ひさびさの友葉学園。
テーマは花火。
そういやこの前の琵琶湖花火大会で、琵琶湖から離れてる僕の家まで花火の音が聞こえてました。
滋賀県中戦地みたいな爆発音が響いてたのかな?
最終更新:2015-08-10 21:12:40
8254文字
会話率:68%
本日も晴天、植物や動物の夏の営みに負けることなく銃声と爆発音が響きます。
脳に受信されるそのデータをさらりと流しながら、今日もエアコンの利いた部屋で、少~し熱い、戦争ゲーム部活動が始まります。
最終更新:2015-08-09 13:37:21
4597文字
会話率:20%
八年前に失踪し、ある夜突然に帰って来た妹が語る妖精の世界の物語。
最終更新:2015-05-24 10:14:25
18350文字
会話率:41%
ごく普通の中学校でごく普通に受験生生活を送っていた一之瀬和樹。
ある日、道端で落ちていたドックタグを拾いそのまま学校に行くと
なんと学校の皆がそのドックタグを首にかけていた!
その後友達の家で発覚した衝撃の事実!
今までの普通だった日常が
全校生徒+先生による銃撃と爆発音が鳴る非日常へと変わる!
ちょっと前にアルファポリスへ直接投稿していた小説の改定版です。
っとまぁ上記を「!」マーク使いまくって内容に触れて書いてみましたが
ぶっちゃけて言うと何かをきっかけとしてゲーム内に飛ばされてその中で
銃で戦っちゃうというあらすじの典型的なVRMMO物語です。
中学校時代にしていた学校内で銃使って戦ってみてって妄想を高校生までに蓄えた知識を
加えて物語化しちゃった結果でございます。
VRMMOと言っても「ゲーム内で死ぬと本当に死ぬ」とか
「異世界で無双する」「異世界で冒険する」等どこかで見たり読んだりしたような
感じではありません。
どちらかと言うとVRMMOを入れたアクション小説というのが良いでしょうか。
多分ですが短めで終わるかと思います。
また人体の破損等グロテスクな表現が含まれます。
そういう表現が苦手な方は注意です。
他にミリタリーな専門用語が多数出てきますがなるべく解説や意味を入れるよう気を付けます。
今回が初めて書く小説という超素人であり学生であるので
読みずらく解りにくい小説だとは思いますが、
精一杯頑張って書きますので読んであげてください。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2015-05-15 21:12:08
6045文字
会話率:41%
【Pixivと重複投稿】
初めまして。ハンスロットです。
【あらすじ】:ある時、幼馴染が黒猫を拾ってきた。台風の日、その猫に誘い出されるように幼馴染が外に出て行ってしまう。後を追う主人公は、津波の迫る砂浜に居た彼女へと手を伸ばす――気が
付くと、そこは三途の川の船上だった。「アンタは死んだんや」と、目の前にいた女性と言った。
※方言の発音を括弧で表している部分があります。
例:オヤツ食べたのアンタか(け)?→アンタけ?と発音します。
以上、少々長いですが、よろしくお願いいたします。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-11-01 09:46:34
21475文字
会話率:52%
八年前、親の仕事の都合で離れてしまった幼馴染の恋華が帰ってくる。心躍る気持ちで迎えに行く智夜。しかしその途中で、いままでみたことのない化け物に襲われれしまう。
わけもわからないまま逃げ回り、疲れはてた智夜は公園へ逃げ込むが、それが命取りにな
ってしまう。
化け物は智夜を見つけ出し、襲いかかる。
智夜は死を覚悟した。その瞬間、突然の爆発音と共に、化け物が数メートル吹き飛んでいた。
なにが起きたのかわからずにいると、目の前に知らない女の子が智夜を守るように立つ。
化け物とその女の子が戦うも、女の子は負傷しているのか、動きがあまりよくないように見えた。
化け物は万全な状態である彼女と戦うため、一度引き上げる。
女の子は悔しそうな顔をして、すぐに智夜を見ると、ニコリと笑ってみせた。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-10-30 23:08:00
4925文字
会話率:42%
「なぁ、時にレヴィンよ」
「ナンだヨロクガツ」
「小説サイトが最近流行ってるらしいわ」
「ショウセツ?」
「んーラノベの事っつってもわかんないか・・・・なんt」
「ソか」
「なんで小説の意味知らないのにラノベっつったらわかるんだよ」
「ナン
ダけ、たそがれよりくらキモの血のナガれよりアカk」
「なんでお前ドラグスレイブ詠唱出来るんだよ!」
「アレ早口でユッテンだぜパネェ、ラノベは日本語の勉強ニgoodなのだよ」
「じゃあ俺も英語版?のハリポタ頑張って読んだら英語喋れるか?」
「コンポタはナにかワカッテルケドハリポタってナンだ?」
「ハリーポッターだよ」
「違ウ、Harry Potter」
「発音はどうでもいいだろうよ」
「で、シゅウセツがどうしたんだ?」
「ショウセツ、な」
「ドッチモ一緒だよ」
「webでそういうのを書いて他人に見せたりするサイトが有るんだよ」
「ロクガツが書いてゆくノ?」
「なんかやってみたいなと思って」
「俺はトメナイヨ」
「あ・・・・あぁその返答意味がわからんし」
「ネタはアガッテるのカ?」
「お前と俺との会話をさ、ちょっと脚色して書けば異文化コミュニケーションっぽくて面白いんじゃあないかと」
「ファッ!?」
「お前そのネタ辞めろよ、完全にニコ中じゃねぇか」
「キャクショくてどういウイみ?」
「んーちょっとフィクション入れるって言ったら伝わるか」
「イブンかcommunicationのイミよくわかんナい」
「んー日本人と外国人のちょっとOTAKU会話?って事か」
「ベツにイイヨ。面白く書いてよ」
「・・・・・お前時々急に日本語上手くなるよな」
nerdな俺とgeekなレヴィンのルームシェア日記で御座います
7割り方マジで3割フィクションくらいで書いてゆきます
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-09-17 04:52:33
1620文字
会話率:78%
さつきと、優美が、出会った。
最終更新:2014-09-12 18:33:30
3633文字
会話率:14%
【 夢 】
それは漢字でたった一文字、発音しても二文字の言葉
しかし【 夢 】はいろいろな意味がある
寝ているときに見る夢
将来へと見る夢
儚い、頼みがたいものの例えとしての夢
空想的な願望としての夢
そんな数々の【 夢 】
を私なりに描いた作品です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2014-05-24 15:13:09
340文字
会話率:16%
医療開発の盛んな移牒市。妹、的波淡雪の治療に一縷の望みを懸け、的波試験は姉妹で移牒市を訪れる。ざっと、街中を歩き回ってみるが、今回頼りにしてきた春宮から送られてきた手書きの地図はまったくあてにならず迷ってしまう。淡雪も疲弊し、途方に暮れてい
るさなか。試験は一人の女の子とぶつかってしまう。彼女、恋舞戦は二人の目的地と同じところに向かうようで、自ら案内を買って出てくれる。途中、大通りの横断歩道で淡雪が事故に巻き込まれそうになるが、そこに追いついた常盤嵐によって救われる。
女将こと春宮朽葉が言うには、二人はこの街で行われている治療の研究の一環で移牒市を訪れたとのこと。翌日、試験は病院内で常盤と遭遇。常盤は面白いものが見れると、地下研究施設に案内する。そこで行われていたのは冬崎研究室主体で行われている研究だった。そこで見た常盤の勇ましい姿に、試験は思わず自分の抱える姉妹の闇を常盤に語る。
その頃、病室で戦は淡雪の姉への思いを聞く。が、その常盤は自分の無力感に苛まれていた。公園で悩む常盤だったが、その公園内で小学生と混じって遊ぶ灯間々乃に出会う。彼女は悩む常盤に助言し、常盤は今できる自分の最善を尽くそうとする。そんな中、彼の下に的波淡雪が失踪したとの情報が入り、一目散に病院をめざし駆け出す。
病院に着くと、そこには研究室にいた雪見問が。彼はバイタルギアの実験のために淡雪を暴走させてしまったと告げる。彼女の病室に向かうと、姉試験がへたり込んでいる。すっかり憔悴しきった彼女の口から「妹を助けてほしい」と常盤は頼まれ、爆発音のした屋上に向かう。屋上では竹刀を構える戦闘状態の戦と、淡雪が戦っていたが戦は劣勢に追い込まれてしまっている。
戦に代わり淡雪と相対するが、淡雪の強化された肉体とバイタルギアにより屋上から常盤は叩き落される。しかし、再び立ち上がった戦と共に淡雪に挑み、二人の協力で淡雪を抑え込むことに成功する。翌日、常盤は行き場所のない的波姉妹のため、自分の春宮の組織入りを条件に二人に居場所を贈る。自分のために命を懸けてまで妹を救ってくれた常盤に、試験は好意を持つようになる。が、二人がいい雰囲気になったところに戦が現れ、常盤は戦の制裁を受けボコボコに。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2013-11-29 23:36:58
30249文字
会話率:36%
リュウジは言った。―――俺らがこうしてる間に、クラスの連中は、高2の夏を満喫してるとしても、お前は何も感じないのか、マコト?―――
そして、マコトは言った。―――そりゃあ、何も感じないわけじゃないけど……―――
すると、ユキヒ
コが言った。―――おれっちたちで、シュミレーションしてみねぇ?―――
こうして、モテない男三人の、彼女を作る練習が始まった。
(※ただしくは「シミュレーション」ですが、人物のセリフなので、発音しやすい「シュミレーション」を使っております。)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2013-07-12 17:52:31
7172文字
会話率:100%
厨二と思われる王子の家庭教師になってしまった不運な女性の話。
最終更新:2013-05-29 02:07:00
3284文字
会話率:18%
ある村に辿り着いた男と、その村の少女。それと池。あと河童。
最終更新:2013-05-18 16:56:15
11551文字
会話率:19%
異文化エッセイです。
キーワード:
最終更新:2013-05-13 18:47:36
1296文字
会話率:0%
ある日突然現れた銀髪の美少女、彼女の姿は他の人には見えない。
そして彼女にいつも罵倒されている俺は、パンツが大好きな高校一年生だ。
そんな二人をとりまく日常を描いたもの、のはず。
最終更新:2013-04-21 16:04:03
78028文字
会話率:56%
サ行とラ行の発音が出来ない少年の屈折。
最終更新:2013-02-26 20:37:58
2645文字
会話率:15%
創世記の一章と二章の触り。天地創造に関する記述をもとに作詞。
口語訳聖書はパブリックドメインにつき著作権を持たず、ヒュムノスのような架空の言語も著作権を持ちません(公式発表でも確認済み)。ということでせっかくですので投稿してみました。「日本
語でおk」という方のために日本語訳と発音を付けておきました。歌にするという方はご一報ください!(無茶振り)。分類としては二次創作。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2013-02-04 21:24:55
2851文字
会話率:0%
年末年始のお話として、クリスマスの主役であるキリスト教の幼子さんイエス(近い発音をするとイエシュア。聖おにいさん☆最高~ 大英博物館にも飾ってあるらしい) と来年の干支である蛇のお話を、邪悪な時代のキリスト教(刑罰を重んじ、心をないがしろ
にする)で悪とされた蛇の物語にちなみ、日本古来から重んじられてきた蛇神(へびがみ)信仰(蛇は命の象徴。毒持ちの生き物、毛虫も金時と呼ばれたりします。ハエも目玉を喰らうベルゼブブのような気味の悪さと自然の還元を担う根幹の命)と合わせて物語を作成させていただきました。来年は・・・か来年も・・・かまだ分からないところですが、ともあれ良い年になりますように。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2012-12-29 08:17:45
722文字
会話率:12%
だーめにんげんーらーいふぅ。
(パーフェクトボデェ的な英語風に発音して頂けたら有難いです。)
なんでかって?
だってなんか格好良いじゃん。
最終更新:2012-12-15 01:12:38
674文字
会話率:0%
16で結婚、17で出産。わりと波瀾万丈な人生を歩んできたあたしだが、今は幸せに暮らしている。そんなある日、テレビに映った某プロレスラーを見て娘が言った。「ロングロング顎(アゴ)ー」え、ちょっと娘よ。初めての言葉ってパパとかママとかじゃないの
?そもそも意味を理解してるの?なんで顎だけ発音が完璧なの?しかも、なぜか顎マニアだったことが判明した娘は、なんと前世の記憶があるらしい。こんな娘を持った母親の、娘の転生成長記録。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2012-11-18 00:00:00
9277文字
会話率:48%