ちょっとしたトラブルで生まれた山を出ることになった魔女の家系の少女エイダ。
生き別れの双子クライスがダンジョン街で自分の店を持ったというので転がり込むことになったものの、クライスは野暮用で一カ月戻らず依頼も放置。
困った街の人に頼まれ、エイ
ダは留守番をしつつ店の経営をすることになる。
街の外で素材を集めて店で売り物を作ったり、街の人と交流して困った人たちと一緒にダンジョンへ挑戦したり。美味しい物や珍しい物を食べて、街のお祭りに参加して新しい生活を楽しむ。
湖畔のお城にはお姫さまや騎士がいて、ダンジョンになった山にはドラゴンが住んでたとか、旧村の森の向こうには魔王がいるとか不穏な要素もいっぱいだけど、ダンジョン街でエイダは元気に留守番をする。
*以下にご注意ください
この物語は魔王を倒しません。
この物語はご都合主義です。
この物語は落ち着いて留守番できるようになったら終わります。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-06-30 12:00:00
593576文字
会話率:41%
青葉高等学校2年・翠色 蒼也は、ただただ何も考えずに流されるがままに日々を過ごしていた。暇さえあればダラダラしており、必要最低限のこと以外は基本なにもせず、動くことさえしようとしない。
そんな彼を変えようとした同級生、彼の”幼馴染”でも
ある露草 沙乃に、部活に入らない?ーーと誘われる。そんな意味もないものには入らないと断ったが、半ば強制的に入れられてしまった。
そこでは、とある病気で困った人たちに救いの手を差し伸べるというのをしていると訳の分からない説明をされた。
その活動に意味はあるのかーーと思う蒼也だった。
「僕は僕の意味に期待することは絶対にしないんだ。」折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-06-16 23:37:31
1159文字
会話率:43%
身の周りに困っている人がいたら助けてあげなさい―――。
亡き母の思いを受けて人助けに奔走する男、徳田救助(とくだきゅうすけ)。
「一日一善」を座右の銘に、彼の名を知ってか知らずか周囲に集まってくる困った人たちを助ける中で、彼はふと「人助けの
罪」に気付く。「人助け」は善か悪か、現代日本の道徳や常識に苛まれながらも、己の為すべきこと、あるべき姿を探し求める一人の男の物語。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-12-07 08:37:07
5232文字
会話率:43%
千夜子さんはあなたの街のガチャ師です。
ソーシャルゲームのガチャで困った人たちが彼女のもとを訪れます。
果たして、彼らの悩みは本当にお目当てのキャラが引けないことでしょうか?
ソシャゲの楽しさってどこにあるのでしょう。
引けた引けなかった
の気持ちで見えなくなっていませんか?
ソシャゲを誰よりも愛するがゆえにガチャ師となった千夜子さんが、街の人々と繰り広げるハートフルコメディです。
※Tapごとに話は完結しているので、どこから読んでも大丈夫です。
◆ブログで、更新情報や「なかがき」を投稿しています。
https://www.zakkry.net/折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2019-11-11 09:15:54
21091文字
会話率:45%
あなたの周囲にもいませんか?
自分のミスを認めず、なにかというと被害者ぶる人たち。
そんな困った人たちに対する論考。
キーワード:
最終更新:2018-07-24 23:21:49
2658文字
会話率:0%
思い出買取屋の店主「ライ」の仕事は他人の思い出を嗜むこと。
お金に困った人たちはどんな思い出を売るのでしょうか。
最終更新:2018-06-28 18:44:24
6937文字
会話率:24%
セミリアルタイムで追っかける案件が発生しているので、タイトルを変更しました。
敬われ奉るられる事を望む人ほど、まぁ、有り体に言ってしまえば「大切に大事にしてもらいたがる」ような人ほど、よくよく見れば危ういメンタルバランスをしているもの
です。
ここでは、主にヤフオクの出品者や落札者といった人たちを話題の中心にして、一見困った人たちとの接し方や距離の取り方について述べて行きます。
ぶっちゃけ、物書きとしてのリハビリやメンタルバランス維持の為の軽い毒吐きも兼ねているので、できるだけ毎日更新を心がけますが、間が空くことがあるかもしれません。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-06-18 21:00:00
30325文字
会話率:11%
困った人たちとの接し方とか、
困った人にならないためにはどうすればよいかとか。
最終更新:2013-12-17 07:00:00
2378文字
会話率:14%