NHK朝の連続テレビ小説「虎に翼」に便乗して、法学研究科出身のわたくしが、軽いタッチで法律について解説します。
最終更新:2024-08-11 06:10:00
1764文字
会話率:6%
私の京都大学法学研究科グローバルCOE研究員時代の回想録です。
「お前、そんなことやってたんか!!」と言われそうですが、
「やってたんスよ!!」
というよりほかありません。
もっとも給料は月給15万円、社会保険等は一切なしです。
だがとにか
く研究に専念していて論文や著作を発表して、「京都大学法学研究科グローバルCOE事業」の業績の一部とすればよいので、職務的には楽なのですが。
いろいろと良いことや悪いことがあるものですが、今回は悪いほうになります。
もっとも偉い人は偉い。人格的にも学術的にも優れておりますので、そういう話はそういう話でまた別にまとめたいところです。
COEというのはCenter of Excellenceの略で「特に優れた拠点」というような意味です。
「グローバル人材を~」などと最近言ったりしますが、私の場合ある力が足りていなかったばかりにひどい目にあいます。
ある力とは何でしょう?
最後までお読みいただければわかりますので、お読みいただければ幸いです。
評価、ご感想、ご批判等々お待ちしております。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2018-11-03 06:38:18
6278文字
会話率:12%