トランプ前大統領が第47代アメリカ大統領に選出されることが、決まりました。(正式には25年1月就任)
大統領経験者が落選後に返り咲けば、クリーブランド大統領以来132年ぶり2回目になるという事のようです。
今回は、2024アメリカ
大統領選挙の結果と日本への影響について個人的な分析をしていこうと思います。
どうぞよろしくお願いします。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-11-06 20:33:31
4075文字
会話率:2%
防衛増税、子育て増税、森林環境税創設、再エネ賦課金増額――このような国民を苦しめる政策を続け「財務省の犬」「増税メガネ」という二つ名を欲しいままにしている岸田首相が、新積立NISAでは「非課税」と言う状況です。
この不可思議な出来事に
は一体どういう意図があるのか? 個人的な観点から解説させていただきますのでどうぞご覧ください。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-04-12 18:01:58
3626文字
会話率:2%
2023年の世論調査では防衛増税反対80%となっています。
しかしながら、消費税やタバコ税などについては話題になりますが、”密かなる増税“を行い徐々に日本国民を苦しみ続けているという事実があります。
今回は今年1年に起きた“実質増
税”や2024年までに起きる“増税”について見ていこうと思います。
どうぞよろしくお願いします。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2023-05-20 18:00:00
3012文字
会話率:0%
防衛増税について筆者が考えた事
最終更新:2022-12-17 21:50:29
2107文字
会話率:0%