楽しさ 小説家になろう 作者検索

『小説家になろう』サイトの作者を検索します。
旧ジャンル 新ジャンル
検索結果:楽しさ のキーワードで投稿している人:474 人
1... 18192021222324
少女の夢
純文学
完結済
 少女が目覚めると、そこは夢のなかだった。  どこまでも広がる海。見えない陸地。深くも明るい海の底。メルヘンだが静寂に包まれた水のなか、ひとまず夢の海を見てみようと泳ぐ。  楽しさと不快を入り混じらせながら、少女は泳ぐ。泳ぐ。泳ぐ。  進ん>>続きをよむ
キーワード:その他少女不思議起床ラストで明らかになる
最終更新:2015-05-22 18:59:513417文字会話率:2%

ラスボス・クエスト
コメディー
完結済
とあるところに、廃人ゲーマーがいました。 彼はあまりにもゲームが上手だったために、あらゆるゲームを一度もゲームオーバーにならずにラスボスを完膚なきまでに叩きのめしてクリアしていきました。 彼に攻略されていったゲームは彼を恨みます。 『折角ゲ>>続きをよむ
最終更新:2015-05-17 04:06:15233993文字会話率:70%

KEYワード
その他
完結済
小さなものでも大きなものでも、何かを伝えるための文字通り鍵となる言葉。 だからそう、一つのキーワードから沢山の物語が生まれることも必然のはずなんだ。 ※つまり各作品タイトルが本命で文章の方はオマケ(作者のキーワードに対する作品)程度に考>>続きをよむ
最終更新:2015-05-10 21:37:5838180文字会話率:25%

これがラブですか?
ノンジャンル
連載
 男子が苦手な高校2年生の如月乃愛。そんな彼女は男子に対する苦手意識を治そうと友人の提案により誰かに恋をしようとする。  そして彼女はある1人の男子のことが気になり、次第に惹かれていった。恋をすることで恋することの楽しさを知ることが出来た。>>続きをよむ
最終更新:2015-04-20 22:37:47335254文字会話率:62%

ログ・ホライズンTRPGリプレイ 第5弾 『倒せ、スライム軍団』
リプレイ
完結済
この小説は橙乃ままれ著『ログ・ホライズンTRPG』のリプレイです。 TRPGの楽しさが伝わって、やりたいと思ってくれたら幸いです。
最終更新:2015-04-17 17:00:0072934文字会話率:25%
ログ・ホライズンTRPGリプレイ 第4弾 ドリホリ戦闘卓(難易度:ナイトメア)
ノンジャンル
完結済
この小説は橙乃ままれ著『ログ・ホライズンTRPG』のリプレイです。 TRPGの楽しさが伝わって、やりたいと思ってくれたら幸いです。
最終更新:2014-12-01 00:52:5445863文字会話率:24%
ログ・ホライズンTRPGリプレイ 第3弾 『君臨せしは四の典災』
リプレイ
完結済
この小説は橙乃ままれ著『ログ・ホライズンTRPG』のリプレイです。 TRPGの楽しさが伝わって、やりたいと思ってくれたら幸いです。
最終更新:2014-10-25 19:48:1466535文字会話率:28%

優等生なんてやってられない!
ノンジャンル
連載
家柄よし、成績よし、容姿も整っている4人は出会った。 つまらないなら、自分達で楽しくしよう!そう考えた4人は今日もトラブルを引き起こす!! 授業をサボり、教師をからかい、学校を遊園地に!? 楽しさに飢えた4人が送る青春enjoyストー>>続きをよむ
キーワード:問題児高校生活Enjoy
最終更新:2015-04-11 17:49:25460文字会話率:30%

僕らのMMO奮闘記
VRゲーム[SF]
連載
 VRゲームが世に登場してから5年。 いくつものVRMMOがリリースされていった。  少年は友達や兄弟に誘われ、人生初のVRMMO「ファンタジータクティクスオンライン」をプレイする事になる。  空想していたような剣と魔法の世界がそこにはあっ>>続きをよむ
最終更新:2015-04-06 21:11:43201407文字会話率:27%

G or F
ノンジャンル
連載
柊青葉、石嶺翔、渡辺爽也...3人の切ない物語が、始まろうとしていた...。
キーワード:優しさか、楽しさか。
最終更新:2015-04-02 12:00:343885文字会話率:66%

ノンジャンル
完結済
小学校から始めた吹奏楽。三年間で楽しさを掴んで中学校でも続けた。 そこから始まる賞レース。それをきっかけに圧が始まる。 私は誰のために吹奏楽をやっているの?
キーワード:吹奏楽中学生
最終更新:2015-03-10 14:25:032298文字会話率:17%

熱くたぎれ!デュエ魂
ノンジャンル
連載
高2になってデュエマの楽しさに再び気付いたデュエリスト、火野真人。 彼の最強伝説が今、始まろうとしている…のだろうか⁉︎
キーワード:カードゲーム学園
最終更新:2015-01-30 20:54:128043文字会話率:67%

Fantasy world(ファンタジー・ワールド)
ハイファンタジー
連載
中学生になった少年、田中 真心(たなか まごころ)は これからの中学生活を楽しみにしていた。 部活に恋愛、友情ドラマ、青春を満喫しようと思っていた。 しかし、クラスメイトはおろか、学校中、いや世界中が一年ほど前から発表されたゲーム、MMOR>>続きをよむ
最終更新:2015-01-28 12:19:252877文字会話率:46%

運命の日
ノンジャンル
連載
「運命に立ち向かうらその為には自分の命すら惜しくはない!!」 運命によって無限の時間に閉じ込められた主人公、カイト・ニコラ彼は時間のループ、巻き戻しができる存在だった。 しかし、彼は長い時を過ごしすぎた。あまりの長さに彼は心を失った。もう>>続きをよむ
キーワード:運命ファンタジー糖菓
最終更新:2015-01-11 21:35:56439文字会話率:30%

RPD ロールプレイングデイ
ノンジャンル
連載
主人公の午前柊飛が遊びという楽しさを世界に教えようとする小説です。 午前柊飛は自分の中で創った世界を現実でも創り、世界一の遊び王になる事を夢に見ます。 しかし、「人生に遊びは必要じゃない」と断言され自分の夢は諦めようとしたが。 自分と同じ>>続きをよむ
キーワード:
最終更新:2015-01-09 03:21:152060文字会話率:26%
R・P・D ロール・プレイング・デイ
ノンジャンル
連載
主人公の午前柊飛が遊びという楽しさを世界に教えようとする小説です。 午前柊飛は自分の中で創った世界を現実でも創り、世界一の遊び王になる事を夢に見ます。 しかし、「人生に遊びは必要じゃない」と断言され自分の夢は諦めようとしたが。 自分と>>続きをよむ
キーワード:
最終更新:2015-01-07 00:00:00291文字会話率:13%

スピリッツガイドⅡ
ノンジャンル
連載
空手少年・嵯峨龍(のぼる)と四人の守護霊との物語、第二シリーズ。 空手チャンピオンだった者や危険を察知できる者、大学教授、巫女、個性たっぷりな守護霊たち。彼らと会話ができる主人公・龍(のぼる)。彼らの日常は楽しさがいっぱいだ。
キーワード:SF守護霊格闘技コメディ学園ラブコメ心霊
最終更新:2015-01-06 21:23:0529752文字会話率:37%

読書をする楽しさ
ノンジャンル
完結済
読書について、個人的見解を一筆書かせていただきました。是非ご一読を!
最終更新:2014-12-11 16:06:001145文字会話率:0%

作文
ノンジャンル
連載
喜び・怒り・哀しみ・楽しさを詩にして 二人の息子が将来、音楽を覚えたら、この詞にメロディーをつけて欲しいな!
キーワード:恋愛男の気持ち女の気持ち
最終更新:2014-12-06 12:43:3940295文字会話率:0%

サバイバルゲーム 公開記
ノンジャンル
連載
「サバゲーってあれ危ない人がやるやつでしょ?」 「サバゲーって戦争ごっこじゃん」 「サバゲーって正直迷惑なんだけど」 「サバゲーって、無人島でモリで魚獲るの?」 「サバゲーっておじさんかガキしかいないよね」 「サバゲーか、やってみ>>続きをよむ
最終更新:2014-10-30 19:22:472795文字会話率:51%

深夜、ドライブ、山で見たもの
ホラー
完結済
短いですが、気分転換にドライブに行きたいなって時に読んで頂けたらと思います。ドライブの楽しさに共感してもらえたら幸いです。
キーワード:ドライブ夜霧
最終更新:2014-10-16 22:23:18847文字会話率:0%

たいくつ(後篇)
ノンジャンル
連載
二十歳を迎える次穂の脳裏によぎったのは、かつて姉の亜紀が同じ歳だった頃の、姉妹のひと夏のゆるやかで幸せな記憶だった。  花火大会、友情、恋、衝撃、家族、旅、楽しさ、裏切り、怠惰、幸福……。きっとそれらを全て思いだした時、私は前を向く。
キーワード:
最終更新:2014-10-15 11:21:083192文字会話率:43%

ハーレムと俺TUEEE系の楽しさって何?でも作者は偉大だよね(´-`).。oO
ノンジャンル
完結済
作者の偏見からなっているハーレム物と俺TUEEE物に対する意見です。でも作者の意見はスルーしていただいても全然結構です!w このアホ作者にハーレム物と俺TUEEE物の面白さ、楽しみ方を教えて下さい!  でもこの作品?ってもの凄く短いよね… >>続きをよむ
最終更新:2014-10-09 17:20:08894文字会話率:0%

検索結果:楽しさ のキーワードで投稿している人:474 人
1... 18192021222324
旧ジャンル 新ジャンル