初心者のための、オーガスさんの仕事心得指南。
会社の中には、たくさんの個が混じり合っていて、本当だったり嘘だったり。
社会人になる前の方、なったばかりの方に参考になればと思って綴っていきます。
あくまで私見ですので、平にご容赦を。
人間って
、年齢を重ねたから大人になるわけじゃないんですよ・・・、はぁ・・・。
それを言っちゃあ、おしめえよ!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-03-05 22:04:30
25724文字
会話率:47%
ラノベ市場ですが、年々縮小傾向です。本当? という方もいると思うので、本作では数値を用いて現実を見ていきます。
小説家になろうに限らず、ラノベを書いている方の参考になればと思います。
最後には書き手が今後目指すべき方向性をまとめました。
※あくまで私見です。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-03-24 16:32:42
4681文字
会話率:0%
~ハイファンタジーでランキング攻略、書籍化を狙う全ての人へ~
・長文タイトルとは
・長分タイトルはなぜ流行っているのか
・どうやればウケる長文タイトルを付けられるのか
その疑問の答えが、このエッセイにあるかもしれません
最終更新:2021-08-21 12:28:26
5447文字
会話率:3%
最終章突入記念として2021年9月17日まで全話無料公開というとんでもない施策を実施中の漫画「ゴールデンカムイ」。
この漫画のどこが面白いのか、小説にも役立つ部分が多いと思ったので分析してみました。
なお、あくまで私見ですので異論反論
は大歓迎です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-08-15 14:02:12
3169文字
会話率:87%
エッセイで豆腐メンタルの作者をかわいがる人たちがあまりにも多いので、毒者たる私の意見を。誰も守ってはくれないよって話。散文だけど気になったらどうぞ。
最終更新:2021-02-28 18:54:40
1210文字
会話率:0%
言葉の複雑さ、成り立ちをざっくりとした前提条件で考えてみました。
頭のわるい筆者のエッセイなので読みにくいですが、言葉って何と考えるきっかけになればうれしいです。
※あくまで私見です。
哲学的な話はしていないつもりですが、言葉についてし
っかり勉強した方の中にはちがうだろと反論したい方がいると思います。
ですが200字以上ある場合はご自身のエッセイでお願いします。長文の感想書かれても感想欄では読みにくいので見落としても多くなります。
せっかくならご自身の作品として多数の方にしっかりと読んでいただける場で書くことをお勧めします。
また、何故か他人の感想欄で討論をしたがるか方もいますが勘弁してください。その場合もご自身がエッセイを書きその中でやっていただけると助かります。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-01-29 16:58:02
2421文字
会話率:4%
「精神障害で障害年金を請求した経緯」の後語りになります。これ一本でも一応読めると思います。
前作は受給資格を得るまでの話、今回は実際に受け取るにあたって行った手続きや前作に頂いた疑問などに答えました。あくまで私見ですので、悪しからず。
最終更新:2017-08-11 14:02:39
2096文字
会話率:2%