外見だけが頗る可愛い。けれども中身は精神異常者。
些細なことでも気が触れて、相手に当たり散らす。
虚言妄想言いふらして、刺し殺そうとする。
そんなやつ大嫌い。
随分と極端な例をあげたね。
注意事項1
起承転結はありません。
短編詐欺に思
われたら申し訳御座いません。
注意事項2
女性の嫌〜なところ。
自分に利があるように話を組み替える。
私も無意識ながら行っていたので、反省として。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-11-19 18:02:13
929文字
会話率:38%
自分とはなんぞや?
自分っていったいどんな人間?
そんな事を考えた事はありますか?
考え方のバリエーションの1つになれば幸いです。
ただ、これを最後まで読んだら、“自分”がゲシュタルト崩壊するかもしれませんよ(笑)
私 み た い に
ね !(自爆)折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-06-14 19:40:42
3420文字
会話率:4%
『だって楽しいんだもん、音楽やるの』
5年前は強豪校、そして現在弱小校。そんな訳アリ吹奏楽部の部員たちは個性の塊ばかりだった(ついでに全員女子)!
幼馴染が持つサックスは護身用で、何かあれば二年生の先輩に即拘束されて。……今取り上げた部員
たちは極端な例だけど。
超強烈な女子だらけの空間で、唯一の男子はこの先生き残ることが出来るのか――。
……本編はわりと真面目です。
必死で頑張る彼の心と声が、世界に奇跡を起こす……かも。
カクヨム、マグネットマクロリンク、ノベルアップ+にも投稿しています。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-11-17 06:56:43
244289文字
会話率:40%
題 死後の世界の聞き手役
主人公 鈴木(すずき) 敬央(たかお)
生前は動画クリエイターを夢見ており、ゲームや漫画が人並みに好きで、好奇心は人一倍あるのだが、あまり社交的ではない現代的な若者。死後の世界はないと考えていて、占いやスピ
リチュアルなものに否定的、異世界転生などもってのほか。
交通事故により他界し、閻魔大王の裁判を受けるため、町(今作では現世から見た「あの世・死後の世界」を「町」という名称に統一)に送られてきた。 町にやってきてからは町デビュー(?)を果たし、自身の好奇心のままに活動をする。
世界観 町(あの世・死後の世界)
近代の人口増加は閻魔大王の裁判待ちをしている死後の世界にも影響を及ぼすほどであり、そのような中、魂(死者)たちは裁判を受けるまでの間を過ごすための町を作り出した。町並みは魂により形を変えており、和・洋・中など色々な町並みが見られる。町にいる魂は現代(一九五〇年以降)に来た者たち。町にいる者は、自身が死んだことやこの世界への恐怖などから閉塞的である者もいる。宗教観は多数あるが、いずれの場合にも死後の世界観のものが適用される。
世界観 現世
現代(二〇一〇年代)をベースとしている。敬央もこの時代に死亡した。
世界観 魂
魂は姿形が決まっておらず、自己の意思決定により、他生物などに変容することができる。町で過ごす姿は魂によって様々。敬央は生前同様の姿をしているが、他の者は必ずしもそうではなく、極端な例を言えば、言葉の話せる犬や、十字架などに姿を変えている場合もある。
コンセプト
敬央は様々な人種・経験をしている人物と、時には自身の考えで、時には時代的考察などを交え、対話をしていく。町の住人から見ると未来から来た敬央との異文化的コミュニケーションを図っていく、死後の世界のヒューマンライフストーリー(すでに登場人物は全員死亡しているが)となる。そこで触れていく魂(ここでいう『魂』は現世における人間程度に考えてほしい)関係を通じて成長し、閻魔大王による裁判の結果地獄へ落ちることとなる敬央の独自の死生観を町の様子を描いていく。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2021-01-03 00:40:36
7688文字
会話率:69%
今回は誰が出るんだろう?
今回はどんな話をするんだろう?
自由な奴らが送る、自由過ぎる生放送が今日も始まります。皆さんどうか、お聞き逃し無く。
【本連載に対する感想を書こうと考えている方へ、必ず以下の注意書きをお読み下さい】
本連載で
は頂いた感想を「お便り」という形で作品内に登場させる場合が御座います。その際、投稿者様の「投稿者名」をアナグラム形式で改変し(極端な例:『な郎』→『洞奈』)、本文は一部推敲する可能性が有ります(ですます体の改変、文の順序入れ替えなど)。また、これらの事をする際の、作者から感想の投稿者様に対する事前予告は有りません。『感想を書こうと考えているが、小説内での登場は希望しない』という方は、必ずその旨を明記するよう、真に勝手ながらお願いさせて頂きます。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-12-02 22:35:45
56286文字
会話率:100%
これは、種に転生した、人間の記憶を持つ魂が、雑草として一人前になるまでを描く。
実に何の変哲も無い、シンプルな物語だ。
簡単と思っていることは、時に、意識せず試行錯誤している。
極端な例として、一人の人間が40歳まで、ある程度の凹凸と
苦難を乗り越え、多少幸せな生活をすること。
これは、極めて困難なことであり、確率の低いこと…かも、しれない。
記憶が無いだけであって、平和な、例えば日本の平均的な家庭に生まれるために。
その魂は何度もリトライしてる可能性が、ある。
…ああ、別にこれはあらすじにはならないかもしれないね。
これは、そう、所謂筆者の伝えたいことであって。
あらすじは簡単。
おっと、どうせ書くなら、この欄の一番上に書こうか。
センスの無いユーモアは嫌われると聞いたからね。
異世界要素ほぼ無いです。チートするわけでも無い。そもそもそんなに続きません。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-03-11 00:00:00
1647文字
会話率:0%
文字通り、姉が抱く弟像ってのあると思います。でも、弟が抱く思いって違っていたり・・・。弟は弟でそれなりに姉の願いを叶えていたりするもんじゃないでしょうか。お互いに妥協は必要かとw ま、これは極端な例の話です。
最終更新:2011-10-26 01:37:39
4624文字
会話率:45%
我輩はマスコットである。名前はまだ無い。我輩は今、路地裏でニャーニャーと鳴いている生き物にこずかれておる。
最終更新:2011-02-28 20:58:51
1652文字
会話率:18%