【異世界転生物】【170000PV達成】
海の近くに住んでいる一人の青年の物語
青年が偶々朝早くに起き堤防近くで運動をした後、休憩している際に海の底が光っているのに気がつきテトラポッドのギリギリ先端に乗って海を覗くと足を滑らせ海に落ち海の
底へ足を不思議と引っ張られていく。
海の底で光っているものに引っ張られ近づいていくにつれ青年の意識はどんどんと闇の中に消えていくと知らない場所で目覚めて気づいたときには青い髪の少年へとなっていた...。
※処女作のため見苦しい点があると思いますが生ぬるい目で見ていってくださいm(_ _)m
ツイッターではいつ投稿するかなど適当に呟いてますのでフォローなどお願いします!
https://twitter.com/whHpxuVtbmePgSU
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-02-19 22:53:30
1331346文字
会話率:43%
高校二年生のときの修学旅行。初めて君という人にであう。あれからいくつものピースが合わさっていった。二人とも笑顔になるような楽しいことをたくさんしてきた。たったの2文字の言葉さえ言うことができなかった僕。卒業前に僕は決心をした。
最終更新:2020-08-23 16:09:49
17828文字
会話率:38%
文章をあえて子供っぽくしてみることで、彼の青春を照らし出してみました。
文章構築を主人公に合わせるという面白さがどれだけ出るかの試験作品です。
キーワード:
最終更新:2015-12-19 07:44:41
527文字
会話率:0%
だから、私はちょっとだけ無理して笑って、そしてほんの少しだけ泣いた。
最終更新:2015-08-25 00:16:12
5939文字
会話率:42%
近未来、人類は気候大変動により、南極大陸の氷が融解し、海面が上昇、さらに氷の中で眠りについていた未知の古細菌<アーキタイプ>が大海に流出し、怪潮《ダムド・タイド》と化し、地球環境を破壊していった。
アーキタイプは人間の精神へ干渉する能力
を持つ有害敵対生物<擬天使《エンジェリック》>と呼ばれる形態にビルドアップし、人類に対しさらなる猛威を振る形となった。
人類は地球再生機構を発足し、地球環境の保全修復に努め、その下部組織
である調査機関ネフィリムは対擬天使用ロボティクス兵器ファーマシンを開発し、主要加盟国に配備した。
ファーマシンへ搭乗し、擬天使と戦うことができるのは、耐性者《レジスタント》と呼ばれる特殊な才能を持つ人間だけだった。
少年少女でありながらレジスタントとして比類なき才能を持つ十神真と安良城沙希はファーマシン<アルヴァム>のパイロットとして、擬天使の駆除殲滅の任務に当たっていた。
そんな中、新種の擬天使<テトラポッド>が発見され――。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2013-08-07 21:12:23
40279文字
会話率:21%