地球がふと息を呑んだ二〇二四年春。
東京の青年が拾った瑠璃色の球は、名前を刻んだ瞬間**「風と気象」**を従えた。
その刹那、世界79億人の脳裏に同じ啓示が閃く――
七つのオーブが散らばっている。
名を刻めば、火・海・森・岩・時・星の〈自
然魔術師〉になれる――
ニュースより速く、欲望が走りだす。
ハワイの火口で炎が拳を上げ、マリアナ海溝では深海が天へ逆流。
アマゾンの樹海、ロンドン旧天文台、チリの星空……
それぞれの極点で覚醒した七人は、国境も軍事も越えた奪取戦の“駒”となった。
しかしオーブはただの力の源ではなかった。
世界の自然バランス〈ETHER〉を共有する“命綱”。
奪い合うほどゲージは減り、ゼロに落ちれば
──地軸さえ狂う、終末(ラスト・サイクロン)が到来する。
敵か、味方か。
「相克ループ」で必ず天敵同士になる七人は、
暴走し始めた時間・大気・重力を前に
**〈調律儀式=ヘプタグラフ・プロトコル〉**という一度きりの共闘賭博に挑む。
世界を救う鍵は、最強の魔術ではなく
“相手の弱点を庇い合う”人間同士のハーモニーだった――。
火山弾が降る空を裂き、
深海の咆哮が都市を飲み込み、
静止したテムズ川を歩き、
星降る砂漠で七芒星を描く――
超常スペクタクルと国際サスペンスが疾走し、
最後に残るのは、自然と人の新しい契約書。
オーブを巡る15章の群像劇、
あなたは“どの力”に名を刻む?折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2025-04-30 14:06:24
7855文字
会話率:17%
いらっしゃい♡
この授業では、ちょっとだけ大人向けの『魔術』について教えていくわね。
創作者向けに分かりやすく、難しい所はカットして話すつもりよ。
ファンタジー等を書いてる人は是非、作品のネタに使ってもらって構わないわ。
授業内容はもち
ろん史実に基づいているけど、歴史の授業じゃなくて魔術の授業だって事だけは忘れないでちょうだい。
諸説アリの内容や、真偽のあやふやな情報は、先生の独断と偏見で語らせてもらうわ。
さあ、席に着いて。
授業を始めるわよ。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2024-02-15 21:45:32
7865文字
会話率:5%
「ーー俺達に使う時間は、もったいないだろ」
どうして、そんなことを言うんだ。
「ここまで引っ張ってくれて、ありがとな」
どこまでだって、一緒に行くって。
「後のことは、俺に任せてくれ」
これからも、“俺”に任せてくれればいいのに。
パーテ
ィとの別れ。また、一人になった。また、パーティから追い出された。
何故なのか。どうしてなのか。
「どうして、“俺が作ったパーティ”から、俺が追い出されなきゃならないんだ!!」
パーティを作ること八回。
パーティから追い出されること八回。
もう決めた。俺はーーソロになる。
ソロで、【塔】を登り切ってやる。
そう、決意を固めた刹那...
「一本につき一回しかふれません」
“剣”の才能に溢れる少女。
「一日一回しか【リロード】できないんよ」
“銃”の才能に満ちた女性。
「一日にいくらでもぶっ放せるわよ!ーー必ず暴発するけどね!」
“自然魔術”の才能に“最も優れた”女の子。
歪なパーティが、出来上がっていた。
ポテンシャルだけは世界最高の三人と、ポテンシャルだけは平均以下の俺が、この【世界】を隅から隅まで味わい尽くす。
「株式会社“jokers”最初の仕事はーー“動画撮影”よ!!」
※ただしそれぞれのバイトの都合上、全員集まれるのは日曜日だけになります。
折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-06-27 17:00:28
21447文字
会話率:22%
はるか昔、自然を神として崇めていた時代があった。そして現在、自然という神とタッグを組むという夢のようなロボットが誕生した。その名はヒートアイランド。敵軍は自然という神をむさぼる悪意のある集団達。はたしてヒートアイランドは自然の神の力を借りて
世界を救えるのか・・・折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2012-03-16 16:07:43
1037文字
会話率:35%