「執筆が進まない? なら、AIを使えばいいじゃない!」
ネタが出ない、キャラが薄い、文章が迷子――そんな“なろう作家の悩み”を、全部解決してくれるのがチャットGPT。
本作では、なろう歴〇年の筆者が、実際にチャットGPTを使ってみた感想や活
用法を全力で紹介!
迷える創作者たちに贈る、“AI×創作”のススメエッセイ。
「あなたの物語を、あなたらしく書くために」
今すぐ使って、創作の旅をもっと自由にしよう!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-11 07:57:00
1018文字
会話率:11%
いつも通りの駄文です
ちょっと文芸部員っぽい事をしてみました
といっても、私がかつて属していたサークルは、なんちゃって文芸サークルで、文章よりもゲームを触っている時間の方が長かったんですけどね
一番流行ったのはMTGじゃないですかね?
それではよろしくお願いします折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2020-02-17 08:33:23
4184文字
会話率:0%
なろうテンプレートの中に見られる事が多いステータス。
これが邪魔だという人も結構いるが、ちょっとまってほしい。
このステータスほど実は小説を作る時に便利なものはないのである。
という訳で、今回はなろう作家向けになろうテンプレートを使
う場合のステータスの有効活用法を話してみようと思う。
なお、私はこのステータスをほとんど使っていないという事を先に明示しておこう。
先にブーメランオチを出しておくと何処で終わっても問題ないから楽である。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2016-08-19 22:01:46
5426文字
会話率:5%