鬼に生まれ変わったら、呪力がつよすぎて、触れたものが瞬時に滅んでつらい。
ブドウ園を歩くと、邪気がつよすぎてブドウがぽろぽろ落ちる。花に近づくと、けがれに耐え切れずに散る。
けた違いの呪力のせいで、人間社会では駆除の対象とされる一方で、未開
の地域では、没落の一途をたどっていた半人たちによって、救い主の到来と見なされる。
☆
テンポよく進められるようにがんばります。
新しいタイトル考え中です。旧題は「鬼に生まれ変わったらやりたい3つのこと」「半人の没落」でした。全3章。各章題が、やりたい3つのことになってます。カクヨムと同時掲載中です。
次は10月8日に更新します。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-10-08 23:22:24
22972文字
会話率:21%
2058年、この世に「意味」がないと気づいてしまったフリードリヒ博士は
「意味」についてこれ以上考えるのを止め、「意味」を与えてくれる機械を作ろうとした。
あらゆる情報の渦に飲まれ、人類にはもはや「意味」を考える力が残されていなかった。
何をしても、何を考えても、過去に体験した経験の類型であるということに、
博士を含め、多くの人々は気づいてしまったのだ。
連ねた意味を再加工するだけの世界に、博士はひどく失望した。
そして無垢な人間たちが、これ以上失望しないように、世界の外枠を作ることにした。
外枠は、人間の意識を「意味」の世界からはみ出ないようにする。
彼らが「意味」の外側に近づこうとしたら、
AIとビッグデータを駆使して当人が陥りやすい失望を逆算し
理想的な「意味」を与えて、もとの「意味」の世界に送り出す。
人々に世界は「意味」で溢れていると錯覚させることで
人間のよりよい生活を実現しようと試みたのだ。
博士の研究はもうまもなく完成し、明日世界に発表される。
導入が本格化されると、人々は次第に自分の頭で考える能力を放棄し、
数千年前の古代文明同様、「意味」を与えてくれる神様をただ崇めるだけの
原始宗教共同体に戻ってしまうだろう。
しかし博士は、それこそ老いた人類の理想の末路だと語る。
この話は「意味」が人間の手の内にあった最後の日、
博士が彼の生徒たちに向けて話した「意味」のない講義録である。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-03-04 23:26:06
9862文字
会話率:3%