぜひ役立ててください。なお、当方、大学で教員免許は取得し、塾講師等の経験もありますが、現役の教師ではありません。この文章は、過去の経験や、知り合いの教師からの情報を基に編んだものです。もし、現役の国語教師の方がいらっしゃっり、その目から見ておかしいと思われる点があれば、ぜひ指摘してください。(※「こんなことを書くこと自体がおかしい」的なものはとかはやめてねw)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-12-26 07:00:00
5485文字
会話率:0%
今回の国語のテスト範囲に、「ことわざ」「古事成語」「慣用句」などがあったので、テスト前にも関わらず息抜きにダラダラと書いてみました。
内容はペラペラ、だと思ってます。
脳内のペラい辞書を最大限活用して語彙を振り絞り、できる限り丁寧に漉
してまとめた(つもりの)一品です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-11-22 00:00:00
1684文字
会話率:9%
国語のテストの点数が激低だった筆者がお送りする、漢詩についてのあれこれ。
最終更新:2021-11-18 12:09:46
2723文字
会話率:3%
小説家になろうという人向けに。
国語のテスト。ありませんでしたか?
「この時の作者の気持ちをのべよ」
んなもん、作者以外わかるか!
という方にお薦め。
○○小説大賞に応募したいなぁとか思ってる貴方。
・・・ごめんなさいね
。
参考にはならない、かも。
でも、損にもならない、と良いなぁって感じの作品です。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-06-08 00:00:00
4905文字
会話率:0%
知り合いの国語のテストを見た結果。今日あった事を少しいじりながら書いたものなので違和感があるかもしれません。
最終更新:2021-02-05 21:05:57
1410文字
会話率:4%
【建前のあらすじ】
秘められた才能を持つ錬金術師の青年ナロー。
勇者のユウに追放された彼の精神は覚醒し、その運命は一変する。
降りかかるのは裏切り、犯罪、危険な愛――そして、隠された真実。
総文字数一万字を超える大ボリュームでお届け
する今世紀最大の感動大巨編。
【本当のあらすじ】
いつも大変お世話になっております。インターネッツ文化保存委員会の者です。
このたびはインターネッツに十年以上滞留しているおしまいの皆様に「久々にワロタ こういうクソ創作が沢山あったのが昔のインターネッツなんだよな」という気持ちになっていただきたくこちらの作品を投稿する次第です。
また、十年前にはまだ戸籍が存在していなかったと噂される伝説のインターネッツ赤ちゃんの皆様におかれましても、こちらの作品で十年前のインターネッツ創作の空気を感じていただければ幸いです。本当にこんな創作が沢山あったんですよ。疑うな。文字が書いてあるから学校の読書の時間にも使えます。コンピューター室でクラス全員の分を印刷して持ち込もう! 明日の国語のテストは100点だ!
【登場人物紹介】
ナロー:
数奇な運命を辿る錬金術師の青年
あなたの分身
ユウ:
ナローを追放した勇者
容姿端麗文武両道のサディスト
セイ:
追放元パーティの聖女
お金のことしか考えてない
ウォー:
追放元パーティの戦士
筋肉のことしか考えてない
康子:
ナローを導く謎の少女
月日を経て変わってしまったバンドのCDをカラスに投げつけている
【想定問答】
Q1. 歴史改竄では?
A1. はい。
Q2. AAのズレが著しいが、サイトの仕様か。それとも素人か。
A2. はい。
Q3. 学校生活が崩壊した。
A3. はい。
Q4. このクソ創作を読むのに費やしてしまった時間がいつまでも取り戻せないでいる。何もかもが失われていく。ひょっとすると人生というのはただ不可逆的な時間経過の中でひたすら終わりに向かっていくだけの営みに過ぎないのか。生誕の時点ですでに喪失への落下は始まっているのか。何もかも取り返しはつかないのか。
A4. 部分的にはい。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-09-27 20:11:48
17173文字
会話率:52%
暇を持て余したネクラ男子が書いた駄文です。
国語のテストで使われそうなのを書きました。
暇つぶし程度に読んでください。
最終更新:2020-04-28 23:47:35
1890文字
会話率:5%
私は国語のテストの中でも小説が好きだったのですが、ちょくちょく行間の意味を取り違えてしまって、記述問題でつっかえることがありました。そんな「小説」を擬人化して考えてみました。詩っぽくないかもしれないのですが、文章の長さからジャンルを詩にしま
した。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-05-20 23:59:37
201文字
会話率:0%
召喚された王国はブラック王国でした。まる。
ということが初日でわかってしまった主人公こと
東条椿(とうじょう つばき)は世界を渡り歩くことに。
路地裏でもらった木刀と植物を操作する能力で異世界を生き抜くストーリー。
誤字脱字、文法
ごちゃごちゃなどなど、国語のテストが50点代の作者が送るクソ亀更新ストーリーです。
未完!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2017-01-12 14:41:17
4640文字
会話率:41%
私は小学校の教師をやっているのですが、国語のテストの答え合わせをしたところ、想像を絶する解答が書かれていました。
最終更新:2016-10-10 18:06:30
3085文字
会話率:44%
富田秀哉の中学生活は、本人曰く「かったりぃ」。国語のテストが待ち構えていると分かっていながら進む朝の道は、それはもう重いものだった。
ただ、友人たちと会えるということは、彼の数少ない楽しみであった。
中学で再会した幼稚園以来の幼馴染、志嶋小
春。英語交じりで話す親友、村崎隆大。
何気ない日常を過ごす彼らだが、ほんの些細な出来事から過去のとあるトラウマを思い出し、友情に亀裂が入ってしまう。(込み込み9558字・23枚)
下記のブログではこの作品のあらすじと登場人物紹介、及びページ後半部ではネタバレを含む解説を行っています
http://awasone.blog.fc2.com/blog-entry-4.html折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-02-15 00:00:00
9120文字
会話率:41%
国語のテストなどで聞かれることのある「ことわざ」「四字熟語」。こんなことわざの意味が分からない! こんな四字熟語の意味が分からない! なんていう君に偏差値40ぐらい(四捨五入)の僕、岩崎青工先生が受講1回約5分程度で30個ものことわざ・四字
熟語を解説しちゃうよ!どやぁ!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2012-04-05 15:10:53
5493文字
会話率:18%
国語のテストなどで聞かれることのある「ことわざ」「四字熟語」。こんなことわざの意味が分からない! こんな四字熟語の意味が分からない! なんていう君たちに送る、皆の永遠の先生、岩崎青工が早くも帰ってきた! 第2回「ことわざ・四字熟語解説講座」
受講開始だよ!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2012-03-31 13:44:12
2351文字
会話率:20%
国語のテストなどで聞かれることのある「ことわざ」「四字熟語」。こんなことわざの意味が分からない! こんな四字熟語の意味が分からない! なんていう君に偏差値40ぐらい(四捨五入)の僕、岩崎青工先生が6分で読める30個ものことわざ・四字熟語を解
説しちゃうよ!えっへん!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2012-03-30 10:00:00
2851文字
会話率:18%