この世には二次創作というものが存在する。時にSSと略称される。これは、とある小説や漫画、アニメーション等を好む人が、その原作を元にして作り出す創作物のことだ。いわゆる同人である。
同人であるから、その創作物を好かない人はそもそも寄りつか
なければいい。二次創作物が好みで無かったからとて、文句を言う筋合いも言われる筋合いも無い。作家は自由にのびのびと作品を書き、読者は好みに合った作品を読む。
自由で、面白い世界だ。
だが、ちょっと待って欲しい。もう一人、作者と読者という要因以外にも、語るべき大事な点があるだろう。
キャラクターだ。特に、オリジナルで創作されたキャラクターは、原作に違った色を加え、時に華やかになるだろう。二次創作は原作ありきのため、オリジナリティを出すのには難儀する。しかし、オリジナルキャラクターはその作品に独自性を与えてくれる。
作者にとってありがたい存在だ。
しかしである。皆さんは気づいているのだろうか。
そのオリジナルキャラクターにも、語りたい本音があるのだ。
※この作品はハーメルン様にも掲載しております
http://syosetu.org/Novel/6053/折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2013-01-15 02:32:46
5600文字
会話率:40%
西暦2038年に月で発見された地球外知的生命体による古代超文明遺跡は、調査の結果、月の一部では無く月そのものであることが解った。つまり月は人工物だったということに人類は正しく驚愕した。しかし生物のいなくなったその巨大な遺跡から、あらゆるテク
ノロジーを得て文明度は一気に加速した。そして、それらのテクノロジーを注ぎ込んで改造された戦士が黒沢明人だった。地上においてまさにバトルシップクラスと呼ばれる最強の実験被験者兵士が、ある日別世界(まるでヨーロッパ中世時代であり、魔物が済む世界です)に突き落とされ、帰る道を模索しながらも、自分にかけられた期待を意識し、放ってはおけないと悩む黒沢明人だった。
本作品は、かなり違いがありますが、アリーさんの「魔界の雷帝」のイメージで書かれていますので。もし、アリーさんが、著作権について問題提起したら、削除、します。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2012-12-26 22:07:52
92698文字
会話率:46%
理奈は可愛い娘を育てているシングルマザー。
貧しくとも、母娘で細やかに幸せで平穏な日々を送っていきたいと願う彼女に降り懸かる、様々な問題提起。
プロポーズ、事故、親戚付き合い、またプロポーズ!?
何だか変わった男性達をグイグイ惹き付けてしま
う娘を持つ理奈の、明日はどっちだ!折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2012-09-02 15:19:57
17450文字
会話率:37%
この小説は、エッセイではありません。
彼の名は、長谷部 亮。
東北の双海町出身の彼は、高校卒業とともに首都圏の千花市へ行く。
千花市の大学に通っている土亮だが、大学一年の時にゼミの子とつきあう。
三年で入籍をした彼は、教授に相談した。
「
不況だから、職よりも教師になったほうが楽だ」と勧められて教員試験を受けた。
大学を卒業した亮は、家庭を守るために教師として頑張った。
二十四歳の時に、クラスを担任されて小学校に赴任。
同時期に、亮の子供が産まれて幸せな人生を歩んでいた。
その一方で、彼は実家の双海町には多忙すぎてほとんど帰れない。
彼の実家を継ぐ年に離れた兄とは、仲が悪くて深まる溝。
それでも、千花市でマンション暮らしの亮は幸せな生活を送っていた。
千花市で完全に自立していた彼は、二十七歳を迎えていた。
宿泊学習の二日目、楽しかったこの日、彼には予想もしない事が訪れようとしていた。
この小説は、少し過去のお話。
この小説は、フィクションです。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2011-06-29 00:00:00
47169文字
会話率:28%
現在の鬱病に対しての問題提起SS(短文)
最終更新:2010-06-11 04:00:13
212文字
会話率:7%