大正時代最後の夏の東京。無名作家の青年、賀集一喜は、一高生の友人、大正明治の付き添いで訪ねた岩倉家で、21世紀の女子高生、中沢菜々だと主張する少女、岩倉なな子と出会う。彼女の言葉を信じた賀集は、二人で21世紀を舞台にした小説を書くことを決め
る。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2010-09-12 20:49:20
68983文字
会話率:58%
今世紀に目覚めたインディオの国ボリビアの話、世界中から最貧国と呼ばれた国、コカの葉を噛む麻薬の国と悪口を叩かれた国、しかしここは「貧しいが幸せな国」であった。資源と豊富な食料生産に恵まれた国土を自覚した先住民たちは世界に向かって叫んだ。この
国土は我々のもので、誰の干渉も要らない、しかしいかなる国とも仲良くしようと!。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2010-08-19 12:13:20
5583文字
会話率:0%
傷ついた。しかし、それは『生きる』とゆうこと。
21世紀初頭のことである。世界を巻き込んだ世界大戦が勃発した。後(のち)に、世界二分戦争と呼ばれる大戦である。
全面核戦争は回避したものの世界は荒廃した。国家の消滅と秩序の消滅。残ったのは戦火
から逃げ延びた人と新人類――テスタメント、兵士、兵器。そして、瓦礫(がれき)。
この世界で少年少女たちは生きて行く。実験台にされて、記憶を失って、手足を失っても生きる事を選んで、戦うを選んだ少年少女たち。今だ消える戦火に少年少女たちは、身を投じる。この“未完成な世界”で・・・。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2010-07-28 00:32:54
50651文字
会話率:49%
16になったアリスが訪れたのは、なんと21世紀のドイツ!?
チェシャ猫がパパになってるわグリム童話の登場人物が乱入して来るわでもう大変!
…ドイツ人の絵本作家青年宅に迷い込んだアリス。ドイツでの新たな出会いを経て成長していく彼女に、何故
かグリム童話の悪役達(かなりマジモード)の魔の手が迫る!実は、現実と物語の間では、密かに残虐な戦争が始まろうとしていた…。
ルイス・キャロルの《不思議の国のアリス》と、グリム兄弟により収集された《グリム童話集》。2つの名作が火花を散らす暴走劇!!
果たして猫とアリスは、大切な者を守りきる事が出来るのか――?
◆実は本格ダークファンタジーです!
初めのウチは話がわかりにくいかもですが、これからどんどん面白くなるように頑張りますっ!
どうかお楽しみ下さい♪折りたたむ>>続きをよむキーワード:
最終更新:2010-05-23 12:45:29
91889文字
会話率:31%
住宅街にある小さな公園。ベンチには、大きな耳、大きな手、大きな足を持った世界で一番有名なキャラクターが座っていた。
21世紀にはいり、劇的に進歩した生命工学という魔法で生み出されたキャラクター生命体。
しかしその生命は違法な手段で作
成された野良だった。
社会の隅でひっそりと生きそして静かに死を待つだけのニセモノの運命は…折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2009-10-18 02:03:28
4433文字
会話率:3%
21世紀初頭に発見された新資源ユーフォニウム。大国アメリカは優れた工業力と高いUFO飛来率を背景に、この新資源の独占的供給体制を組み上げる。だが、米政権に近い企業がユーフォニウムの化学的合成に成功すると、捕UFO大国は一転して反捕UFOに立
場を変えた。ようやく黎明期を迎えた中後進国の捕UFO漁業は、ここに苦難の時代を迎えるのだった。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2009-10-03 23:58:43
49581文字
会話率:51%
ロンドンで起きている切り裂きジャック事件。21世紀を経て過去の亡霊が蘇えったのだ。ロンドンから事務所を畳み飛天夜叉王丸の家へと居候したガブリエルはBAR、ネメシスで姉を殺された少年から復讐の依頼を受けた。
最終更新:2009-08-14 19:19:27
20581文字
会話率:41%
収入や地位、名誉などによって住む階が違う。条件は将来性のある、選ばれた人のみだけが住める。21世紀成り上がり賃貸型高層デザイナーズマンション『21世紀マンション』へようこそ
最終更新:2008-11-17 04:57:02
537文字
会話率:13%
21世紀後半、地球温暖化は今よりさらに深刻な状況になっていた。そのため、ホッキョクグマは絶滅が秒読み段階になり、海に沈む国も現れた。食料をめぐるゴタゴタで、日本と外国との関係は悪化し、国民は自分達で食料を自給しなければならない状況になってし
まった。日本の車社会は行き詰まり、病気の蔓延も心配されていた。これは、地球温暖化を食い止めることが出来なかった未来の世界を描いた作品である。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2008-09-18 23:02:50
27447文字
会話率:24%
ムネーモシュネーという知性体が支配する惑星に,21世紀初頭の『東京』が再現されていた。調査に入ったわたしは,そこで失恋したばかりの自分自身に遭遇した。
最終更新:2008-07-27 18:27:45
9474文字
会話率:54%
22世紀の地球。地球上の温度の上昇により、他の星に移り住むようになった人類。アンダーグラウンドエイジアという地球上の企業が、木星の衛星「ガニメデ」で人類が住めるように開発を進めていた。ガニメデへの飛行を迎えた新人6人。そして、彼らに待ち受け
ていた重なるトラブルと迫られる選択。それは、21世紀から回り始めていた悲しい運命の歯車。あなたは、遠い未来に生きてまで、長生きしたいですか?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2006-06-26 15:27:07
60825文字
会話率:56%