速記を知らない者にとって、速記の話を2時間も続けられるのはつらい。速記を知っている者にとって、速記の朗読を2時間も続けられるのはつらい。
最終更新:2025-03-14 00:00:00
377文字
会話率:0%
速記の心得のない人は、速記文字を見て、読めなーい、などと言うが、そもそも他人の書いた速記文字は、読めなくて当然である。
最終更新:2024-09-18 00:00:00
291文字
会話率:0%
今となっては昔のことだが、文房具屋のシャープペンシルコーナーで、六色のプレスマンがずらっと並んでいるのを見ると、文房具屋になりたいと、かすかに思ったものである。
最終更新:2024-09-17 07:05:37
355文字
会話率:0%
藤原摂関政治のピークであったはずの藤原頼通政権は終わりを迎えた。それも、後継者の選定に失敗した末での老衰による終わりであった。藤原頼通は死を迎えたわけではなく引退しただけであるが過去の人となってしまった。
藤原頼通の引退後、日本の国政を執る
人はいなかった。後三条天皇は天皇親政を図り大胆な政策を遂行するが、それがこの国を好転させることはなかった。藤原摂関家を継承した藤原師実は父ほどの能力を有さず、藤原師実の子の藤原師通は自己を過大評価して国政をむしろ悪化させていく。
前九年の役を終えた東北地方では平和ではなく戦乱となり、その戦乱は後三年の役と発展してしまう。全ての混乱が収束した後、ただ一人残ることとなったのは後三条天皇の子の白河法皇であった。
本作品は2017年5月より2018年4月まで「いささめ (https://ameblo.jp/tokunagi-reiki/)」にて公開した「平安時代叢書 第十三集 次に来るもの」を再編した作品です。折りたたむ>>続きをよむ最終更新:2022-10-14 07:32:37
269404文字
会話率:1%